プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
8/31(火)TOWER RECORDS zone:タワレコメン大注目のアーティスト:NEE

2021/9/1 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。

今週は「タワレコメン

『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。

タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』

タワーレコード秋葉原店 佐々木千暁が初担当。

〇過去の「タワレコメン」

M1: アイワナビーフリー / PEOPLE 1

M2:シュガーハイウェイ / 神山羊

M3:桃源郷とタクシー / Mega Shinnosuke

M4: うつけ論争 / 獅子志司

〇現在お店の視聴機に入っている楽曲

M5: FAIRYTALE feat.Zheani / 4s4ki

M6: ムーヴ / 諭吉佳作/men

今月ピックアップするアーティスト「NEE」から かほさんが登場してくれました。

M7: 不革命前夜 / NEE

M8: 第一次世界 / NEE

M9: 本当は泣きそうです。/ NEE  

メジャーデビューアルバム「NEE」好評発売中!

要チェックです。

NEEの最新インフォメーションはこちら

かほさん

くぅさん

夕日さん

大樹さん

〇最新のタワレコメン9月度

chilldspotingredients

月詠み欠けた心象、世のよすが

Hakubiera

〇タワレコメンの最新インフォメーション

8/30(月)TuneCore Japan zone:tune Tracksからの要注目楽曲

2021/8/31 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

8月30日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。

今回は、SUNNY YAMAMOTOさんからのコメント&「Motto (feat. 佐久間龍星)」OA

https://twitter.com/kazumelo1

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

9/30(月)KIPP zone:珠玉の国内インディー・ミュージックのみで構成された プレイリスト 「Indie Mail」

2021/8/31 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。

8月30日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「Indie Mail(インディメール)」 をお届けしました。

about ”Indie Mail”

このプレイリストは珠玉の国内インディー・ミュージックのみで構成されたプレイリストです。

“You’ve got new mail”(メールが届きました)という携帯電話の通知音声。今では、もう時代を逆行するような一文です。ただ、ここでの”メール”は郵便物を意味します。誰かが包んだ愛が、誰かの誇りで運ばれ、誰かの心に届く。そんな「大切な気持ちを届ける」、このプレイリスト「Indie Mail」はそんな意味を込めて名付けられました。

一時代前に好きな人に贈ったカセットテープやMDディスク、そしてCDという気持ちのカケラ。それが今では形を変えて、プレイリストという手紙になりました。

あなたの気持ちをプレイリストにして大切な人の心へ届ける、このプレイリストがそんなきっかけの一つになれば。

今週(8/30放送分)の注目曲

PEARL CENTER「NEVER TOO LATE

9月8日に発売が決定したファースト・アルバム「Orb」からのリードトラックが先行配信中。

そして注目べきするポイントはミュージックビデオ。

先月公開した「Flutter」の続編的な内容となっているので、合わせてチェックしてほしい。

about “KIPP”

プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.

8/25(水) origami PRODUCTIONS zone:「Hiro-a-key」#8

2021/8/26 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

8月25日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による「サブジャンル #4 Neo-Soul」をお届けしました。

更にシンガー/プロデューサー:Hiro-a-keyによる「テナーサッックスをフィーチャーした楽曲」についてのキュレーションをお送りしました。

・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション

M1 Feel Like Makin’ Love / D’Angelo 

M2 Appletree / Erykah Badu 

M3 (Lay Your Head On My) Pillow / Tony! Toni! Toné! 

M4 A Long Walk -2020 Remastered- / Jill Scott 

M5 Just Friends (Sunny) / Musiq Soulchild 

・Hiro-a-keyによるキュレーション

M4 ZASU / aTak 

M5 Summon The Fire / The Comet Is Coming 

M6 Hold It / Chris Potter,James Francies,Eric Harland 

about “ジングル・リレー”

origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。

回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。

今週8/25(水)は、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-keyが担当。

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

8/25(水) disk union zone:「GODIEGO Great Relation Works」

2021/8/26 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

8月25日(水)放送では、disk union スギモト氏による今年結成45周年を迎えた「ゴダイゴ」とメンバーが関わった関連楽曲特集「GODIEGO Great Relation Works」をお送りしました。

GODIEGO ゴダイゴ OFFICIAL WEBSITE

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

8/24(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜

2021/8/25 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

【8月24日(火)の放送】

・Spincoaster注目の新曲

M1:RUNG HYANG / 0815

M2:FUNLETTERS, konoha / 8月15日

M3:gummyboy / How you feeling

M4:Mall Boyz / POOL SIDE 

M5:Gokou Kuyt / Suginami Town

M6:LHRHND, 関口シンゴ / worlds aprt 

M7:MALIYA / Hot Spot

M8:Lantern Parade / 気ままに踊ろう

・LIGHTERS選曲「アルバム制作中に聴いていた曲」

M9:LIGHTERS / Little me

M10:JAWNY / Trigger of Love

M11:Japanese Breakfast / In Heaven

M12:The Beatles / Nowhere Man 

M13:Ty Segall / Goodbye Bread 

M14:Princess Nokia / Green Eggs & Ham

M15:Girl in red / We fell in love in October

8月25日リリースの1stアルバム『swim in the milk』要チェックです。

LIGHTERSの最新インフォメーションはこちら

Spincoaster

Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。

Spincoaster OFFICIAL

8/24(火)TOWER RECORDS zone:レーベル部門 大注目のアーティスト

2021/8/25 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

今週は「レーベル部門」

タワーレコードが独自に展開するレーベルの作品や、

タワーレコード所属アーティストの作品をぱいぱいでか美が紹介。

リアクションは #ppdbayfm #78タワレコゾーン でつぶやいてください。

8月24日のプレイリストはこちら

M1: イロトリドリノヒビ  /  MM

M2: nosy hero / MM

今週はゲストにMMのお2人、ぎんしゃむさんとぷうたんさんが登場!

9月7日にリリースされるMMのCDデビューシングル「イロトリドリノヒビ」要チェックです!

MMの最新インフォメーションはこちらからどうぞ

ぎんしゃむ

ぷうたん

番組の後半はぱいぱいでか美セレクト!

夏の終わりに聞きたいアイドルソング

M3: One Summer Night〜真夏の決心〜/カントリー・ガールズ

M4: 夏 Remember you/Berryz工房

M5: 水硝子/RYUTist

ハロプロ問わずでしたが、結局2/3ハロプロになってしまいました(笑)

やはりハロプロは良い曲が多い!

ぱいぱいでか美 最新インフォメーションはこちら

8/23(月)TuneCore Japan zone:tune Tracksからの要注目楽曲

2021/8/24 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

8月23日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。

今回は、メロフロートからのコメント&「好きだから大好きだから」OA

メロフロート OFFICIAL WEBSITE

https://twitter.com/kazumelo1

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

8/23(月)KIPP zone:国内の注目の新鋭アーティストを紹介するプレイリスト「New Gen to Watch」

2021/8/24 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。

8月23日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「New Gen to Watch」をお届けしました。

about ”New Gen to Watch”

「New Gen to Watch」は国内の注目の新鋭アーティストを紹介するプレイリストです。

音楽やファッションなどを扱うウェブメディアFNMNLがキュレーションしている。ラップからエレクトロニック、シンガーソングライターまで、FNMNLが次にブレイクすると思うアーティストの楽曲を楽しむことができる。

今週(8/23放送分)の注目曲

Aisho Nakajima「Love me for me」

東京を拠点とするクイアアーティストAisho Nakajimaが9月にリリースするミニEPからの先行曲。自己愛をテーマにリリックを書き下ろし、ダークな雰囲気を漂わすベッドルームポップ なトラックが引き立つ楽曲。

about “KIPP”

プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.

8/18(水) origami PRODUCTIONS zone:「Michael Kaneko」#8

2021/8/19 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

8月18日(水)放送では、A&R 藤沢 真友による origami PRODUCTIONSスタッフが普段から事務所で聴いている音楽をキュレーションする『origami sounds #3』をお届けしました。

更にシンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kanekoによる「John Mayer」についてお送りしました。

A&R 藤沢 真友によるキュレーションコーナー「origami sounds」

M1 What’s on your mind? / FiJA 

M2 Slowly Starting to Take Form / vbnd,Katie Tupper,The Soulmate Collective 

M3 Want It Too / Pretty Sister 

M4 Something Good / Million Miles 

Michael Kanekoによるキュレーション

M5 Til the Right One Comes / John Mayer 

M6 Wild Blue / John Mayer 

M7 Carry Me Away / John Mayer 

about “ジングル・リレー”

origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。

回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。

今週8/18(水)は、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kanekoが担当。

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

1 135 136 137 138 139 140 141 142 143 168
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH