2021/10/6 UP!
10月5日(火)のタワーレコードゾーンは、タワーレコード新宿店 副店長 村越辰哉。
10月15日に最後のオリジナル・アルバム「let it be」リリースするThe Beatlesをフィーチャー。
The Beatlesのカヴァー、影響を受けたアーティストの楽曲をお届けしました。
【オンエアリスト】
OP)I Am The Walrus/Aimee Mann And Michael Penn
M1)Drive My Car/MonaLisa Twins
M2)Silly Love Songs/Marilyn McCoo & Billy Davis Jr.
M3)Beware Of Darkness (Live)/Sheryl Crow
M4)Backseat Of My Car/Fernando Perdomo/Denny Seiwell
M5)イマジン/リクオ
M6)One And One Is Two/Revolver
M7)That Thing You Do!/The Wonders
M8)When We’re Together/MonaLisa Twins
M9)This Boy Is Mine/MonaLisa Twins
M10)Valotte/Julian Lennon
M11)Better Tomorrow/Joey Molland
M12)Easy St./The Texas Gentlemen
M13)Ain’t Nothin’ New/The Texas Gentlemen
ED)The Long And Winding Road/Langley Schools Music Project
タワーレコードでは10月1日にサブスクサービスを開始させました。
タワーレコードミュージック:https://music.tower.jp/
今週のプレイリストもそちらでご確認できます。
ぜひ、ご利用ください。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト

タワーレコード新宿店の最新インフォメーションはこちら
2021/10/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
10月4日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。
「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。
2021/10/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
10月4日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、Corn Headさん からのコメント&「RUN THIS WAY (feat. RUDEBWOY FACE & Mion)」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/9/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
9月29日(水)放送では、代表の対馬 芳昭 担当パートは先週に引き続き、origami PRODUCTIONS スタッフ 筆こと佐野 活人をゲストにお迎えして「彼の音楽人生を追いかける」という企画 第2回目をお送りしました。
更にシンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kanekoによる「秋の雰囲気や景色、赤やオレンジに合う曲」についてお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Gearless Joe feat.COMA-CHI / DJ BAKU
M2 Welcome Rain / U-zhaan × Ametsub
M4 Something Good / Million Miles
M3 Out / あらかじめ決められた恋人たちへ
M4 The Seed (2.0) feat.Cody Chesnutt / The Roots
・Michael Kanekoによるキュレーション
M5 Call It Dreaming / Iron & Wine
M6 Mykonos / Fleet Foxes
M7 Cannonball / Damien Rice
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週9/29(水)は、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kanekoが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/9/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
9月29日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSの9月のデジタルリリースプレイリスト「OTOTSU ( By disk union / DIW) Digital Distribution,September」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/9/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【9月28日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新曲
M1:Serph / Inner Blue feat. ずん
M2:pinoko / hikiniku
M3:hokuto / Kid’s Dream feat. WILYWNKA
M4:PAPIYON FRIENDS / ASERANAI
M5:Gokou Kuyt / CLUTCH
M6:Babymaru / Takeoff
M7:doooo / BOOM (feat. MonyHorse)
・Helsinki Lambda Club選曲「新譜+深夜に聴きたい曲」
M8:Helsinki Lambda Club / GNIBN Ⅱ(feat. PEAVIS, CHAI)
M9:Park Hye Jin / I Need You
M10:Yo La Tengo / Nowhere Near
M11:大橋トリオ / 誇り高き花のように
M12:Helsinki Lambda Club / 眠ったふりして(Frasco Remix)
今週コメントをくれたHelsinki Lambda Clubの最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/9/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
タワーレコード新宿 岩波結芽が進行。
ー9月28日オンエアリストー
〇過去の「タワレコメン」
M1:素晴らしい日々 (Album ver.) / 時速36km
M2:不革命前夜 / NEE
M3: キンモクセイ / オレンジスパイニクラブ
〇タワーレコード新宿店の視聴機に入っている楽曲
M4:セーラ☆ムン太郎 / マハラージャン
M5:たべられる♡/たべられない? / ミドルエステート (根本凪 + 諭吉佳作/men)
今月ピックアップするアーティスト「chilldspot」から
ジャスティンさん、玲山さん、小崎さんが登場してくれました。
M6: dinner / chilldspot
M7: Groovynight / chilldspot
M8: 夜の探検 / chilldspot
M9: 私 / chilldspot
ファーストアルバム「ingredients」
好評発売中!
要チェックです。
chilldspotの最新インフォメーションはこちら
〇最新のタワレコメン10月度
タワレコメン推薦者コメント
女性ボーカルパンクバンドでド直球な王道パンクサウンドがサイコー!ルックスも楽曲もキャッチーで、Dizzy SunfistやLONGMANなど明るいサウンドのメロディックパンク好きは必聴です!
タワレコメン推薦者コメント
多くのサーキットイベント等にも出演しインディーシーンをじわじわと賑わせている、勢い抜群のバンド!
Gt.Voりょうたの歌声には聴いた⼈が癒され、元気をもらえるような不思議な力があります。若い世代を中心に多くのインディーファンに支持されること間違いなし!
〇タワレコメンの最新インフォメーション
2021/9/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
9月27日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、悒うつぼさん からのコメント&「肴にした冗談」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/9/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
9月27日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「New Gen to Watch」をお届けしました。
about ”New Gen to Watch”
「New Gen to Watch」は国内の注目の新鋭アーティストを紹介するプレイリストです。
音楽やファッションなどを扱うウェブメディアFNMNLがキュレーションしている。ラップからエレクトロニック、シンガーソングライターまで、FNMNLが次にブレイクすると思うアーティストの楽曲を楽しむことができる。
今週(9/27放送分)の注目曲
光学「After Midnight (feat.Neibiss)」
Tsudio Studio、SNJO、HiRO.JPによるプロデューサーユニット光学がratiffとhyunis1000からなるヒップホップユニットNeibissを迎えたEPからの1曲。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2021/9/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
9月22日(水)放送では、代表の対馬 芳昭 担当パートは、origami PRODUCTIONS スタッフ 筆こと佐野 活人をゲストにお迎えして「彼の音楽人生を追いかける」という企画 第1回目をお送りしました。
更にギタリスト/プロデューサー :関口シンゴによる「チルなギター」についてのキュレーションをお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Break Boy in the Dream feat.七尾旅人 / 環ROY
M2 JAPONEIRA feat. mabanua (Ovall) / BAKU
・関口シンゴによるキュレーション
M3 Robo Bop / Fourplay
M4 Lately / George Benson
M5 Flamingo feat. Jordan Rakei / Beau Diako
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週9/22(水)は、ギタリスト/プロデューサー:関口シンゴが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。