2024/4/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜。
M1:TOKYO世界 / garasunokutsu
M2:MFS / Drink (feat. JJJ)
M3:Yaffle, AI / RISE TOGETHER (feat. OZworld)
M4:SIRUP, SUMIN, A.G.O / Roller Coaster
M5:aimi, LEJKEYS / I’m OK
M6:a子/LAZY
日本語英語を混ぜ合わせた歌詞、変幻自在な2ボーカルスタイルで国内外からの注目を集める3人組、
ego apartmentのリーダー・Dynaさんがコメントで登場。
5月29日、自らの感情や苦悩と向き合い続け生まれたという2ndフルアルバム『ku ru i』がリリースされます。
作品についてなどのお話に続いて、4月24日に配信スタートしたばかりの先行シングル「pools」を含む、
Dynaさん選曲のプレイリストをオンエアしました。
M7:ego apartment / pools
M8:Chilldspot / 愛哀
M9:Jin dogg / SHOW IS OVER NOW GET THE FUCK OUT
M10:SALU / K1500
M11:MuKuRo, Kojoe & LazyWii / Nicety
M12:岡村和義 / I miss your fire
M13:Mac Miller / Blue World
【about Spincoaster・・・】
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください
2024/4/24 UP!
#TXT #NCTDREAM #ME_I #jhope
#TEMPEST #StrayKids #BOYNEXTDOOR
#ドリームハイ #ILLIT
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週の後半は「K-POP PARK」
音楽サブスクサービスTOWER RECORDS MUSIC所属 「ちゃな」がお届け。

毎月、多くのK-POPナンバーがリリースされている中から、
今月も厳選してお送りしています。
聞き逃した方は、radikoタイムフリーで、
78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.2 | BAYFM78 | 2024/04/23/火 27:00-28:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240424030000
【3時台オンエアリスト】
M1 I’ll See You There Tomorrow / TOMORROW X TOGETHER
M2 UNKNOWN / NCT DREAM
M3 Click / ME:I
M4 i don’t know [with HUH YUNJIN of LE SSERAFIM] / j-hope
M5 Can’t Stop Shining -Japanese ver.- / TEMPEST
M6 WHY? / Stray Kids
M7 Earth, Wind & Fire / BOYNEXTDOOR
タワレコペン(with arare)~「ME:I」スゴイ。「ILLIT」かわいいからの・・・「涙の女王」でスヒョンの歌が聞きたい・・・
M8 Dream High(日本語ver) /JOO, TAECYEON (From 2PM), ウヨン, スジ & スヒョン
M9 Dreaming /スヒョン
ラストパートは、思わず、アルバムまるごと紹介したくなるHYBEのILLIT特集
M10 My World / ILLIT
M11 Magnetic / ILLIT
M12 Midnight Fiction / ILLIT
M13 Lucky Girl Syndrome / ILLIT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。(2時台、3時台 共通のものです)
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024/4/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜2時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約2時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週の前半は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
タワーレコード オンライン MD 企画 運営部 佐々木千暁が担当。
番組初登場となるタワーレコード 第一店舗統括部スーパーバイザー/池袋店店長 平林 大樹とともにお届け。

リモートゲストは、Furui Rihoさん

聞き逃した方は、ぜひ、radikoのタイムフリーで、どうぞ。
78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.1 | BAYFM78 | 2024/04/23/火 26:00-27:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240424020000
ー深夜2時台オンエアリストー
M1: Super Star / Furui Riho
( 4月度タワレコメン Furui Rihoのセカンドフルアルバム「Love One Another」から)
(平林店長 注目のタワレコメン)
M2: アートマン/CHO CO PA CO CHO QUIN QUIN
M3: 愛が一層メロウ / 離婚伝説
M4: 111511 / downt
Furui Rihoさんとのゲストパート
M5: LOA / Furui Riho
M6: Your Love / Furui Riho
M6: SAPPORO TOKYO / Furui Riho
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
タワレコメンの最新インフォメーションはこちら
タワレコメン – TOWER RECORDS ONLINE
「Furui Riho」インフォメーション news | Furui Riho official website (riho-music.com)
2024/4/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
4月22日(月)の放送前半では、ラッパー・SKRYU によるフリートークから楽曲の紹介など、らしさ全開の内容でお届けする番組「SKRYUの超スーパーラジオ」第4回目の放送をお送りしました。
SKRYU (スクリュー)

・TuneCore Japan主催
Independent Artist Awards by TuneCore Japan
「TuneCore Japan PickUp (2022) -TuneCore Japan ノミネート選出。
・LINE MUSIC公式発表【10代トレンド調査】 好きなラッパーTOP10の8位にランクイン
1996年生9月3日生 島根県出身。 現在の活動拠点は東京。
4THCoastを代表するDisryから大街道サイファーを受け継ぎキャリアをスタート。 数々のMCバトルでの優勝経験を持つSKRYUの真骨頂は楽曲にある。 2020年4月にリリースした自身初のEP【SCREEN SAVER】は iTunes Store ヒップホップ/ ラップ トップアルバム(日本)にて1位にチャートイン、同年12月にリリースした2nd EP 【SHORT CUT】も同チャートにて最高順位2位を記録した。
その後リリースした1st Mini Album【OUT OF MEMORY】3rd EP【MUNASAWAGI】4th EP 【東京ドギマギ】も立て続けにヒットを連発。満を持して2部構成でリリースをした1st Full Album 【Transform】は、ユーモア溢れるリリックセンス、コミカルかつ高い音楽性、鋭い視線 で夢を睨むシリアスな側面まで、SKRYUの全てを遺憾なく発揮した超大作となった。 どこか懐かしさを感じるダンサブルなサウンド。生活感のあるリリック。 ラップ、メロディー、ハーモニーを自在に操る “小気味良いスタイル” がSKRYUの十八番と言 えるだろう。
癖のあるGrooveと独特の世界観を是非、体感してほしい。
後半では、 SOMAOTA & DUCK HOUSE からのコメント&「象は平原に還る」 をOA
さらにTuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2024/4/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント 、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
4月22日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました。
「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲を毎週水曜日更新でお届けするプレイリストです。
今回は、Luby Sparks の Natsuki (ba/vo) からのコメント&「Maps」をOA。
Luby Sparks

Natsuki (ba/vo) Erika (vo) Sunao (gt) Tamio (gt) Shin (dr)。
2016年3月結成。2018年1月、Max Bloom (Yuck) と全編ロンドンで制作したデビューアルバム「Luby Sparks」を発売。2019年9月に発表したシングル「Somewhere」では、Cocteau TwinsのRobin Guthrieによるリミックスもリリースされた。2022年5月11日にMy Bloody Valentine、Rina Sawayamaなどのプロデュース/エンジニアを手掛けるAndy Savoursを共同プロデューサーに迎え、セカンド・アルバム「Search + Destroy」をリリース。同年6月には、初のワンマンライブ「Search + Destroy Live」(WWW X) も行い、ソールドアウトとなった。10月にはタイ・バンコクでの海外公演を行い、2023年3月17日より、NY、ボストン、フィラデルフィア、サンフランシスコ、シアトル、サンディエゴ、LAの全7都市にて「US Tour 2023」、9月には中国「Strawberry Music Festival 2023」を含む全7都市「China Tour 2023」、10月には韓国のストリートカルチャー・コンベンション「FLOPPY 1.0 – Let’s FLOPPY」、11月にはインドネシア「Joyland Festival」へ出演を行うなど海外での展開も積極的に行なっている。
2024/4/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」
毎週月曜日深夜2時からの約1時間は
音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける
トータル・エンターテインメント・カンパニー
“テレビ朝日ミュージック“が担当。
番組前半は・・・
「テレビ朝日ミュージック ピックアップソング」
今週は4/10(水)にリリースしたばかりの
FRUITS ZIPPER 1stアルバム『NEW KAWAII』特集!
プレイリストはこちら↓
そして、番組後半は・・・

HAN-KUNのこれまでの軌跡を辿りながら
レゲエの魅力を紹介していきます!!!
番組へのメッセージは「#レゲラバ」をつけて
Xに投稿をよろしくお願いします♪
2024/4/18 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
本日最初は、最初は、今大注目のパリのモダンジャズ/ヒップホップバンド、Underground Canopyが2022年にリリースしたミックステープ『Uncut Gems』が、世界初のフィジカル化として本日4/17にCDにてリリースとなりました。マッドリブ、J・ディラ、フライング・ロータスなどのカヴァーをすることから活動を始めた彼らですが、タイトルの通り、彼らが1年に渡り繰り返されたスタジオでのセッションから発掘されたダイアモンドの原石のような本作は、ヒップホップからのインスピレーションを感じさせるグルーヴと都会的な洗練されたサウンドで、BADBADNOTGOODやButcher Brown好きには間違いなしの1枚となっております。本日はその『Uncut Gems』より、いくつか楽曲を抜粋してお送りしました。
1. Hors d’Oeuvre
2. Pearl Express
3. Quiet Storm
4. Space Gems
後半は、Weldon Irvine が Nina Shimoneとともに手掛けた黒人公民権運動のアンセム「Young,Gifted and Black」からインスパイアされ、脚本、音楽監督、そして全曲の作詞/作曲を手掛けたミュージカル『Young,Gifted and Broke』(1977)の音源が、本日4/17にCDにてリイシューとなりました。メロウなフィリングに溢れたミドルナンバー「Only Yesterday」を筆頭に、シンプルでありながらも美しいメロディに心を打たれるサウンドと強靭なスピリッツを込めたメッセージが魂に響く、Weldonの作曲能力の高さが随所に見受けられるクロスオーヴァーなジャズ&ソウル決定盤となっております。
本日はその『Young,Gifted and Broke』より、いくつか楽曲を抜粋してお送りしました。
1. No! Now? Never! None!
2. Comin’ Home
3. Just Take One Step; He’ll Take Two
4. Singing for God In The City
5. Ghetto Lament
6. Only Yesterday
2024/4/18 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
4月17日(水)放送では、 DJ/70’S&80’S NEW WAVE伝道師の moe the anvil がお勧めのARTISTを紹介。
今回は「トーキング・ヘッズ」をピックアップ。

moe the anvil
10代から70・80年代Punk/New Wave/ニューロマンティックに傾倒したことをきっかけに2017年よりDJキャリアをスタート。 J-WAVE番組イベントへの出演等を経た後、2018年からはディスコミュージックを中心にプレイ、アンダーグラウンドシーンにおいても、大貫憲章、松田高志、DJ MIKU、牧野雅己といった元新宿ツバキハウスDJとの共演などを重ね、プレイスタイルに磨きをかけていった。その傍ら、延長に派生したと解釈するIndie Dance / Dark Disco / Leftfield等をプレイ。 現在、都内唯一のNew Wave イベントである”New Wave Lounge”を主宰、主要クラブや野外ダンスパーティーGLOBAL ARK等へ出演するほか、活動はフロアでのプレイに留まらず、ラジオ番組レギュラー出演・音楽コラム執筆を通し、平成生まれの後追い世代ならではの多角的なアプローチ、ノスタルジックな雰囲気を残したセレクトで、幅広い世代に今昔のNew Waveサウンドを伝道する。
moe the anvil YouTubeチャンネル
【DIVE INTO NEW WAVE】
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/4/18 UP!
毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、
Eve、マカロニえんぴつを始めとしたジャンル・枠に捉われないアーティスト群と
SNSなどのデジタルコンテンツを最大限に駆使しながら、
アーティストごとに最適化された方法でリスナーの元へ届けていくという理念を掲げるレーベル・VIA。
こちらを包括するトイズファクトリー内のレーベル・factorySが担当する「factorySゾーン」
DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。
↓↓ 本日お届けした曲はこちら ↓↓

音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!
factory S label more info

Official Website: https://via-label.jp/
2024/4/17 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜。
M1:LEX, LANA / 明るい部屋
M2:bill marcos / PEOPLE (feat. Leonald)
M3:okkaaa / CALL MY NAME
M4:がらり / 踊れマリア
M5:頓知気さきな / どうしよっかな
M6:Gliiico / Amiri Jeans
大阪拠点の音楽プロジェクトであり、謎多きシェアハウス・DUCK HOUSEのメンバーがコメントで登場。
4月17日、新作EP『Lost Humanity』をリリースしました。作品のこと、音楽制作などのお話に続いて、
新作からの楽曲を含むメンバー選曲のプレイリストをオンエアしました。
M7:Tame Impala / The Less I Know The Better
M8:Big Red Machine / Air Stryp
M9:SOMAOTA & DUCK HOUSE / 象は平原に還る
M10:Buttering Trio / Sail With Me
M11:Q-Tip / Life Is Better (feat. Norah Jones)
M12:Aphex Twin / Fingerbib
【about Spincoaster・・・】
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください