プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
10/21(水) disk union zone:『渡辺俊美氏によるソロ・プロジェクト「渡辺俊美&THE ZOOT16』

2020/10/22 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

10月21日(水)放送では、渡辺俊美 & THE ZOOT16の本日リリースの新作『NOW WAVE 2』収録曲、また、渡辺俊美氏が今作の制作に影響を受けた楽曲、よく聴いていた楽曲を交えたプレイリスト「NOW WAVE 2020」をお届けしました。

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

10/20(火)Spincoaster zone:気鋭の国内ラッパー&Spincoaster注目の新譜

2020/10/21 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

サブスクリプションサービス等を活用し様々なサウンドにコネクトしていく若い世代、音楽フリーク層に向け、探りにいくだけでは出会えない活きたサウンドを、タイプの違う連携媒体(サウンドコンシェルジュ)が担当する枠(zone)にアクセスし聞くだけで「今音の心臓部分」をシンプルにお届けしていきます。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

今週のプレイリストはこちらをチェック

【10月20日(火)の放送】

・気鋭の国内ラッパー特集

M1:Sawaki / Ridin’ feat Tohji

M2:GOODMOODGOKU / Rendezvous

M3:Zoomgals / 生きてるだけで状態異常

M4:KID FRESINO / No Sun

M5:Ryohu / The Moment

・保坂隆純のサウンドキュレーション

M6:gato / babygirl

M7:the engy / fade

M8:LUCKY TAPES / ランドリー

M9:SUPER VHS / まつりのよる

・Spincoaster注目のハイテンション楽曲

M10:TORIENA / PURE FIRE

M11:Minchanbaby / NIZICORE

M12:S亜TOH / ガバじゃなきゃ (feat. Ken truths)

M13:Danny L Harle & Lil Texas / Dreaming

M14:ドリカムディスコ × Shurkn Pap / YES AND NO(ISM Remix)

Spincoaster

Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。

Spincoaster OFFICIAL

10/20(火)TOWER RECORDS zone:レーベル部門 大注目のアーティスト

2020/10/21 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

3週目は「レーベル部門」

タワーレコードが独自に展開するレーベルの作品や、タワーレコード所属アーティストの作品をタワーレコードの吉野省吾が紹介。

T-Palette RecordsMUSIC@NOTEPENGUIN DISC箱レコォズといったアイドルレーベルの作品をピックアップ。

M1:午前0時のシンパシ/Negicco

M2: 射抜け!Midnight/ Nao☆(Negicco)            

M3:シオン/ さよならポニーテール

M4: 雨に唄えば/ アップアップガールズ(2)   

今週はタワーレコード所属アーティスト「豆柴の大群」をフィーチャー

『豆柴の大群』はTBSバラエティ『水曜日のダウンタウン』での企画『MONSTER IDOL』から誕生したアイドルグループ。安田大サーカス・クロちゃんプロデュースで4人組としてスタート。19年12月にリリースしたデビューシングル『リスタート』がいきなりオリコンウィークリーチャートで1位を獲得。

その後カエデ・フェニックスを5人目のメンバーとして迎え、『大丈夫サンライズ』『ろけっとすたーと』2枚同時シングルリリース。6月にはファーストアルバム『スタート』をリリース。

このインディーズ期間を経て、10月7日『豆柴の大群』メジャーデビュー。

そんな「豆柴の大群」の楽曲をピックアップ。

M5: りスタート /  豆柴の大群       

M6: 大丈夫サンライズ/豆柴の大群   

M7: サマバリ /   豆柴の大群       

タワーレコードの独自レーベル『daydream park records』の新作を

ピックアップ。

M8:あの公園で会おう  / 西寺郷太      

M9: Little Bit Better with BONNIE PINK /ZEUS  

 

インディーズシーンの新人をいち早く発掘「Eggs」の 新作をピックアップ。 

M10:Letter / Surrounded By Enemies        

M11:Flower / PULPS                

M12:ざらめ、綿飴 /daisansei              

10/19(月)TuneCore Japan:tune Tracksからの要注目楽曲

2020/10/20 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約1時間はプレイリストメディア「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

10月19日(月)放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。

MINMIさんのコメント&「imacoco (feat. T-SPICE)」OA

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

10/19(月)KIPP zone:国内のアーティストたちのアコースティック・サウンド

2020/10/20 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間はプレイリストメディア「KIPP」が担当する「KIPP zone」。

10月19日(月)放送では、KIPP内プレイリスト「Acoustic in Japan」からお届けしました。

about ”Acoustic in Japan”

今週はKIPP(キップ)内プレイリスト「Acoustic in Japan」からお届けしました。。

このプレイリストは国内のアーティストたちのアコースティック・サウンドが楽しめるプレイリストです。

日本語の美しい響きが、生楽器の音と合わさり、こころまで届きます。世界中の人々に聴いてもらいたい。そんな日本のうたをご紹介します。

詩人たちはこの世界、そして日常を私たちが”はっ”とする視点でつかみとります。そんなうたは、わたしたちの住む街をよりきらびやかにさせ、生活に潤いを与えてくれます。

そして、様々な言語で歌われた海外の音楽に、私たちが感動するように、感情とともに吹き込まれた日本語のうたは、海の向こうの人たちにもきっと伝わるのではないでしょうか?

今週(10/19放送分)の注目曲

七尾旅人 / 「Leaving Heaven 」

日本を代表するシンガーソングライターの一人、七尾旅人の2018年リリースのアルバム『Stray Dogs』の冒頭を飾る楽曲です。

失ってしまった大切な人を想い続け、そんなかけがえのない人が、ある時、地上へ戻って来ようとする。そんな情景を包み込むような、歌声、ギター、コントラバス、ドラムの温かな響き。

一人でいるときにも”うた”はすぐそばにいて、心の支えになってくれると本楽曲を聴くたびにそう感じます。“生きている”、ということの意味を改めて感じさせる珠玉の1曲です。

about “KIPP”

プレイリストで音楽を楽しむ、新しい旅の始発駅。
まだ訪れたことのない、音楽の世界へ。
… Find your KIPP to your music journey.

10/14(水) origami PRODUCTIONS zone:「Kan Sano」,「Michael Kaneko」

2020/10/15 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

二回目となる10月14日(水)放送では、代表の対馬 芳昭による「Kan Sano」,「Michael Kaneko」のキュレーション。そしてシンガーソングライター Michael Kaneko による「DIY アーティスト」のキュレーションをお届けしました。

・対馬 芳昭によるキュレーション

M1    What’s Going On     /     Kan Sano    

M2   Can’t Stay Away feat. Maylee Todd    /    Kan Sano    

M3   On My Way Home     /    Kan Sano     

M4   Separate Seasons     /    Michael Kaneko     

M5   Breakdown feat. Daichi Yamamoto   /  Michael Kaneko     

M6    When We Were Young    /    Michael Kaneko     

・Micheal Kanekoによるキュレーション

M7    Never Enough    /     Rex Orange County     

M8    A Song About Being Sad   / Rex Orange County  

M9    Nobody    /     Mac DeMarco     

M10   Freaking Out the Neighborhood   / Mac DeMarco  

about “ジングル・リレー”

origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。

回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。

今週10/14(水)は、シンガーソングライター:Michael Kanekoが担当

https://www.instagram.com/p/CGMqMG4J1c1/

about “origami PRODUCTIONS”

https://www.instagram.com/p/CGC5aWmp5td/

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

10/14(水) disk union zone:『洗練の昭和サウンド』

2020/10/15 UP!

今週からスタート「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

二回目となる10月14日(水)放送では、disk union バイヤー:杉本氏によるプレイリスト『洗練の昭和サウンド』をお届けしました。

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

10/13(火)Spincoaster zone:気鋭の国内ラッパー&Spincoaster注目の新譜

2020/10/14 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

サブスクリプションサービス等を活用し様々なサウンドにコネクトしていく若い世代、音楽フリーク層に向け、探りにいくだけでは出会えない活きたサウンドを、タイプの違う連携媒体(サウンドコンシェルジュ)が担当する枠(zone)にアクセスし聞くだけで「今音の心臓部分」をシンプルにお届けしていきます。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、 独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

今週のプレイリストはこちらをチェック

【10月13日(火)の放送】

・気鋭の国内ラッパー特集

M1:A夏目 / 2分の1世紀少年

M2:Kamui / Tesla X

M3:CHICO CARLITO / Ryukyu Style

M4:MuKuRo / Fri end (feat. MILES WORD)

・保坂隆純のサウンドキュレーション

M5:Lido / Rise

M6:Jorja Smith / Come Over (feat. Popcaan)

M7:Tiga & Hudson Mohawke / VSOD -Velvet Sky Of Dreams-

M8:Romy / Lifetime

M9:Cosmo’s Midnight / Yesteryear

・Spincoaster注目の韓国アーティスト

M10:Sogumm,OHHYUK / yayou hoi

M11:pH-1, Golden, BIG Naughty, Jay Park / Oscar

M12:Crush / Sweet Love (She is My Type♡ X Crush)

M13:DEAN, Rad Museum, Mokyo / Breath

Spincoaster

Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA(ティピカ)」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI(フェスプリ)」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE(チューン)」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。

Spincoaster OFFICIAL

10/13(火)TOWER RECORDS zone:Eggs 大注目のアーティスト

2020/10/14 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“を

ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

2週目は「Eggs」

タワーレコードと、レコチョクが連動して運営する無料音楽プラットホーム。

2万組以上のアーティストと30万人以上のリスナーが登録、『未知の可能性を秘めた新しいアーティストと、それを求める音楽ファンが交わる』場所

今週紹介した楽曲はこちら

M1:声にならないよ/いつかの話

M2:monopolii/テレキャスター

M3:四丁目のアンナ/休暇

M4:Necomamma/海岸線

M5:ハシビロコウズ/モノクロートム

M6:ハシビロコウズ/アースアリウム

M7: Subway Daydream /Timeless Melody

M8:雨のマンデーズ/echo

M9:pinfu/夏を殺して

【ゲスト:ハシビロコウズ】

ハシビロコウズにとっても、MCの曽我部淳也にとっても初のbayfm

近い将来奇跡の一枚になるはず!ハシビロコウズ&曽我部淳也初収録!

■ハシビロコウズの最新インフォメーション

■Eggsの最新インフォメーション

10/12(月)TuneCore Japan:tune Tracksからの要注目楽曲

2020/10/13 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約1時間は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

10月12日(月)放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。

ONJUICYさんからのコメント&「ハクナマタタ (feat. RICK NOVA)」OA

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

1 162 163 164 165 166 167
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH