プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
2/24(水) origami PRODUCTIONS zone:「Hiro-a-key」#4

2021/2/25 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

2月24日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による音楽の裏側を紐解くコーナー『音の裏側』。第6回目のテーマは「マスタリング #4」について前回に引き続きゲストにmabanuaをお迎えしてお届けしました。

更にシンガー/プロデューサー:Hiro-a-keyによる「低い声の魅力」についてのキュレーションをお送りしました。

・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション

☆2月度パワープレイ

M1 Everybody’s Gonna Love Somebody / Alfie Templeman 

M2 The Smooth Route / Green Butter 

・Hiro-a-keyによるキュレーション

M3 Just The Way You Are / Barry White 

M4 End Of The Road / Boyz II Men 

M5 The Influence / Jurassic 5 

M6 Perfect Ruin / Kwabs 

M7 I NEED YOU / Jon Batiste 

about “ジングル・リレー”

origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。

回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。

今週2/24(水)は、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-keyが担当。

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

2/24(水) disk union zone:DIW PRODUCTS Digital Distribution,Feb

2021/2/25 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

2月24日(水)放送では、disk union 制作部門 DIW PRODUCTSの2月のデジタルリリース「DIW PRODUCTS Digital Distribution,Jan」をお送りしました。

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

2/23(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜

2021/2/24 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

【2月23日(火)の放送】

・Spincoaster要注目の新曲

M1:KANDYTOWN / Sunday Drive (feat. Dony Joint, KEIJU, Neetz & MASATO)

M2:TOSHIKI HAYASHI(%C)&KOYANMUSIC / Makin’ This One (feat.TAKUMA THE GREAT & basho)

M3:NF Zessho / Reason (feat. Warbo & HANG)

M4:LilʼLeise But Gold / Citrus(prod.KM)

M5:Nana Yamato / Fantasy

M6:imai / MONSTERS (ウ山あまね remix) [feat. 七尾旅人]

M7:luvis / stereo night feat. asmi

・さとうもか選曲「夜と朝の間」ソング

M8:maco marets / Lazy feat.さとうもか、shin sakiura ※音源送付

M9:Boxout / I Just Want to Be the One You Love

M10:uami / ひとりのとき

M11:Andrea Chahayed / Tenant

M12:フランシス・レイ, モーリス・ヴァンデ楽団 / 時速200キロ

M13:さとうもか / Lukewarm

コメントをくれたさとうもかさんのインフォーメーション

Spincoaster

Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。

Spincoaster OFFICIAL

2/23(火)TOWER RECORDS zone:タワレコメン大注目のアーティスト

2021/2/24 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。

今週は「タワレコメン

『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。

タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』

タワーレコード注目プッシュアイテムを

タワーレコード新宿 岩波結芽がピックアップ。

M1:小林私/スープが冷めても

M2:ALI/FEELIN’GOOD(梅田サイファー)

M3:泣き虫☔︎/アイデンティティ。

M4:yama/クローバー

M5:Kroi/marmalade

M6:Kroi/HORN 

M7:インナージャーニー/会いにいけ!

M8:錯乱前戦/君のハートはブルーだよ

M9:秋山黄色/やさぐれカイドー

M10:羊文学/あいまいでいいよ

〇最新のタワレコメン3月度

あぶらこぶnavel

タワレコメン推薦者コメント(推薦者:梅田NU茶屋町店/田附・橿原店/中濵)

バズリズム恒例企画「2021年コレがバズるぞ!」で14位にランクイン。独学で身に付けたというiPhone アプリ「Garage Band」を駆使した、哀愁漂うどこか切ないメロディーセンス、同世代の共感を生む歌詞、初々しくハスキーな歌声が魅力!

CRYAMYCRYAMY -red album-

映秀。第壱楽章

〇今月はその中からCRYAMYCRYAMY -red album-」をピックアップ。

M11:まほろば

M12:普通

M13:兄弟

〇タワレコメンインフォーメーション

〇岩波作!

でんぱ組.incをご卒業された 「えいたそ こと成瀬瑛美さん特集」の

ディスプレイをタワーレコード新宿店にて展開中。

2/22(月)TuneCore Japan zone:tune Tracksからの要注目楽曲

2021/2/23 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

2月22日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。

今回は、South Blueからコメント&「少年」OA

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

2/22(月)KIPP zone:「KIPP by Lim Kim」

2021/2/23 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。

2月22日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「KIPP by Lim Kim(キップ・バイ・リム・キム)」 をお届けしました。

about KIPP by Lim Kim

韓国の女性アーティスト「Lim Kim」がKIPPのために作成したプレイリストをお届けします。

Lim Kimさんはソウルを拠点とするエレクトロニカ / ヒップホップ・アーティスト。

そんなLim Kimさんに「今、どこでもいけるとしたらあなたはどこにいきたいですか?その旅の道中で聴きたい音楽たち」を選んでいただきました。

今週(2/22放送分)の注目曲

Lim Kim「YELLOW」

2019年にリリースされた『GENERASIAN』に収録されている楽曲です。 アルバムは「東洋と女性」という主題を置いて制作されており、世界から見た東洋のステレオタイプではなく、実際の姿を誠実に、ときにユーモアも織り交ぜながら伝えようとしています。

日本語の歌詞が散りばめられていたり、あの『スケバン刑事』にもインスパイアを受けて制作された本楽曲をぜひお聴きください。

Lim Kim OFFICIAL SITE

about “KIPP”

プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.

2/16(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜

2021/2/18 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

【2月16日(火)の放送】

・フレッシュな新譜

M1:TAAR & ANIMAL HACK / Clubhouse

M2:YonYon / Bridge

M3:JP THE WAVY, Lancey Foux/Lucky Star

M4:Cuffboi / Love cloud feat. YUNGYU

M5:ぜったくん / Midnight Call feat. kojikoji (Tomggg Remix)

M6:Jua, Shimon Hoshino / パザパ

M7:SPARTA / Nostalgia feat. GO a.k.a. 男澤魔術

M8:KANDYTOWN / One More Dance(feat. IO, Gottz & Holly Q)

・Indigo la Endの新譜と密かにひとりで夜に聴きたい曲

M9:Puma Blue / Already Falling

M10:Cory Wong / Lilypad

M11:Felix Leifur / The Tarleton Appreciation Club

M12:indigo la End / 夜の恋は

M13:indigo la End / たまゆら

コメントをくれたindigo la Endのインフォーメーション

Spincoaster

Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。

Spincoaster OFFICIAL

2/16(火)TOWER RECORDS zone:レーベル部門 大注目のアーティスト

2021/2/18 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

今週は「レーベル部門」

タワーレコードが独自に展開するレーベルの作品や、タワーレコード所属アーティストの作品をタワーレコードの吉野省吾が紹介。

■前半は有華をピックアップ。

リモートで出演していただき

1/13に発売された「Cherish it」についてうかがっていきました。

■後半は伊津創汰をピックアップ。

2/3にリリースされた1st album「DREAMERS」

そして、本人のパーソナルについてコメントをいただきました。

2/17(水) origami PRODUCTIONS zone:「Michael Kaneko」#4

2021/2/18 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

2月17日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による音楽の裏側を紐解くコーナー『音の裏側』。第5回目のテーマは「マスタリング #3」について前回に引き続きゲストにmabanuaをお迎えしてお届けしました。

更にシンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kanekoによる「90年代のオルタナティブ・ポップロック」についてお送りしました。

・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション

☆2月度パワープレイ

M1 Everybody’s Gonna Love Somebody / Alfie Templeman 

A&R 藤沢 真友によるキュレーションコーナー「origami sounds」

M2 In Too Deep / Jacob Collier 

M3 Sky Above / Jacob Collier 

Michael Kanekoによるキュレーション

M4 Torn / Natalie Imbruglia 

M5 There She Goes / The La’s 

M6 You Get What You Give / New Radicals 

about “ジングル・リレー”

origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。

回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。

今週2/17(水)は、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kanekoが担当。

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

2/17(水) disk union zone:[FRIDAY NIGHT IS ON!] selected by Hugh from ultramodernista

2021/2/18 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

2月17日(水)放送では、Hugh (from ultramodernista)による 「FRIDAY NIGHT IS ON!」をお送りしました。

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

1 151 152 153 154 155 156 157 158 159 167
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH