2021/2/16 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
2月15日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、pinfu(Vo/Gt 石ノ森 けんぢろうさん)からコメント&「たとえば君が死んだら」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/2/16 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
2月15日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「Indie Mail(インディメール)」 をお届けしました。
about ”Indie Mail”
このプレイリストは珠玉の国内インディー・ミュージックのみで構成されたプレイリストです。
“You’ve got new mail”(メールが届きました)という携帯電話の通知音声。今では、もう時代を逆行するような一文です。ただ、ここでの”メール”は郵便物を意味します。誰かが包んだ愛が、誰かの誇りで運ばれ、誰かの心に届く。そんな「大切な気持ちを届ける」、このプレイリスト「Indie Mail」はそんな意味を込めて名付けられました。
一時代前に好きな人に贈ったカセットテープやMDディスク、そしてCDという気持ちのカケラ。それが今では形を変えて、プレイリストという手紙になりました。
あなたの気持ちをプレイリストにして大切な人の心へ届ける、このプレイリストがそんなきっかけの一つになれば。
今週(2/15放送分)の注目曲
w.o.d.「モーニング・グローリー」
重厚かつソリッドなサウンドはさらに研ぎ澄まされ、w.o.d.らしい軽妙かつポップで楽曲ごとに景色が見える作品に仕上がっています。
また、彼ら史上、最も衝撃的でスキャンダラスな映像に仕上がっているMusic VideoもOfficial YouTube Channnelにて公開中なので、ぜひチェックしてみてください。
3月31日には3rd Full Album「LIFE IS TOO LONG」のリリースも決定しています。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2021/2/11 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
2月10日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による音楽の裏側を紐解くコーナー『音の裏側』。第4回目のテーマは「マスタリング #2」についてゲストにmabanuaをお迎えしてお届けしました。
更にギタリスト/プロデューサー :関口シンゴによる「カッティング奏法」についてお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Sympathy For The Devil – 50th Anniversary Edition
/ The Rolling Stones
M2 24K Magic / Bruno Mars
・関口シンゴによるキュレーション
M3 Cold Sweat / James Brown
M4 September / Earth, Wind & Fire
M5 Get Lucky (feat.Pharrell Williams & Nile Rodgers) / Daft Punk
M6 Limited World (feat.Caleb Hawley) / Cory Wong
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週2/10(水)は、ギタリスト/プロデューサー:関口シンゴが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/2/11 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
2月10日(水)放送では、disk union ヒップホップバイヤー高橋氏による 「hip hop・Before Morning」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/2/10 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【2月9日(火)の放送】
・SOPHIEに捧げる曲
M1:SOPHIE / It’s Okay To Cry
M2:QT / HEY QT
M3:Cashmere Cat / 9 (After Coachella) ft. MØ, SOPHIE
M4:Charli XCX / After the Afterparty (featuring Lil Yachty)
M5:安室奈美恵 / B Who I Want to B (featuring Hatsune Miku)
M6:Madonna / Bitch, I’m Madonna (featuring Nicki Minaj)
・maco maretsセレクト曲
M7:maco marets / Forest Song (TOSHIKI HAYASHI(%C) Remix)
M8:Conner Youngblood / Los Angeles
M9:Emawk / Whelmed
M10:Saba / Photosynthesis feat. Jean Deaux
M11:Seba Kaapstad – I’m Scared (feat. Oddisee)
M13:Jim-E Stack – Lost Man (feat. Octavian)
コメントをくれたmaco maretsさんの最新インフォメーション
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/2/10 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“を
ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
今週は「Eggs」
タワーレコードと、レコチョクが連動して運営する無料音楽プラットホーム。
2万組以上のアーティストと30万人以上のリスナーが登録、『未知の可能性を秘めた新しいアーティストと、それを求める音楽ファンが交わる』場所。
Eggsが推薦するニューアーティストの作品を曽我部淳也がセレクト。

<オンエア楽曲>
1.Underground/Rudo
2.漂う/Lym
3.群青と走る/kittone
4.告白前夜/kittone
5.とけない魔法/kittone
6.オーディション/レベル27
7.電波塔/ the huckleberries
【ゲスト:kittone】
今週はkittoneから、ベースのヤマザキユウキがリモートで登場。
kittoneについて深掘りしていきました。

■kittoneインフォーメーション
・タワーレコード一部店舗限定・両A面シングル
「群青と走る/告白前夜」発売中
・2021年2月26日(金)
配信限定ミニアルバム 「ラストノート」リリース予定
2021/2/9 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
2月8日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、iamSHUMさん率いるWARIBASHIの「Stars Again」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/2/9 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
2月8日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「HIP-PON(ヒッポン)」 をお届けしました。
about ”HIP-PON”
国内のアップカミングなアーティストの作品を中心に最先端のヒップホップをセレクトしたプレイリストです。
2010年代からアメリカをはじめ世界中のチャートを席巻しつつあるヒップホップ、 ここ日本でもメディアではラップなどで触れる機会が増えてきましたが、いままさにデジタルストリーミングネイティブやSNSネイティブの若い世代を中心に注目を集めているアーティストがどんどんシーンに出てきていて、海外の作品に負けない存在感を放つ作品がリリースされています。
そんな国内のアーティストの作品と、チャートを席巻する海外のトップアーティストの作品を紹介していくプレイリストの姿勢を、NIPPON(ニッポン)とHIP-HOP(ヒップホップ)をかけ合わせた造語で名付けました。
今週(2/8放送分)の注目曲
LEX , Only U , Yung Sticky Wom による 「TEAM」
Spotifyが2021年に注目アーティストをピックアップする、Early Noise に選ばれたLEXが2021年の第一作としてリリースした今作は、2019年にリリースしティーンを中心に注目を集めた LEX DAY GAME 4での共作もインパクトが強い盟友 Only Uと、同年代で横浜で拠点を共にするYung Sticky Womとのコラボ作品。
「支えていくマイチーム」 から始まるフックが、彼らがティーンから人気と信頼を集めていることを納得させられる一曲です。
ぜひLEX、チェックしてください。
LEX OFFICIAL Instagramはこちら↓
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2021/2/4 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
2月3日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による音楽の裏側を紐解くコーナー『音の裏側』。第3回目のテーマは「マスタリング #1」についてお届けしました。
そしてorigami PRODUCTIONSスタッフが普段から事務所で聴いている音楽をキュレーションする『origami sounds』もお送りしました。
更にドラマー/プロデューサー :mabanuaによる「自身が名付ける『オーセンティック・ポップ』」についてお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Something / The Beatles
M2 Here Comes The Sun – Remastered 2009 / The Beatles
M3 I.G.Y. / Donald Fagen
・A&R 藤沢 真友によるキュレーション(コーナー「origami sounds」)
M4 Cash Rules feat.Method Man / iyla
M5 Shampoo / iyla
・mabanuaによるキュレーション
M6 Riviera Life / Caro Emerald
M7 Never Gonna Happen / Lily Allen
M8 all the good girls go to hell / Billie Eilish
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週2/3(水)は、ドラマー/プロデューサー:mabanuaが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/2/4 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
2月3日(水)放送では、disk union JAZZバイヤー西川氏による 「ヨーロピアン・ピアノ・トリオ」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。