7/7(月)TV ASAHI MUSIC zone:PICK UP & YAMORI PLAYLIST

2025/7/8 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」


毎週月曜日深夜2時からの約1時間は

音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける

トータル・エンターテインメント・カンパニー

テレビ朝日ミュージック“が担当。


番組前半は・・・

テレビ朝日ミュージック ピックアップソング

今週の注目楽曲をお届けしました!


プレイリストはこちら↓

そして、番組後半は・・・

ヒューマンビートシンガーの YAMORI が

毎週テーマに沿った選曲をお届け!


プレイリストはこちら↓

1.メランコリック・ラブ / YAMORI

2.証明 / SUPER BEAVER

3.光と影 / ハナレグミ

4.One Time / Marian Hill

5.ナイトグルーヴ / iri

6.かくれんぼ / YAMORI

7/2(水)P-VINE zone:#105 ラブクライ『コスモス・デッド』、ダニエル・エグレン『Pine』

2025/7/3 UP!

「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、

こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、

レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。

日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE

毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。

7月2日(水)の放送を聴く

本日最初は、2023年に奇跡の復活をとげた伝説のロック・バンド、ラブクライ。その名盤のほまれ高い1998年発表のセカンド・アルバム『コスモス・デッド』にボーナス・ディスクを追加したCD2枚組デラックス・エディションでリリースとなりました。

本日はそのアルバム『コスモス・デッド』から何曲か抜粋してお送りしました。


1. COSMOS DEAD 

2. 砂丘 

3. 虹 

4. 揺れる心 

5. APPLE 

6. 愛して愛して愛しちゃったのよ 

続いては、スヴェン・ワンダー での活動でも知られるスウェーデンのギタリスト、ダニエル・エグレン最新作『Pine』が待望のCD化! 夕涼みの海辺を漂うかの如く、チルで涼やかなバレアリック・サウンドが全編堪能できる大傑作となっています。

本日はそのアルバム『Pine』から何曲か抜粋してお送りしました。

1.Monda 

2.Vanern 

3.Laisan 

4.Rocks 

5.Lofoten Sunset 

7/2(水) disk union zone:「フーテン族」特集

2025/7/3 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

7月2日(水)放送では、フーテン族による3回目となる番組をお送りしました。

フーテン族



Ba.小野寺だいき Gt.小杉宗太郎 Vo.山下大輝 Gt.眦調ⅰ Dr.藤野真之介 2021年結成の五人組バンド。村八分やジャックスなど、70年前後の日本ロック草創期に活動したバンドに重ね られる事が多く、楽曲の振り幅はロックンロールを基調にフォーク、ブルース、プログレの要素を取り入れている、 まさに当時のニュー・ロックと括られたバンドと同じ方向性を感じる。 白塗りのボーカルの横に完全な住み分けがなされたツインギター、ブラック由来のベースとドラムで構成される見 世物小屋的ロックサウンドは、この現代にSNSを重視しない活動ながら着々とファンを増やして来ており、定期開 催するワンマン公演は売り切れを出し続けている。

フーテン族 インフォーメーション

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

7/2(水) FactoryS zone vol. 118 “FactoryS Playlist”

2025/7/3 UP!

毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、

Eve、マカロニえんぴつを始めとしたジャンル・枠に捉われないアーティスト群と

SNSなどのデジタルコンテンツを最大限に駆使しながら、

アーティストごとに最適化された方法でリスナーの元へ届けていくという理念を掲げるレーベル・VIA。

こちらを包括するトイズファクトリー内のレーベル・factorySが担当する「factorySゾーン」

DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。

↓↓ 本日のプレイリストはこちら! ↓↓

音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!

factory S label more info

Official Website: https://via-label.jp/

7/1(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜など

2025/7/2 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

・保坂隆純セレクト、国内のラッパー、ヒップホップアーティストによる注目の新譜

M1:YENTOWN / Y.E.N.T.O.W.N. (feat. MonyHorse, JNKMN, PETZ, Awich & kZm)

M2:MFS / AGA

M3:MK woop / siren (feat. hyunis1000)

M4:(sic)boy / blacknails (feat. MERI)

M5:山田ギャル神宮 / irony

・保坂隆純セレクト、10/18開催の音楽フェス『MIND TRAVEL – KABUKICHO TOWER EDITION –』出演アーティスト

M6:hard life / y3llow bike

M7:Mandark / EXX

M8:SIRUP / RENDEZVOUS feat. hard life

M9:YonYon / Moonlight Cruising (feat. KIRINJI)

M10:DONGROSSO / NIPPON

・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜〜女性アーティストを中心に〜

M11:Sala / Peak

M12:sucola / ジンジャーエール

M13:Kinami / HOMEWRECKER

M14:梅井美咲 / Tear.:*+

M15:高井息吹 / moonlight

【about Spincoaster・・・】

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください

bayfm 78musi-curate TOWER RECORDS zone 7月1日 #タワレコ新宿店 #副店長 #村越辰哉セレクト #

2025/7/2 UP!

2025年6月3日(火) オンエア

78musi-curate TOWER RECORDS zone の月の第1週目は、タワーレコード新宿店 副店長 村越辰哉が担当。

26時台の第一部は、映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング』9/26公開決定!&映画『MR.JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男』Blu-ray発売記念 特集:Led Zeppelin
27時台の第二部は、 追悼Sly Stone 特集:Sly & The Family Stone

タワーレコード新宿店 村越副店長 全力選曲。
村越副店長と同世代のツェッペリンファンはもちろん。
ここ数年でバンドに目覚めたバンドキッズにも必聴。映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング』が
楽しみになるセレクトです。

radikoのタイムフリーで。

2025年7月1日(火) オンエア

26時台の第一部は、映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング』9/26公開決定!&映画『MR.JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男』Blu-ray発売記念 特集:Led Zeppelin

78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.1 | BAYFM78 | 2025/07/01/火 26:00-27:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20250702020000

27時台~第二部 特集:Sly & The Family Stone
78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.2 | BAYFM78 | 2025/07/01/火 27:00-28:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20250702030000

【26時台オンエアリスト】

Opening Black DogのRobert PlantのMCから”Good Evening”(Live1973) /Led Zeppelin ” The Song Remains The Same” 1976
Opening Moby Dick  /Led Zeppelin  ”Led Zeppelin II ” 1969
1   In the Evening(Live2019)  /Mr.Jimmy
2  We’re Gonna Groove / Led Zeppelin    ”Coda” 1982
3   Dancing Days /  Led Zeppelin  ”Houses Of The Holy” 1973
4   Ozone Baby  / Led Zeppelin  ”Coda” 1982
5   The Wanton Song  /  Led Zeppelin  ”Physical Graffiti ”1975
6   The OceanからJohn Bonham のカウント /  Led Zeppelin  ”Houses Of The Holy” 1973
   The Ocean(Live1972)   / Led Zeppelin  ”How The West Was Won ” 2003
7   Fool In The Rain  / Led Zeppelin  ”In Through The Out Door ”1979
8   Over The Hills And Far Away  / Led Zeppelin  ”Houses Of The Holy” 1973
   Over The Hills And Far Away(Live1972)  /Led Zeppelin “How The West Was Won ” 2003
   Over The Hills And Far Away(Live1973) / Led Zeppelin  ”The Song Remains The Same” 1976
9  Night Flight /  Led Zeppelin ”Physical Graffiti ”1975
10  Somethin’ Else(Live1969)  /Led Zeppelin  ”BBC Sessions” 1997
11  Rock And Roll(Live1972)  / Led Zeppelin “How The West Was Won ” 2003
12  Achilles Last Stand(Live2019)  / Mr.Jimmy
”Closing Sea Of Love The Honeydrippers The Honeydrippers: Volume One” 1984

【27時台オンエアリスト】追悼Sly Stone 特集:Sly & The Family Stone
1   Stand!(Live1970)  /  Sly & The Family Stone   ”Higher!” 2013
2   Dynamite!  /  Sly & The Family Stone   ”Life” 1968
3   Harmony  /  Sly & The Family Stone    ”Life” 1969
4   Everyday People(Live1969) /  Sly & The Family Stone  ” V.A. / SUMMER OF SOUL (…OR, WHEN THE REVOLUTION COULD NOT BE TELEVISED)” 2022
5   Medley:Dance To The Music/Music Lover/?Higher(Live1969)  /Sly & The Family Stone ” Various / Woodstock – Music From The Original Soundtrack And More” 2019
6   Hot Fun In The Summertime / Sly & The Family Stone  ”The Essential Sly & the Family Stone ”2003
7   Everybody Is a Star  /Sly & The Family Stone ”The Essential Sly & the Family Stone ”2003
8   Somebody’s Watching You  /Sly & The Family Stone  ”Stand! ”1969
9   Runnin’ Away  / Sly & The Family Stone ” There’s a Riot Goin’ On ”1971
10   Family Affair  / Sly & The Family Stone  ”There’s a Riot Goin’ O”n 1971
11   If You Want Me to Stay(single master)  /  Sly & The Family Stone ”Higher!” 2013
12   Skin I’m In  /  Sly & The Family Stone  ”Fresh” 1973
Closing   Qué Será, Será (Whatever Will Be, Will Be)  /Sly & The Family Stone ”Fresh” 1973
encore   God Only Knows /  The Langley Schools Music Project  ”Innocence and Despair” 2002


タワーレコード新宿店のインフォーメーションはこちら

https://twitter.com/TOWER_Shinjuku

6/30(月)TuneCore Japan zone:「SKRYUの超スーパーラジオ」#66、tune Tracksからの要注目楽曲

2025/7/1 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

6月30日(月)の放送前半では、ラッパー・SKRYU によるフリートークから楽曲の紹介など、らしさ全開の内容でお届けする番組「SKRYUの超スーパーラジオ」第66回目の放送をお送りしました。

SKRYU (スクリュー) 

TuneCore Japan主催
Independent Artist Awards by TuneCore Japan

TuneCore Japan PickUp (2022) -TuneCore Japan ノミネート選出。

LINE MUSIC公式発表【10代トレンド調査】 好きなラッパーTOP108位にランクイン

1996年生93日生 島根県出身。 現在の活動拠点は東京。

4THCoastを代表するDisryから大街道サイファーを受け継ぎキャリアをスタート。 数々のMCバトルでの優勝経験を持つSKRYUの真骨頂は楽曲にある。 20204月にリリースした自身初のEPSCREEN SAVER】は iTunes Store ヒップホップ/ ラップ トップアルバム(日本)にて1位にチャートイン、同年12月にリリースした2nd EP SHORT CUT】も同チャートにて最高順位2位を記録した。

その後リリースした1st Mini AlbumOUT OF MEMORY3rd EPMUNASAWAGI4th EP 東京ドギマギ】も立て続けにヒットを連発。満を持して2部構成でリリースをした1st Full Album Transform】は、ユーモア溢れるリリックセンス、コミカルかつ高い音楽性、鋭い視線 で夢を睨むシリアスな側面まで、SKRYUの全てを遺憾なく発揮した超大作となった。 どこか懐かしさを感じるダンサブルなサウンド。生活感のあるリリック。 ラップ、メロディー、ハーモニーを自在に操る 小気味良いスタイルSKRYUの十八番と言 えるだろう。

癖のあるGrooveと独特の世界観を是非、体感してほしい。

後半では、くろくも からのコメント&「リリオペ」をOA

さらにTuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から

要注目楽曲をお届けしました。

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

6/30(月) SPACE SHOWER zone:「Space Shower New Tracks」

2025/7/1 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント 、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。


「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディアEYESCREAMや、日本発、真のインディペンデント・グローバルディストリビューター「SPACE SHOWER FUGA」、音楽レーベル/マネージメントを手掛ける「SPACE SHOWER MUSIC」がどんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。

6月30日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました

「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲をお届けするプレイリストです。

6/30(月)TV ASAHI MUSIC zone:PICK UP & MYERAのマイラ部 #13

2025/7/1 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」


毎週月曜日深夜2時からの約1時間は

音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける

トータル・エンターテインメント・カンパニー

テレビ朝日ミュージック“が担当。


番組前半は・・・

テレビ朝日ミュージック ピックアップソング

今週の注目楽曲をお届けしました!


プレイリストはこちら↓

1.初恋 / まつむら かなう

2.Room / Hiplin

3.明日に咲く花 / 石垣 優

4.夏とあんたが嫌いです / 乃紫

5.Narani Narani / Balming Tiger (feat. ATARASHII GAKKO!)

6.海岸線サイダー / ケツメイシ

7.YAKIMOCHI / SWEET STEADY


そして、番組後半は・・・

今年、デビューしたばかりのガールズグループ

MYERA がお届けする「マイラ部」


番組の感想などは XInstagram で

#マイラ部 をつけて投稿をお待ちしてます♪


プレイリストはこちら↓

6/25(水)P-VINE zone:#104 MONKEY HOUSE『Crashbox』、hanbee『small love』

2025/6/26 UP!

「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、

こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、

レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。

日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE

毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。

6月25日(水)の放送を聴く

本日最初は、現代最高のスティーリー・ダン・フォロワー=MONKEY HOUSE、約3年ぶりとなる待望のニュー・アルバム!『Crashbox』CDが6/18に発売となりました。


「日本リリース5作目にしてモンキー・ハウス最高傑作。従来のスティーリー・ダン偏愛をベースにしながら、より広範なサウンド・テクスチャーを提示。ジャズ・ファンクやアコースティック・サウンドへのアプローチに加え、ホーン使いはドン・ブラウトハウプトがリスペクトするもうひと組の大物シカゴを髣髴させたりも…」――金澤寿和

本日はそのアルバム『Crashbox』から何曲か抜粋してお送りしました。


1.Return Of The Mayfly
2.Someplace On Madison 
3.Crashbox 
4.Bring The Stars Down 
5.Friday Night Jam 

続いては、韓国にルーツを持つニュージーランドのアーティスト、hanbee によるデビューアルバム『small love』が世界初のフィジカル化!インディーポップ、ドリームポップからシティ・ポップまでを繋ぐメロウで心地良いベッドルーム・ミュージック!

本日はそのアルバム『small love』を全曲お送りしました。

1.maybe baby
2.park
3.days months years
4.strange
5.lovers
6.deeper
7.sandcastles

1 2 3 4 5 6 7 8 178
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH