プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
5/15(水)P-VINE zone:#46 Anatole Muster、High Sunn

2024/5/16 UP!

「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、

こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、

レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。

日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE

毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。

5月15日(水)の放送を聴く

前半は、若干22歳、Z世代を代表する新世代ジャズDomi & JD Beckに続く、ロンドンを拠点に活動するスイス出身のアコーディオン奏者/プロデューサー、Anatole Muster 待望の1stアルバム『Wonderful now』が、本日5/15、国内盤CDにてリリースとなりました。本作はLouis Coleをはじめとして、Telemakus、Juliana Chahayed、M Field(from Beatenberg)、Hadrien Feraudなど多彩なゲストが参加、Pat Metheny Group、Return to Foreverからのジャズ/フュージョンマナーにTom Misch、edblといった現在進行形のUKスタイル、そしてThundercatらUS西海岸のグルーヴもクロスオーヴァーした次世代ジャズ・サウンドとなっております。本日はその『Wonderful now』より、いくつかの楽曲を抜粋してお送りました。

1. dance with me (with Telemakus & Mackwood) 

2. Wonderful now (feat. Juliana Chahayed) 

3. girl in my dreams (with ether2006) 

4. blip blop (with M Field) 

5. Layers (feat Morgan Agren & Hadrien Feraud) 

6. blip blop beat 

7. Auntie Mabel (feat. Louis Cole) 

後半は、14歳から宅録活動をスタートし、ジャパニーズカルチャーを愛するベイエリアのHigh Sunn。RAYの内山結愛をゲストに迎えた楽曲を含むNEWアルバム『welcome to life』の国内盤LPが本日リリースとなりました。アニメや音楽など日本のカルチャーが大好きなJustinが大ファンだという管梓(エイプリルブルー / ex. For Tracy Hyde)が作詞を担当し、「圧倒的ソロ性」をコンセプトに活動するアイドルグループ、RAYのメンバーである内山結愛をゲストに迎えデュエットを披露した「alternate touch」をはじめ、“見上げている空が僕の目にどんな風に映っているかを歌にしたかった”というコンセプトの元に書かれたエモーショナルでノスタルジックなベッドルーム・オルタナ・ポップが詰まった宇一枚となっております。本日はその『welcome to life』より、抜粋した楽曲をいくつかお送りしました。

1. kind

2.shape of them

3.remove b4 it’s too late

4.raven glitch

5.saving that one last wish

6.alternate touch feat. Yua Uchiyama

7.moonlight

5/15(水) disk union zone: Selected by moe the anvil #16 「Daryl Hall & John Oates」

2024/5/16 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

5月15日(水)放送では、 DJ/70’S&80’S NEW WAVE伝道師の moe the anvil がお勧めのARTISTを紹介。

今回は「Daryl Hall & John Oates」をピックアップ。

moe the anvil

10代から70・80年代Punk/New Wave/ニューロマンティックに傾倒したことをきっかけに2017年よりDJキャリアをスタート。 J-WAVE番組イベントへの出演等を経た後、2018年からはディスコミュージックを中心にプレイ、アンダーグラウンドシーンにおいても、大貫憲章、松田高志、DJ MIKU、牧野雅己といった元新宿ツバキハウスDJとの共演などを重ね、プレイスタイルに磨きをかけていった。その傍ら、延長に派生したと解釈するIndie Dance / Dark Disco / Leftfield等をプレイ。 現在、都内唯一のNew Wave イベントである”New Wave Lounge”を主宰、主要クラブや野外ダンスパーティーGLOBAL ARK等へ出演するほか、活動はフロアでのプレイに留まらず、ラジオ番組レギュラー出演・音楽コラム執筆を通し、平成生まれの後追い世代ならではの多角的なアプローチ、ノスタルジックな雰囲気を残したセレクトで、幅広い世代に今昔のNew Waveサウンドを伝道する。

moe the anvil YouTubeチャンネル

【DIVE INTO NEW WAVE】

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

5/15(水) FactoryS zone vol. 60 “ammo特集”

2024/5/16 UP!

毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、

Eve、マカロニえんぴつを始めとしたジャンル・枠に捉われないアーティスト群と

SNSなどのデジタルコンテンツを最大限に駆使しながら、

アーティストごとに最適化された方法でリスナーの元へ届けていくという理念を掲げるレーベル・VIA。

こちらを包括するトイズファクトリー内のレーベル・factorySが担当する「factorySゾーン」

DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。

↓↓ 本日お届けした曲はこちら ↓↓

https://program.bayfm.co.jp/curate/files/2024/05/517fb447b17192ef65e955ad63960b7e.jpg

音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!

factory S label more info

Official Website: https://via-label.jp/

5/14(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜など

2024/5/15 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜。

M1:MÖSHI / FILTERING

M2:KEIJU / Mama’s Boy (feat. LEX & 7)

M3:No Bully Movement / No Bully (feat. OZworld, KEIJU, IO, D.O, 漢 a.k.a. GAMI, GDX a.k.a. SHU, DJ WATARAI & Zeebra)

M4:WILYWNKA / Gorgeous (feat. ¥ellow Bucks & Nephew)

M5:GOBLIN LAND / MAKOTO

M6:TOKYO世界 / ミニシアター

ラッパー/映像監督の二刀流として活動するOleさんと、
アダルトでファットなポップミュージックをテーマに活動するISAFATさんがコメントで登場。
旧知の仲である2人。5月15日にコラボシングル「FAIR LADY」をリリースしました。
そのコラボ曲に加え、OleさんとISAFATさん選曲によるプレイリストをオンエアしました。

M7:Ole, ISAFAT / FAIR LADY

M8:GAGLE / コロナ&ライム feat.BONNIE PINK

M9:5lack / 5xl (feat.LEX)

M10:HONNE / Me&You (feat. Tom Misch)

M11:PREP / Cheapest Flight

【about Spincoaster・・・】

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください

5/14(火)TOWER RECORDS zone : 27時台ゲスト # (26時台は、#ウマシカて #ニューアヤカ のコーナー #kurayamisaka からのメッセージ)

2024/5/15 UP!

今、そしてこれから」を映す音楽をダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

毎週火曜深夜2時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約2時間。

今週は「タワーレコードが推すインディーズアーティスト」をフィーチャー。
邦楽インディーズをこよなく愛するタワーレコード 曽我部淳也がキュレート。

26時台
レギュラーコーナーを担当するのは「ニューアヤカ」と「ウマシカて」
「kurayamisaka」からのメッセージあり。

78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.1 | BAYFM78 | 2024/05/14/火 26:00-27:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240515020000

27時台 ゲストは、以前、レギュラーコーナー「ワンルーム放送局」を担当してくれていた、シンガーソングライター「かりんちょ落書き」

78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.2 | BAYFM78 | 2024/05/14/火 27:00-28:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240515030000

「かりんちょ落書き」


曽我部氏と一緒に1枚

かりんちょ落書き情報

https://karincho-rakugaki.com

YouTubeチャンネルでは、ラジオもやっています。

https://www.youtube.com/@karinchorakugaki

26時台は、期間限定レギュラー。「ウマシカて」

そして、大阪出身のシンガーソングライター ニューアヤカの「レディーポップレディオ」
HOME | ayaka (aaayakaaahistory.wixsite.com)

*26時台のメッセージゲスト。
 東京大井町を拠点に活動中の5人組バンド「Kurayamisaka」の
 ギター「うんにょん」さんからメッセージ。

(タイムフリーで聞けます)

20240514 78musi-curateタワレコゾーン 26時台

6か月限定「ウマシカて」の『どうしたん?話聞こうか?』
(いよいよこのラジオもセミファイナル!3markets[ ](スリーマーケッツ)
Vocal&Guitar カザマタカフミさんがゲスト出演)

   *3markets[ ]は、2024/05/17(金) Spotify O-Crest
    ウマシカて1stEPリリースツアー「お前のために聴いてない」に出演。
    ファッションについての悩みと電車でTikTokを爆音で流していた
    外国人の方にどう対応するのか?という話(笑)ゆる~い番組です。

M1: 君が太るべきたった一つの理由/3markets[]
M2: 猫/ウマシカて 

東京大井町を拠点に活動中の5人組バンド「Kurayamisaka」の
ギター清水正太郎(うんにょん)さんからメッセージ。

M3: ハイウェイ /  kurayamisaka                    
M4: jitensha / kurayamisaka        

「ニューアヤカ」の『READY POP RADIO』

M5: キスをする /ニューアヤカ 

≪ タワレコ曽我部の おススメライブっ! ≫ 

7月6日(土) 大阪心斎橋20会場サーキットイベント「見放題大阪2024」
出演バンドの1曲

M6:  可惜夜 /不眠旅行 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20240517 78musi-curateタワレコゾーン 27時台  

今、注目のニューアーティスト

M1:  DOWN / Rubresist                                    
M2:  恋は不純 /毎晩揺れてスカート          

・・・・・・・・・・・・・・・ ゲストパート かりんちょ落書き  ・・・・・・・・・・・

M3:  dari   /  かりんちょ落書き                        
M4:  管制塔  /  かりんちょ落書き                 
M5:  マジックアワー /  かりんちょ落書き                      

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、チェックすべきニューアーティスト

M6:  現像 / エスキベル                        
M7:  9ine Thirty / Loulalee                        
M8:  annoying/ クリオネ方程式          

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                
上記楽曲は、「TOWER RECORDS MUSIC」で配信中。
プレイリストもあります!ぜひ!

https://music.tower.jp/playlist/detail/2000001158

5/13(月)TuneCore Japan zone:「SKRYUの超スーパーラジオ」#7、tune Tracksからの要注目楽曲

2024/5/14 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

5月13日(月)の放送前半では、ラッパー・SKRYU によるフリートークから楽曲の紹介など、らしさ全開の内容でお届けする番組「SKRYUの超スーパーラジオ」第7回目の放送をお送りしました。

SKRYU (スクリュー)

TuneCore Japan主催
Independent Artist Awards by TuneCore Japan

TuneCore Japan PickUp (2022) -TuneCore Japan ノミネート選出。

LINE MUSIC公式発表【10代トレンド調査】 好きなラッパーTOP108位にランクイン

1996年生93日生 島根県出身。 現在の活動拠点は東京。

4THCoastを代表するDisryから大街道サイファーを受け継ぎキャリアをスタート。 数々のMCバトルでの優勝経験を持つSKRYUの真骨頂は楽曲にある。 20204月にリリースした自身初のEPSCREEN SAVER】は iTunes Store ヒップホップ/ ラップ トップアルバム(日本)にて1位にチャートイン、同年12月にリリースした2nd EP SHORT CUT】も同チャートにて最高順位2位を記録した。

その後リリースした1st Mini AlbumOUT OF MEMORY3rd EPMUNASAWAGI4th EP 【東京ドギマギ】も立て続けにヒットを連発。満を持して2部構成でリリースをした1st Full Album Transform】は、ユーモア溢れるリリックセンス、コミカルかつ高い音楽性、鋭い視線 で夢を睨むシリアスな側面まで、SKRYUの全てを遺憾なく発揮した超大作となった。 どこか懐かしさを感じるダンサブルなサウンド。生活感のあるリリック。 ラップ、メロディー、ハーモニーを自在に操る 小気味良いスタイルSKRYUの十八番と言 えるだろう。

癖のあるGrooveと独特の世界観を是非、体感してほしい。

後半では、DinoJr. からのコメント&「HeartBreak Boy」 をOA

さらにTuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から

要注目楽曲をお届けしました。

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

5/13(月) SPACE SHOWER zone:「EYESCREAM」

2024/5/14 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。

「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。

5月13日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました

「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。

5/13(月)TV ASAHI MUSIC zone:PICK UP & レゲラバ

2024/5/14 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」


毎週月曜日深夜2時からの約1時間は

音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける、

トータル・エンターテインメント・カンパニー

テレビ朝日ミュージック“が担当。


番組前半は・・・

テレビ朝日ミュージック ピックアップソング

今週の注目楽曲をお届けしました!


プレイリストはこちら↓

そして、番組後半は・・・

HAN-KUNのこれまでの軌跡を辿りながら

レゲエの魅力を紹介していきます!!!


番組へのメッセージは「#レゲラバ」をつけて

Xに投稿をよろしくお願いします♪

5/8(水)P-VINE zone:#45 MITSUISHI、羅針盤

2024/5/9 UP!

「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、

こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、

レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。

日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE

毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。

5月8日(水)の放送を聴く

前半は、クリエイター集団 CreativeDrugStore に所属し、人肉MPCを筆頭とする人肉アイテムの制作・コラボ・展示会などで世界にその名を轟かせているアーティストのdooooが自身のブランドである「MOTHER FACTORY」の名を冠し、新たに音楽レーベルとしても始動!その第一弾として自己名義作品のみならずRHYMESTERやGAGLE(ガグル)、ぼくのりりっくのぼうよみ等の楽曲プロデュースなどで広く注目を集めているDJ/ビートメイカー、MONKEY_sequence.19と伝説的なラップ・ユニット、LowPassのDJ/ビートメイカーとして知られるtee-rugという3人のビートメイカーによる超刺激的なインストゥルメンタル・プロジェクト「MITSUISHI」によるアルバム『MITSUISHI』が、本日5/8にリリース。個性あふれる3者のキャラクターがぶつかり合ったインストゥルメンタル作品が中心となっており、ヒップホップをベースにエレクトロニカやドラムンベース、ハウスなど様々なジャンル/サウンドをミックスした超刺激的でボーダレスな内容の作品となっております。本日はその『MITSUISHI』より、楽曲をいくつか抜粋してお送りしました。

1.  Bad Life feat. doooo 

2.  HIpGNoSIS eeeILISH feat. MONKEY_sequence.19 

3.  Savage feat. tee-rug 

4.  Bite feat. doooo 

5.  sYNcRO SYsTeeM feat. MONKEY_sequence.19 

6.  Nibi City feat. tee-rug 

後半は、山本精一「うたもの」の原点、羅針盤。リトルモア・レコーズ時代の作品がリイシューということで、『はじまり』そして『会えない人』の2作が紙ジャケットCDにて5/2にリイシューとなりました。『はじまり』は「うた」を中心に据えながらもノイジーでカオティックかつトランシーな即興的要素が有機的にほぐれつ絡みつ重層的な響きをもった「音」の壁を作り出す新機軸を提示、そして『会えない人』は以前にまして歌詞の言葉数が多くなり、メロディーも美しく躍動感にあふれ、歌そのものが力強くなっているのが特徴です。

本日はその2作品より、タイトルトラック『はじまり』と『会えない人(太陽)』お送りしました。

1. はじまり

2. 会えない人(太陽)

5/8(水) disk union zone: Selected by タムラモーン from Kidder Friendly Club

2024/5/9 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

5月8日(水)放送では、4Pガールズ・ガレージ・ポップバンド Kidder Friendly Club が、月一で選曲を担当。今回は、タムラモーン による「THE YELLOW MONKEY」を特集しました。

Kidder Friendly Club 【キダーフレンドリークラブ】

メンバーL to R

G&V タムラモーン https://twitter.com/tamuramone

Gt コバナナミ https://twitter.com/tmge1773

Ba メルシー=リオ https://twitter.com/_mercirio

Dr ナカジー・マッツ https://twitter.com/nakaji_matts

4Pガールズ・ガレージ・ポップバンド:Kidder Friendly Club【キダーフレンドリークラブ】

2022年4月にサザナミレーベルからリリースした7インチアナログレコード「アナログ・ラブ」でデビュー。2022年7月にはフルアルバム「KidderFriendly Airways」を発売。ブリットポップやNYパンクロックに影響を受けたDIY精神とインディー感溢れるサウンドが特徴で、ロックンロールへの愛とリスペクトを胸に鋭意活動中!

12/13 発売ミニアルバム(CD/DIGITAL)

『Kidder Friendly Philosophy』

Kidder Friendly Club YouTubeチャンネル

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 167
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH