2021/4/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【4月27日(火)の放送】
・Spincoaster要注目の新曲
M1:Mom / 祝日
M2:idom / 二人
M3:SPENSR / Virgin Hair feat. さとうもか
M4:VaVa / Triforce feat. Yo-Sea, OMSB M5:(sic)boy, KM / city flow
・TENDOUJIのみなさん選曲テーマ「モンスターソング」
M6:TENDOUJI / CRAZY feat.ROY (THE BAWDIES)
M7:Mac DeMarco / salad days
M8:T.Rex / DANDY IN THE UNDERWORLD
M9:Oasis / Lyla
M10:Daniel Johnston / Walking The Cow
M11:Sonic Youth / Silver Rocket
M12:Dragon Ash / Deep Impact feat. Rappagariya
今週コメントをくれた「TENDOUJI」のインフォーメーション
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/4/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
タワーレコード注目プッシュアイテムを
タワーレコード新宿 岩波結芽がピックアップ。

※なお、タワーレコード新宿は現在臨時休業中です。
【4月27日のプレイリスト】
M1:Organic Call / 朝焼けに染まった街へ
M2:獅子志司 / 有夜無夜
M3:Atomic Skipper/スーパーノヴァ
M4:あぶらこぶ/花になる
M5:泣き虫/からくりドール。
M6:映秀。/笑い話
M7:小林私/悲しみのレモンサワー
M8:CRYAMY/ten
M9:にしな/ヘビースモーク
〇今週は1月度のタワレコメンにも推薦された「Kroi」さんからメッセージをいただきました。
M10:rick
M11:shift command
M12:HORN
最新インフォメーションはこちら
〇最新のタワレコメン5月度
〇タワレコメンのインフォーメーションはこちら
2021/4/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
4月26日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、下北 姫菜 さんからのコメント&「Morning Light」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/4/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
4月26日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「Post Rock Asia(ポスト・ロック・エイジア)」 をお届けしました。
about ”Post Rock Asia”
日本・台湾・中国などアジアのクールなポストロックチューンを集めたプレイリストです。
ポストロックは1990年代に発生した呼び名で、アンビエント、ジャズ、テクノ・エレクトロ、現代音楽、そしてパンク・ハードコアなど多様な音楽の特性を持ちあわせた、まさにオルタナティブな音楽としてロックファンからの支持を得てきました。
ボーカルを伴わないインストゥルメンタル曲が多いこともあり、アジアのアーティスト達は言語を超えてワールドワイドに活動していて、日本からは『toe』、『mouse on the keys』、『LITE』などといったバンドがアメリカやヨーロッパでのツアーを成功させています。
今週(4/26放送分)の注目曲
mouse on the keys 「最後の晩餐」
彼らのファーストEPの1曲目に収録されているライブでも人気の代表曲です。
音楽と近代建築のコンセプトを融合することを模索していたmouse on the keysの川﨑昭が、世界的建築家丹下健三氏の設計による荘厳な「東京カテドラル聖マリア大聖堂」から着想を得て作った1曲。
5月7日(金)に下北沢フラワーロフトで開催されるイベント「川﨑昭音楽塾」では川﨑氏自らが、徹底解剖と称してこの曲について解説されるそうです。
気になった方は是非チェックしてみてください。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2021/4/22 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
4月21日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による音楽の裏側を紐解くコーナー『音の裏側』。第14回目のテーマは「JAZZの名門レーベル 『Blue Note Records』#3」についてお届けしました。
更にベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzukiによる「ブラック・ミュージック」についてのキュレーションをお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Old Devil Moon / Sonny Rollins
M2 Love For Sale – Remastered / Cannonball Adderley
M3 Time After Time / Cassandra Wilson
M4 Opportunity / Bobby McFerrin
・Shingo Suzukiによるキュレーション
M5 Feel Like Makin’ Love / D’Angelo
M6 Open Your Eyes / Dwele
M7 The Light / Common
M8 On & On / Erykah Badu
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週4/21(水)は、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzukiが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/4/22 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
4月21日(水)放送では、fox capture plan 岸本亮氏によるセレクト「Jazz Meets Electronica」をお送りしました。
fox capture plan OFFICIAL SITE
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/4/21 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【4月20日(火)の放送】
・Spincoaster注目のアニメ、ドラマ主題歌
M1:スカートとPUNPEE / ODDTAXI
M2:STUTS, 松たか子 / Presence I feat. KID FRESINO
M3:eill / ここで息をして
M4:Nulbarich / CHAIN
M5:佐藤千亜妃 / カタワレ
・エレクトロニック・ミュージックな新譜
M6:PARKGOLF, GOODMOODGOKU / Sunlight
M7:Susedd / Camel
M8:gato / ame AmPm Remix
M9:Y ohtrixpointnever/planet1995
M10: Kabanagu / いいだけ
・国内ヒップホップ/ラップ・ミュージックの新譜
M11:5lack / Nove
M12:SPARTA / ありのまま
M13:dodo, KM / better
M14:lil beamz / Kawaii
M15:WATER DAWGS / 100%
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/4/21 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
今週は「レーベル部門」
タワーレコードが独自に展開するレーベルの作品や、
タワーレコード所属アーティストの作品をぱいぱいでか美が紹介。

リアクションは #ppdbayfm でつぶやいてください。
4月20日のプレイリストはこちら
M1:SUN百6じゅ~GO!日ッチ☆/クマリデバート
M2:極LOVE浄土/クマリデバート
M3:ちきゅらぶレイディオ/クマリデバート
今週はゲストにクマリデバートから早桜ニコ 優雨ナコ がリモート出演。
早桜ニコさん
優雨ナコさん
クマリデバートの最新インフォメーションはこちら
番組の後半はぱいぱいでか美が勝手にセレクト!
仮想「ハロー!プロジェクトの全曲から集めちゃいました!VOL.X」
今週から4回にわたり全18曲を選曲。
4月20日は前半の4曲をお送りいたしました。
M4:ももち!許してにゃん♡体操/ももち(嗣永桃子 feat. Berryz工房)
M5:ジンギスカン/Berryz工房
M6:ポップコーンラブ/モーニング娘。
M7:「忘れたくない夏」/℃-ute
ぱいぱいでか美さんの最新インフォメーションこちらから
2021/4/20 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
4月19日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、GAME CENTERからのコメント&「Theme」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/4/20 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
4月19日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「Indie Mail(インディメール)」 をお届けしました。
about ”Indie Mail”
このプレイリストは珠玉の国内インディー・ミュージックのみで構成されたプレイリストです。
“You’ve got new mail”(メールが届きました)という携帯電話の通知音声。今では、もう時代を逆行するような一文です。ただ、ここでの”メール”は郵便物を意味します。誰かが包んだ愛が、誰かの誇りで運ばれ、誰かの心に届く。そんな「大切な気持ちを届ける」、このプレイリスト「Indie Mail」はそんな意味を込めて名付けられました。
一時代前に好きな人に贈ったカセットテープやMDディスク、そしてCDという気持ちのカケラ。それが今では形を変えて、プレイリストという手紙になりました。
あなたの気持ちをプレイリストにして大切な人の心へ届ける、このプレイリストがそんなきっかけの一つになれば。
今週(4/19放送分)の注目曲
BREIMEN「Play time isn’t over」
3月31日にアルバムの表題曲となる「Play time isn’t over」 を先行デジタルリリースしたBREIMEN。
少年のような心を持つこと、夢を信じること、傷つきながら人を愛すること、生活に必要のないこと、くだらないこと、心の豊かさをもとめること、そんなすべてに通ずる“遊び心”を みんなで続けていこうという彼らの力強い意思が現れた楽曲となっています。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.