2021/11/10 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“を
ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
今週は「Eggs」
タワーレコードと、レコチョクが連動して運営する無料音楽プラットホーム。
2万組以上のアーティストと30万人以上のリスナーが登録、『未知の可能性を秘めた新しいアーティストと、それを求める音楽ファンが交わる』場所。
Eggsが推薦するニューアーティストの作品を曽我部淳也がセレクト。
<オンエア楽曲>
M1:瑠璃水晶の街 / asobi
M2:嫌夜 / 浪漫派マシュマロ
M3:nonfiction / HollowBug
M4:拝啓 / HollowBug
M5:BABY / HollowBug
M6:オールオブヤング /Rubresist
M7:ネームレスワールド/ミスターリトルブレイブ
M8:liberty / high jumpmaster
〇タワーレコードで、サブスクサービスを開始させました。
タワーレコードミュージック:https://music.tower.jp/
今週のプレイリストもそちらでご確認できます。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
ぜひ、ご利用ください。
【ゲスト:HollowBug】
東京発4ピースロックバンド HollowBugから栁澤りくさん、三浦周也さんが登場。
お二人の音楽のルーツや、11月5日にリリースされたばかりの2ndミニアルバム「BABY」について深掘りしていきました。

HollowBugの最新インフォメーションはこちら
2021/11/9 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
11月8(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、MIOさん からのコメント&「Daydream」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/11/9 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
11月8日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました。
「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲を毎週水曜日更新でお届けするプレイリストです。
2021/11/4 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
11月3日(水)放送では、代表の対馬 芳昭 担当パートは、origami PRODUCTIONS スタッフ 筆こと佐野 活人をゲストにお迎えして「彼の音楽人生を追いかける」という企画 最終回をお送りしました。
更にギタリスト/プロデューサー :関口シンゴによる「自身のプレイリスト『Chill Coffee Music』にもセレクトされている最近のお気に入り楽曲」についてのキュレーションをお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Brighter Days / Shingo Suzuki, mabanua, 関口シンゴ, Kan Sano, Hiro-a-key, Michael Kaneko
M2 Be There -demo version- (prod. by Shingo Suzuki) / Hiro-a-key
M3 These Nights (acoustic version) / Michael Kaneko
M4 Light Blue Blues -demo version- / 関口シンゴ
・関口シンゴによるキュレーション
M5 That’s Life / Still Woozy
M6 SYNCOPATE / MICHELLE
M7 curly / Kiefer
M8 Courtside / Tim Atlas
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週11/3(水)は、ギタリスト/プロデューサー:関口シンゴが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/11/4 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
11月3日(水)放送では、ディスクユニオンのJAZZ 部門 吉良氏によるセレクト「GONZALO RUBALCABA(ゴンサロ・ルバルカバ)」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/11/3 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【11月2日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新曲
M1:lo-key design / PERFECT BLUE
M2:AWSM., Kaoruko / season
M3:Elle Teresa / baD bitch
M4:Yung sticky wom / HEART EMOJI
M5:Aoto / Hey, Nabi!
M6:Tokyo Gal / Stay Together
M7:Flat Line Classics / Do ya
・YONA WEEKENDERSドラムの小原“Beatsoldier”壮史選曲「お腹が減ってしまう選曲」
M8:YONA YONA WEEKENDERS / 光の中
M9:Three Dog Night / Joy To The World
M10:Hot 8 Brass Band / Sexual Healing
M11:BBQ Chickens / BIG MAC
M12:U-zhaan, 環ROY, 鎮座Dopeness / おでん
M13:YONA YONA WEEKENDERS / R.M.T.T
YONA WEEKENDERSが11月3日にリリースした待望の1stフルアルバム『YONA YONA WEEKENDERS』好評発売中。
YONA WEEKENDERSの最新インフォメーションはこちら
■コメントをくれた小原“Beatsoldier”壮史さん
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/11/3 UP!
11月2日(火)のタワーレコードゾーンは、タワーレコード新宿店 副店長 村越辰哉。
11月26日(金)に「刺青の男 40周年記念エディション スーパー・デラックス 4CDボックス・セット」をリリースするThe Rolling Stonesをフィーチャー。
【オンエアリスト】
OP)Good Time Women / The Rolling Stones(Exile On Main St デラックス・エディション)
M1:Start Me Up(Early Version) / The Rolling Stones(Tatto You デラックス・エディション)
M2:Brown Sugar/ The Rolling Stones(Sticky Fingers デラックス・エディション)
M3:Scarlet (with Jimmy Page)/ The Rolling Stones(Goats Head Soup デラックス・エディション)
M4:Following The River/ The Rolling Stones(Exile On Main St デラックス・エディション)
M5:Tallahassee Lassie/ The Rolling Stones(Some Girls デラックス・エディション)
M6:Criss Cross/ The Rolling Stones(Goats Head Soup デラックス・エディション)
M7:Living In The Heart Of Love/ The Rolling Stones(Tatto You デラックス・エディション)
M8:Drift Away/ The Rolling Stones(Tatto You デラックス・エディション)
M9:Fast Talking,Slow Walking/ The Rolling Stones(Tatto You デラックス・エディション)
ED) She’s A Rainbow / Molly Tuttle(…but i’d rather be with you)
タワーレコードでサブスクサービスを開始させました。
タワーレコードミュージック:https://music.tower.jp/
今週のプレイリストもそちらでご確認できます。
ぜひ、ご利用ください。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト

タワーレコード新宿店の最新インフォメーションはこちら
2021/11/2 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
11月1日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、OHTORAさん からのコメント&「SEASIDE MAGIC」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/11/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
11月1日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。
「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。
2021/10/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
10月27日(水)放送では、代表の対馬 芳昭 担当パートは先週に引き続き、origami PRODUCTIONS スタッフ 筆こと佐野 活人をゲストにお迎えして「彼の音楽人生を追いかける」という企画 第4回目をお送りしました。
更にドラマー/プロデューサー :mabanua による「MTV Unplugged」についてのキュレーションをお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Once / yahyel
M2 Métropole / Anomalie
M3 グレーゾーン / さらさ
・mabanuaによるキュレーション
M6 Can’t Knock The Hustle (Live On MTV Unplugged 2001) / Jay-Z , Mary J. Blige
M8 Just Like Water – Live / Lauryn Hill
M7 Future Is Born (Live on MTV Unplugged 2021) / RHYMESTER
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週10/27(水)は、ドラマー/プロデューサー:mabanuaが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。