2021/1/13 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
今週は「レーベル部門」
タワーレコードが独自に展開するレーベルの作品や、タワーレコード所属アーティストの作品をタワーレコードの吉野省吾が紹介。
オープニングパートでは、
インディーズシーンの新人をいち早く紹介するエッグスレーベル、女性アイドルグループに特化したT-Palette Records、MUSIC@NOTEの注目の作品をピックアップ
M1: To Do / CROWN POP
M2: ちきゅらぶレイディオ / クマリデパート
今週のタワーレコード大プッシュアーティスト
アップアップガールズ(2)
その中から、新倉 愛海、鍛治島 彩が登場。

2月16日リリースにリリースされるニューシングルや
お二人の素顔を深掘りしました。
【オンエア楽曲】
M3:強がりライライライ
M4:ぱーれぇ~
M5:ガラスの純情

■アップアップガールズ(2)インフォーメーション
“Tパレ×WIZY×アプガ(2)”CDリリース様式へのチャレンジ企画第2弾
新しいCDリリース様式として、“クラウドファンディング”にて制作
期間は今週金曜日(1月15日)まで→ https://wizy.jp/project/552/
〇タワーレコード注目アーティスト楽曲
M7: ピーターパンシンドローム / 有華
M8: Try / 伊津創汰
2021/1/12 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月11日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、Killing Time Brothersからのコメント&「What should I do ?? (feat.Hiplin)」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/1/12 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
1月11日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「HIP-PON(ヒッポン)」 をお届けしました。
about ”HIP-PON”
国内のアップカミングなアーティストの作品を中心に最先端のヒップホップをセレクトしたプレイリストです。
2010年代からアメリカをはじめ世界中のチャートを席巻しつつあるヒップホップ、 ここ日本でもメディアではラップなどで触れる機会が増えてきましたが、いままさにデジタルストリーミングネイティブやSNSネイティブの若い世代を中心に注目を集めているアーティストがどんどんシーンに出てきていて、海外の作品に負けない存在感を放つ作品がリリースされています。
そんな国内のアーティストの作品と、チャートを席巻する海外のトップアーティストの作品を紹介していくプレイリストの姿勢を、NIPPON(ニッポン)とHIP-HOP(ヒップホップ)をかけ合わせた造語で名付けました。
今週(1/11放送分)の注目曲
KID FRESINO 「Rondo」
約二年ぶりのリリースとなった、待望のニューアルバム「20,Stop it.」から、昨年12月に先行リリースされた一曲。
タイトルのとおりロンド形式でつくられた、祝祭するようなトラックに、優しく力強いラップが載せられた、新しい時代に生まれた名曲の一つです。
1月6日にリリースされたアルバムも音楽ストリーミングサービスで大好評配信中。
ぜひKID FRESINO、チェックしてください。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2021/1/7 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
1月6日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による「アーティスト、ミュージシャンに一つの質問を出し、それぞれどんな答えが返ってくるか?そしてそこから新たな音楽の聴き方を発見していこう」という企画、第九回目は“ コロナであたなの音楽に向き合う姿勢は変わりましたか?”という質問を投げかけてみました。
更にシンガーソングライター:Michael Kanekoによる「アコースティック・ギターが軸になってる楽曲」についてのキュレーションもお送りしました。
・対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Be (Vis ta Vie) feat. 20syl from Hocus Pocus / Nenashi
M2 TIDES / Michael Kaneko
M3 my girl / Kan Sano
・Michael Kanekoによるキュレーション
M4 Flake / Jack Johnson
M5 Hotel California – Live On MTV, 1994 / Eagles
M6 Heaven – Live / The Milk Carton Kids
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週1/6(水)は、シンガーソングライター:Michael Kanekoが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/1/7 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月6日(水)放送では、disk union 杉本氏によるプレイリスト「サロメの唇 魅惑の世界」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/1/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【1月5日(火)の放送】
・国内ラッパーの注目の新譜
M1:Campanella / Think Free feat. 中納良恵
M2:MaisonDe, LJ, Taiyoh / 両手に
M3:Jinmenusagi, ghostpops / IDU
M4:Minchanbaby, RhymeTube / Our Song feat. Gokou Kuyt
M5:Kamui / 星屑
・ROUの最新EP『ALLTANA』からプッシュ楽曲と一緒に聴いてほしいグルーヴィーなR&B
M6:ROU / NIGHT FISH
M7:ZIW, FLEUR / art
M8:lo-key design / Persona
M9:FKD, ZIN / Busy
今週コメントをくれたROUのインタビューや
最新インフォメーションはこちらをチェック。
INTERVIEW / ROU|Spincoaster (スピンコースター)
・ミステリアスなSSW
M10:lil beamz / Light Speed DIO
M11:Fuji Taito & Kensei / DEADSTAR
M12:illiomote, Bohdi / Everybody Nice Guys
M13:浦上想起 / 芸術と治療
M14:碧海祐人 / 夜光雲
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/1/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“を
ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
今週は「Eggs」
タワーレコードと、レコチョクが連動して運営する無料音楽プラットホーム。
2万組以上のアーティストと30万人以上のリスナーが登録、『未知の可能性を秘めた新しいアーティストと、それを求める音楽ファンが交わる』場所。
Eggsが推薦するニューアーティストの作品を曽我部淳也がセレクト。
■「Eggs Choise!」に参加してくれているアーティストの楽曲
M1:アンジーモーテル/夏の大三角形
M2:がつぽんず/どうでもいいこと
■ゲストパート楽曲
M3:はいから東京/陽炎
M4:はいから東京/Melt Away
■Eggs注目作品
M6:ammyeleo /今
M7:ステエションズ/ CLASSIC
M8:pavilion / RACE TO THE BOTTOM
【ゲスト:はいから東京】
今週は、ゲストにはいから東京から齊藤隼之介が登場。
齊藤さんの音楽のルーツを深掘りしていきました。

■ライブインフォーメーション
〇2021.1.24(日)otonari
「路地裏にて」
出演 18:30~19:00 齊藤隼之介
〇2021.1.26(火)新宿SAMURAI
「うてばひびく 4」18:00/18:30
出演 Somari / Chaton on the Note / Mocken / はいから東京 /
シベリアンフィッシュツリー
■はいから東京最新インフォメーション
2021/1/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月4日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、大門弥生さんからのコメント&「Rich or Dead (Asian Girls Remix) feat. C.Holly, なみちえ, あっこゴリラ & Swervy」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2021/1/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
1月4日(月)放送では、KIPP内プレイリストから「KIPP to New Japan(キップ トゥ ニュージャパン)」 をお届けしました。
about ”KIPP to New Japan”
国内のニューリリースを集めたプレイリストです。インディーズ、メジャー問わず、KIPP独自の視点でセレクトされた日本の最新楽曲が毎週追加されています。
ジャンル問わず、”今”の”日本の音楽”が詰め込まれています。このプレイリストが、日本の音楽の旅へのKIPPになる。だれかの旅のきっかけになってほしいという思いを込めています。
今週(1/4放送分)の注目曲
Tempalay 「EDEN」
昨年12月9日(水)にワーナーミュージック内レーベルunBORDEよりメジャー第一弾シングルとしてを配信リリースされました。
FUJI ROCK FESTIVAL’19出演、アメリカの大型フェスSXSWを含む全米ツアー、中国・台湾・韓国でアジアツアーを行う等、自由奔放にシーンを行き来する新世代バンド”Tempalay”。新たな領域へと踏み出したことを感じさせる、トリッキーかつダンサブルな楽曲となっています。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2020/12/31 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
12月30日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による「アーティスト、ミュージシャンに一つの質問を出し、それぞれどんな答えが返ってくるか?そしてそこから新たな音楽の聴き方を発見していこう」という企画、第八回目は“ 日本語詞、英詞、インスト曲、あえて選ぶならどれを選びますか?”という質問を投げかけてみました。
更にギタリスト/プロデューサー:関口シンゴによる「ソロギター」についてのキュレーションもお送りしました。
・対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Flower Dance feat. Ruri Matsumura / Shingo Suzuki
M2 Track One / Till Brönner
・関口シンゴによるキュレーション
M3 Here, There and Everywhere (arr. Toru Takemitsu)
/ Jacob Cordover
M4 All The Things You Are / JOE PASS
M5 Man In The Mirror / Tuck Andress
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週12/30(水)は、ギタリスト/プロデューサー:関口シンゴが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。