2021/9/14 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
9月13日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「HIP-PON(ヒッポン)」 をお届けしました。
about ”HIP-PON”
国内のアップカミングなアーティストの作品を中心に最先端のヒップホップをセレクトしたプレイリストです。
2010年代からアメリカをはじめ世界中のチャートを席巻しつつあるヒップホップ、 ここ日本でもメディアではラップなどで触れる機会が増えてきましたが、いままさにデジタルストリーミングネイティブやSNSネイティブの若い世代を中心に注目を集めているアーティストがどんどんシーンに出てきていて、海外の作品に負けない存在感を放つ作品がリリースされています。
そんな国内のアーティストの作品と、チャートを席巻する海外のトップアーティストの作品を紹介していくプレイリストの姿勢を、NIPPON(ニッポン)とHIP-HOP(ヒップホップ)をかけ合わせた造語で名付けました。
今週(9/13放送分)の注目曲
PUNPEE,VaVa,OMSB「Wheels feat. 吉田沙良(モノンクル)」
今年10周年を迎え独自のスタンスでますますシーンのプロップスを集めるレーベル Summitから、PUNPEE、VaVa、OMSBにモノンクルから吉田沙良を迎えたWheelsをピックアップ。
吉田沙良の艶っぽくも力強いヴォーカルワークと三者三様のラップも魅力的ですが、3人のラップをさらに引き立てるようにそれぞれのヴァースでミックスの仕方に変化をつけた先進的なRascalによるトラックも注目。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2021/9/9 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
9月8日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による「サブジャンル #5 Alternative R&B」をお届けしました。
更にキーボーディスト/プロデューサー :Kan Sanoによる「今年のFUJI ROCK FESTIVALに出演したアーティストのお気に入りの楽曲」についてお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Dark Times feat.Ed Sheeran / The Weeknd
M2 Thinkin Bout You / Frank Ocean
M3 Lost in Translation / Nenashi
M4 Red Room / Hiatus Kaiyote
M5 Stay Flo / Solange
・Kan Sanoによるキュレーション
M6 N.O. / ハンバート ハンバート
M7 N.O. 2016 / 電気グルーヴ
M8 かんちがい / LITTLE CREATURES
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週9/8(水)は、キーボーディスト/プロデューサー :Kan Sanoが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/9/9 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
9月8日(水)放送では、MARQUEE BEACH CLUBによる午前3時に聴いて欲しいFavorite SongとMARQUEE BEACH CLUBの曲を織り交ぜたプレイリスト「Favorite Song at 3:00 am selected by MARQUEE BEACH CLUB」をお送りしました。
MARQUEE BEACH CLUB OFFICIAL WEBSITE
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/9/8 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【9月7日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新曲
M1:Saint Vega / Cola feat. kurage
M2:who28 / Red feat. BBY NABE
M3:Kvi Baba / Fuck U & Love U
M4:Masato Hayashi / 血と汗
M5:ウ山あまね / siriasu
M6:松木美定 / ルミネッセンスで貫いて
M7:Aisho Nakajima / Midnight tipsy
・inui選曲「最近のシチュエーションに合う曲」
M8:PEARL CENTER / NEVER TOO LATE
M9:Deb Never / Sorry
M10:PinkPantheress / Just for me
M11:Kacy Hill / Seasons Bloom
M12:Lorde / Mood Ring
M13:Matt Maltesse / You Deserve an Oscar
M14:Mustafa / Stay Alive
PEARL CENTERの最新インフォメーションはこちら
inuiさん
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/9/8 UP!
9月7日のタワーレコードゾーン担当は、タワーレコード新宿店 副店長 村越辰哉。
チャーリー・ワッツ訃報を受け、今週はThe Rolling Stonesのライブ音源でお届けしていきました。

【オンエアリスト】
OP)Memory Motel 「No Security (1998)」
Band Introductions「Shine a Light (2008)」
M1: Under My Thumb 「From the Vault: Hampton Coliseum(LIVE IN 1981)」
M2: If You Can’t Rock Me/Get Off of My Cloud「From the Vault: L.a. Forum(LIVE IN1975)」
M3: (I Can’t Get No)Satisfaction「Get Yer Ya-Ya’s Out! The Rolling Stones in Concert 40th Anniversary Deluxe Box Set」
M4: Live With Me「Sticky Fingers(Deluxe Edition)」
M5: No Expectations「Rock And Roll Circus(1968)」
M6: Time Is On My Side「Still Life (American Concert 1981) (1982)」
M7: Tumbling Dice「Rarities 1971–2003 (2005)」
M8: Start Me Up「Shine a Light (2008)」
M9: All Down The Line「Goats Head Soup [Super Deluxe Box Set]」
M10: Starfucker「Some Girls: Live in Texas 78」
ED)Slipping Away「Stripped (1995)」

タワーレコード新宿店の最新インフォメーションはこちら
2021/9/7 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
9月6日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、心之助さんからのコメント&「マッチ (feat. Minami)」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/9/7 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
9月6日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「KIPP to New Japan(キップ トゥ ニュージャパン)」 をお届けしました。
about ”KIPP to New Japan”
KIPP to New Japanは国内のニューリリースを集めたプレイリストです。インディーズ、メジャー問わず、KIPP独自の視点でセレクトされた日本の最新楽曲が毎週追加されています。
ジャンル問わず、”今”の”日本の音楽”が詰め込まれています。このプレイリストが、日本の音楽の旅へのKIPP(キップ)になる。だれかの旅のきっかけになってほしいという思いを込めています。
今週(9/6放送分)の注目曲
D.A.N. 「No Moon」
前作『Sonatine』から3年の時を経て、新しいD.A.N.へと進化を遂げ、完成させた待望のサードアルバム『NO MOON』が10月27日にリリース。
初のコラボ作品も交え、独自のミニマルメロウからクラブ~ヒップホップまで昇華させた超大作のアルバムから8/25にリリースされた先行配信シングル「No Moon」をご紹介します。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2021/9/2 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
9月1日(水)放送では、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzukiによる「Elis Regina」についてのキュレーションをお送りしました。
・Shingo Suzukiによるキュレーション
M1 Cobra criada – Ao vivo / Elis Regina
M2 Corrida De Jangada – Ao Vivo / Elis Regina
M3 Roda / Elis Regina
M4 Triste / ELIS REGINA & ANTONIO CARLOS JOBIM
M5 O bêbado e a equilibrista / Elis Regina
・origami PRODUCTIONS スタッフによるキュレーション
M6 Cashew – Just Piano Version / FKJ
M7 Julia / The Stilltones
M8 Résumé / Jenevieve
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週9/1(水)は、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzukiが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/9/2 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
9月1日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSの7月のデジタルリリースプレイリスト「OTOTSU(by disk union / DIW)Digital Distribution,August」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/9/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【8月31日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新曲
M1:BOAT / minamo (feat. toddy (185), GOiTO, JEFF THE BEATS & もりやまたかひろ)
M2:ARM / それぞれのサタデー
M3:DinoJr. / Skin
M4:3House / FEELINGS
M5:TYOSiN / TWILIGHT
M6:Kaine dot Co / Circulate feat. 釈迦坊主, Dogwoods
M7:Maika Loubté / Flower In The Dark
・VivaOla選曲「新譜とアルバム制作中に聴いていた曲」
M8:VivaOla / Love You Bad (feat. YonYon)
M9:FANXY CHILD / Y
M10:Tohji, Loota & Brodinski / Yodaka
M11:Anderson .Paak / ‘Til It’s Over
M12:Bryson Tiller / Rambo (Last Blood) [feat. The Weekend]
M13:Mahalia / Regular People (feat. Hamzaa & Lucky Daye)
VivaOla 1stアルバム 『Juliet is the moon』発売中
VivaOlaさんの最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。