2020/11/4 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“を
ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
今週は「TOWER VINYL SHINJUKU」
売り場面積約 170 坪、
クラシックを除くオールジャンルで在庫数約 7 万枚を誇り、
ガラス張りの解放感溢れる店内では、大型のヴィンテ ージスピーカーによる
アナログ・サウンドを聴きながらお買い物を楽しんでいただけます。
また、POP UP SHOP スペースなどもあり
限定レコー ドの販売など様々な企画を実施。

今週は、TOWER VINYL SHINJUKUで、開催中のPOP UP SHOP「PIED PIPER HOUSE」で取り扱っている作品の中から、
TOWER VINYL SHINJUKU矢藤 がオススメのシンガーをピックアップ。
前半は『この季節に聴きたい洋楽男性シンガーソングライター』と題して、
ノンストップでご紹介。
M1: Leon Russell/Lady Blue
M2: Ned Doheny/I Know Sorrow
M3: Stephen Bishop/Never Letting Go
M4: James Taylor/I Was A Fool To Care
M5: Kenny Rankin/Peaceful
M6: Alzo/Don’t Ask Me Why
M7:Paul Wiliams/I Won’t Last A Day Without You
・TOWER VINYL SHINJUKU矢藤 推薦のニューアルバムをピックアップ!
Burt Bacharach & Daniel Tashian 『Blue Umbrella』特集
『雨に濡れても』『遥かなる影』『恋の面影』などで知られる、作曲マエストロ、バート・バカラック。
今年来日公演が予定されていましたが、残念ながらコロナで中止に。そのあと、92歳の誕生日を迎え、
驚くことに配信で何曲も続けて新曲を発表し、枯渇しない才能と底力を見せつけてくれました。
ご紹介するアルバムは10月に発売されたCD「ブルー・アンブレラ」。
その時の曲に2曲プラスした作品で、アルバムとしては実に15年ぶりです。
ソングライターでプロデューサーでもあるダニエル・タシアンと組んで、変わらぬバカラック節を聞かせてくれます。
珠玉のドラマティックな楽曲をご堪能あれ。
M8:Bells Of St.Augustine
M9:Whistling In The Dark
M10:Blue Umbrella
・TOWER VINYL SHINJUKU矢藤 推薦の、
『アナログレコードで聞きたい名盤』をご紹介。
Cy Timmons『 The World’s Greatest Unknown』 特集
今年、日本のレーベルから奇跡的に復刻された、
アメリカのシンガーソングライター、サイ・ティモンズ。
1974年発表の2ndアルバム
「サ・ワールズ・グレイテスト・アンノウン」をご紹介。
音楽通の方々から隠れ名盤と言われていたアルバムが、
これで入手出来るようになりました!
彼の奇のエコー・サウンドは脳を陶酔させる至福。
その声とギターは、前半でおかけした、
AlzoやKenny Rankinの心地よい耳触りに似ていますが、
さらにアサイラム時代のJackson BrowneやTom Waitsに感じるメランコリーと清らかな温もりが共存し、いい音楽を聴いたなぁと実感が込み上げてきます。
同時に1998年の3rdアルバムも復刻され、どちらもアナログのみで発売。
サブスクやCDでは聴けません。
今回の復刻において、ダンボールでレコードが梱包されている手作り感も、
パッケージならでは。
もちろん限定生産なのでお早めにゲットしてください。素敵な時間をどうぞ。
(※アナログサウンドでお送りしました ↓)
M12:Sunny Times
M13:Moonshine Wine
M14:Wake Up
2020/11/3 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
11月2日(月)放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
aTTnのコメント&「EYE CONTACT」OA
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2020/11/3 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
11月2日(月)放送では、KIPP内プレイリスト「KIPP to New Japan」からお届けしました。
about ”KIPP to New Japan”
「KIPP to New Japan」は国内のニューリリースを集めたプレイリストです。インディーズ、メジャー問わず、KIPP独自の視点でセレクトされた日本の最新楽曲が毎週追加されています。
ジャンル問わず、”今”の”日本の音楽”が詰め込まれています。このプレイリストが、日本の音楽の旅へのKIPP(キップ)になる。だれかの旅のきっかけになってほしいという思いを込めています。
今週(11/2放送分)の注目曲
ROTH BART BARON / 「 NEVER FORGET」
10月28日に待望のニューアルバム『極彩色の祝祭』をリリースしたばかりのROTH BART BARON。先行シングルとしてもリリースされたこちらの楽曲が今回の注目曲となります。
ミックス・エンジニアにKate Tempest, Black Midiなどを手掛け、自らレーベルも営むDan Carey をまねいた本楽曲。コロナの中、人里を離れた三船雅也が作り上げた2020年の歌からは、この苦しい時代を強く生きていくためのヒントを見つけられるかもしれません。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2020/10/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
10月28日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による「音響機器の選び方:スピーカー」についてのキュレーションをスタジオエンジニア:yasu2000さん (big turtle STUDIOS)をお迎えしてお届けしました。更にベーシスト/プロデューサーShingo Suzukiによる「Minnie Riperton(ミニー・リパートン)の『Inside My Love』」についてのキュレーションもお送りしました。
・対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Alright / Kendrick Lamar
M2 Send It On / D’angelo
※10月度 POWER PLAY↓
M3 ok on your own (feat. Carly Rae Jepsen) / mxmtoon
・Shingo Suzuki によるキュレーション
M4 Inside My Love – Remastered / Minnie Riperton
M5 INSIDE MY LOVE / ACO
M6 So Far Away – Live (1974 The Roxy) / The Crusaders
M7 The City / Anderson .Paak
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週10/28(水)は、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzuki が担当。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2020/10/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
10月28日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSの10月のデジタルリリースプレイリストをFRONTIER BACKYARD、カマタミズキさん、木村イオリ&森田晃平duo、渡辺俊美 & THE ZOOT16のコメントを交えてお届けしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2020/10/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【10月27日(火)の放送】
・気鋭の国内ラッパー特集
M1:owls / blessin remix feat. A-THUG & EMI MARIA
M2:ASOBOiSM / あまのじゃく (feat. 関口シンゴ)
M3:noma / Pages
M4:空音 / scrap and build
M5:Yomi / Timeless
・保坂隆純のサウンドキュレーション
M6:Bain / YOU&ME
M7:(sic)boy, KM / Set me free feat. JUBEE
M8:QPLO / Shining Fog Bar (feat. TaiTan)
M9:Native Rapper /All Light feat.ヒヒ&シタバ from ザ・おめでたズ
M10:Kaz Skellington / 6 Feet Deep (Bop Juice)
・Spincoaster注目のフレッシュな新譜
M11:Kroi / HORN
M12:ぜったくん / Midnight Call feat. kojikoji
M13:ROTH BART BARON / dEsTroY
M14:SADFRANK / Hymn To Love (Hymne à l’amour CM Version)
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2020/10/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
4週目は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
最新のタワレコメンから紹介。
M1: フロップニク / PEOPLE1
M2: 不可幸力 / Vaundy
M3: 今日くらいは /TETORA
M4: キンモクセイ / オレンジスパイニクラブ
M5: 猫と占いと家具屋/ Ezoshika Gourmet Club
M6: 何なんw / 藤井風
M7: あの世行きのバスに乗ってさらば。/ ツユ
M8: ナハトムジ-ク /anewhite
M9: ベイビーベイビーベイビー/ 古墳シスターズ
11月度のタワレコメンはこちらの4作
今週その中から更にdaisansei「ドラマのデー」をピックアップ。
M10: 体育館 / daisansei
M11: ラジオのカセット / daisansei
M12: ざらめ、綿飴 / daisansei
M13: しおさい /daisansei
タワレコメンの最新情報はこちらから
2020/10/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
10月26日(月)放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
about ”tune Tracks”
TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2020/10/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。
10月26日(月)放送では、KIPP(キップ)内プレイリストからスリーピースロックバンド「羊文学」のVo/Gt 塩塚モエカ による「旅」をフィーチャーしたプレイリストをお届けしました。
about ”塩塚モエカ(羊文学)によるプレイリスト「旅」”
今週はKIPP(キップ)内プレイリストから塩塚モエカ(羊文学)による「旅」をフィーチャーしたプレイリストをお送りしました。
塩塚モエカが「今どこへでも行けるとしたら、その旅路や目的地に連れて行きたい曲」をセレクト。
きっとあなたも旅に出たような気持ちにさせてくれるプレイリストとなっています。
今週(10/26放送分)の注目曲
羊文学 / 「砂漠のきみへ 」
本日、1曲目にOAされた「砂漠のきみへ」も収録される「羊文学」のメジャーデビューアルバム「POWERS」が12/9(水)にF.C.L.S. からリリースされます。
about “KIPP”
プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.
2020/10/22 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
10月21日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による「Hiro-a-key」,「Nenashi」のキュレーション。そしてシンガーソングライター「Hiro-a-key」による「歌詞にフォーカスした音楽の聴き方」についてのキュレーションをお届けしました。
・対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Crash Dance feat. Hiro-a-key / Shingo Suzuki
M2 カルアミルク / Hiro-a-key
M3 Be (Vis ta Vie) feat. 20syl from Hocus Pocus / Nenashi
M4 Gonna Be Good feat. J.LAMOTTA すずめ / Nenashi
M5 Come Together (Nenashi Rework) / Ovall
※10月度 POWER PLAY↓
M6 ok on your own (feat. Carly Rae Jepsen) / mxmtoon
・Hiro-a-keyによるキュレーション
M7 The Bigger Picture / Lil Baby
M8 Good To Know / Ciscero,Masego,Ambriia,KP
M9 Devil’s Pie / D’angelo
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週10/21(水)は、シンガーソングライター:Hiro-a-key が担当。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。