2021/12/2 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
12月1日(水)放送では、ディスクユニオン HIP HOPバイヤー高橋氏による「2021年ベストセレクション」と題したプレイリスト「HIP HOP,December 1st」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/12/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【11月30日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新譜
M1:GOMESS & Yackle / Lost Planet feat. KERENMI
M2:Sala, 熊井吾郎 / Shadows
M3:Frankkiss / Just Tonight (feat. KAHOH)
M4:Babymaru, BBY NABE / もっとラブ
M5:Tok10, ウ山あまね / 爆弾少女
M6:Jinmenusagi & DubbyMaple / OREGA DAREKA
M7:minan / all-rounder feat. Rachel (chelmico), valknee
・Black petrol選曲「modal in the dark」
M8:Black petrol / Regrettion
M9:Morgan Ågren / Yläjärvi
M10:Jedi mind tricks / Burning the Mirror
M11:Beach boys / I’m the Pied Piper
M12:Kendrick Lamar / How much a dollar cost
M13:Mansur Brown / Mashita
コメントをくれたBlack petrolの最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/12/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
「TOWER RECORDS」は、“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
10月にスタートした、タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」
初回登録1か月無料で、楽曲数 約 7,000 万曲、[ミュージックビデオ] 約 10 万曲が聞き放題。
今週は、その中のコンテンツ「タワレコSTAFFこだわり選曲」という全国のタワーレコードSTAFFによる、オリジナルプレイリストをフィーチャー。
キュレーターは、タワーレコード小峰隆由貴が担当。

「タワレコSTAFFこだわり選曲」の中で、試聴回数が多いものや、
おもしろい視点から選曲しているプレイリストを紹介しました。
【プレイリスト】
「プロレス入場曲」
M1:スカイ・ハイ/ジグソー
M2:ジャンボ鶴田のテーマ(J)
「メイクアップ 邦楽」
M3:女の子は誰でも/東京事変
M4:N.E.O./CHAI
M5:きらり/藤井風
「WE LOVE SANTANA!」
M6:Let Me/Santana
M7:Sandy/Jorge Santana
M8:Been Had/Sapo
「プロデューサーで聞く K-POP」
M9:I AM THE BEST/2NE1
M10:SIGNAL/TWICE
M11:Kangaroo (Prod. ZICO)/Wanna One
〇今週の楽曲はこちらでもご確認できます。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
ぜひ、ご利用ください。
2021/11/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
11月29(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、DJ YAGIさん からのコメント&「PSYSEX / DJ YAGI & DJ bar:D suzuki」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/11/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
11月29日(月)放送では、プレイリスト「J-Indie Delight」をお届けしました。
「J-Indie Delight」とは、旬な日本のインディーズアーティストの楽曲を中心にピックアップしたSPACE SHOWER MUSICが作成したプレイリスト。
2021/11/25 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
11月24日(水)放送では、代表の対馬 芳昭 が選ぶ「2021年ベストソング」をお送りしました。
更に、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzukiによる「ブラジルの音楽・リズム」についてのキュレーションをお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Poke It Out (feat. J. Cole) / Wale
M2 Put It Aside / BudaMunk & J. LAMOTTA すずめ
M3 Skate / Silk Sonic
M4 Every Part of Me (feat. Ari Lennox) / Theo Croker
M5 youth (feat. 長谷川白紙) / KID FRESINO
M6 Hey Laura / Gregory Porter
・Shingo Suzukiによるキュレーション
M7 Partido Alto / Azymuth
M8 Vôo sobre o horizonte / Azymuth
M9 Dear Limmertz / Azymuth
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週11/24(水)は、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzukiが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/11/25 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
11月24日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSの11月のデジタルリリースプレイリスト「OTOTSU ( By disk union / DIW) Digital Distribution,November」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/11/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【11月23日(火)の放送】
M1:YNG JOE$ / Blue moon
M2:nazca / Don’t think feat. YNG JOE$
M3:Ralph / Zone Ampfire ver.
M4:Lil’ Leise But Gold, KM / Remind You
M5:South Penguin / vitamin feat. 没 a.k.a NGS
M6:無雲, TOSHIKI HAYASHI(%C) / 寄り道
・鯱の2人選曲「新曲+バグ」
M7:鯱 / New World Believer
M8:Billy Lemos, JJ / Run Fast
M9:Jai Paul / jasmine – Demo
M10:King Crimson / 21st Century Schizoid Man
M11:Jamiroquai / Supersonic
コメントをくれた鯱の最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/11/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
タワーレコード新宿店 岩波結芽が進行。

番組ハッシュタグは #78タワレコゾーン、さらに今週は #YONAYONAWEEKENDERS でつぶやいてください
ー11月23日オンエアリストー
M1:ケーキみたいだ/青虫
M2:未定/chilldspot
M3:ぱくちー/NEE
〇今月ピックアップするアーティスト「YONA YONA WEEKENDERS」から、 磯野くんさんと小原Beatsolder壮史さん
が登場してくれました。
M4:思い出㏌ the sky/YONA YONA WEEKENDERS
M5:終電で帰ります/YONA YONA WEEKENDERS
M6:いい夢/YONA YONA WEEKENDERS
メジャーファーストアルバム「YONA YONA WEEKENDERS」好評リリース中!
お笑い芸人のシソンヌが出演していることで話題のミュージックビデオ「終電で帰ります」ももちろん収録されています。
ラスト曲としてオンエアした「いい夢」のミュージックビデオはこちら
■YONA YONA WEEKENDERSの最新インフォメーションはこちら
〇磯野くんさん
〇小原”Beatsoldier”壮史さん
〇最新のタワレコメン12月度
■ヤングスキニー「演じるくらいなら、ありのままでいいけどね<タワーレコード限定>」
■タワレコメンの最新インフォメーションはこちら
2021/11/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
11月22(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、tuLaLaさん からのコメント&「Fantasy (feat. Chima)」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。