プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
2/7(水) disk union zone: Selected by ブライアン新世界

2024/2/8 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

2月7日(水)放送では、ブライアン新世界 による選曲「自分のダサさと向き合った曲」を解説とともにお送りしました。

タイトル : 余剰感情過剰壮年 ( よじょうかんじょうかじょうそうねん ) 

・レーベル : DOBEATU ドゥービイツ 

・アーティスト : ブライアン 新世界 

・発売日 : 2024 年 2 月 7 日 ( 水 ) 

ブライアン新世界

音楽プロデューサー / シンガーソングライター / キーボディスト / ギタリスト。 元 BiS プールイが率いるアイドルグループ「 PIGGS 」の音楽プロデューサー (Ryan.B 名 義 ) 。 2020 年より OKAMOTO ‘S のサポートメンバーとしてライブでキーボードとギターを担当、 レコーディングでは編曲 /Produce 曲も。 音楽ユニット Lafuzin のメンバーとしても活動。 2008 年より” ブライアン新” として SD グループに所属し活動開始。 2009 年に閃光ライオットに” ブライアン新世界” 名義でファイナリストとして出場。 ソロで2枚のミニアルバム、グラムロックバンド Bryan Associates Club を経て、 2018 年、ビクターよりメジャーデビュー。 2019 年に映画『 HELLO WORLD 』 の劇判音楽、 2020 年1月から OKAMOTO ‘S のキーボードサポートで REC/ ライブに毎回参加。 2020 年 3 月より Lafuzin の音楽プロデュースを開始 / 途中加入。 2020 年 5 月より、元 BiS プー・ルイ率いる PIGGS の音楽プロデューサーを務める。 PIGGS は、 2023 年 1 月にソニーミュージックアリオラジャパンよりメジャーデビュー。 

X: https://twitter.com/BRIAN_SHINSEKAI @BRIAN_SHINSEKAI 

Instagram: https://www.instagram.com/brianshinsekai/ @brianshinsekai 

TikTok :https://www.tiktok.com/@brianshinsekai?lang=ja – JP @ brianshinsekai 

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@brianshinsekai7429

Official Site: https://www.brianshinsekai.com/

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

2/7(水) FactoryS zone vol.46

2024/2/8 UP!

毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、

Eve、マカロニえんぴつを始めとしたジャンル・枠に捉われないアーティスト群と

SNSなどのデジタルコンテンツを最大限に駆使しながら、

アーティストごとに最適化された方法でリスナーの元へ届けていくという理念を掲げるレーベル・VIA。

こちらを包括するトイズファクトリー内のレーベルfactorySが担当する「factorySゾーン」

DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。

音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!

VIA label more info

Official Website: https://via-label.jp/

https://twitter.com/via_label

2/6(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜など

2024/2/7 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜。

M1:にしな / bugs

M2:炒炒 / Jimmy Choo

M3:Neibiss / 4 season (feat. Campanella)

M4:Sweet William / スイカ (feat. 中山うり)

M5:草刈愛美, mabanua, YonYon / iris

M6:ego apartment / mad cooking machine

5人組バンド・阿佐ヶ谷ロマンティクスのボーカル・有坂朋恵さんのコメントを紹介。
阿佐ヶ谷ロマンティクスは2月7日、まとまった作品としては約2年ぶりとなる新作EP『Best Friend』をリリース。
新作からの新曲を含む、有坂さん選曲によるプレイリストをオンエアしました・・テーマは“焚き火”。

M7:Nulbarich / Just A Game feat. Benny Sings

M8:阿佐ヶ谷ロマンティクス / 想うということ

M9:Lamp / 冷ややかな情景

M10:UMI / Love Affair

M11:阿佐ヶ谷ロマンティクス / BestFriend

【about Spincoaster・・・】

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください

2024/2/6(火)TOWER RECORDS zone: RIP #チバユウスケ #タワレコ新宿店 #副店長 #村越辰哉セレクト

2024/2/7 UP!

2024年1月9日(火)

月の第1週目はタワーレコード新宿店 副店長 村越辰哉が担当。

#78タワレコゾーン

今週は 26時台 第一部 [#チバの10曲]から選ぶチバユウスケの10曲+α 
27時台 第二部 チバユウスケ著書『EVE OF DESTRUCTION』探求+[#チバの10曲]アンコール

聴きごたえたっぷりの番組は、ぜひ radikoタイムフリーで。

78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.1 | BAYFM78 | 2024/02/06/火 26:00-27:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240207020000

78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.2 | BAYFM78 | 2024/02/06/火 27:00-28:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240207030000

【26時台オンエアリスト】第一部  [#チバの10曲]から選ぶチバユウスケの10曲+α 

OPENING   VIRGIN NUDE BEAT PARTY  / The Birthday (WATCH YOUR BLINDSIDE 2)
① KILLER BEACH   /  Thee Michelle Gun Elephant (GEAR BLUES)
②  sweetMONACO   /  Thee Michelle Gun Elephant (High Time)
③  EAT THE TELEVISION[Demo]  /  Thee Michelle Gun Elephant (GRATEFUL TRIAD YEARS 1995-2002/unreleased tracks)
④ ゲット・アップ・ルーシー(album version) / Thee Michelle Gun Elephant( Chicken Zombies)
⑤  抱きしめたい  / The Birthday (LIVE AT XXXX)
⑥  タバルサ / The Birthday (NIGHT ON FOOL)
⑦ Let’s go down  / the street The Birthday (The Street Sliders & Various/On The Street Again-Tribute&Origin)
⑧ 月の上のイライザ  / The Birthday (NOMAD)
⑨ SATURDAY NIGHT KILLER KISS / The Birthday (I’m just a dog)
⑩  ROKA-Vision Mix /  The Birthday (VISION)
⑪  誰かが /  The Birthday (WATCH YOUR BLINDSIDE 2)
⑫  M42  /   YUSUKE CHIBA – SNAKE ON THE BEACH – (SINGS)
ENDING   WALTZ  /  The Birthday  (WATCH YOUR BLINDSIDE 2)

【27時台オンエアリスト】 第二部 チバユウスケ著書『EVE OF DESTRUCTION』探求+[#チバの10曲]アンコール

OPENING   ステッピン・ストーン(Live)  / Thee Michelle Gun Elephant (Candy House)
①  She Does It Right /  Dr.Feelgood  (Down By The Jetty)
②  Fujiyama Mama  / 鮎川誠 with Wilko Johnson Band ( LONDON SESSION#2)
③  Flying Saucers  / Rock & Roll Robert Gordon with Link Wray (Robert Gordon with Link Wray)
④ Stay Free /  The Clash  (Give ‘Em Enough Rope)
⑤  Everybody’s Happy Nowadays / Buzzcocks  (Singles Going Steady)
⑥  Teeage Kicks / The Undertones (The Undertones)
⑦  So Sad About Us /  The Jam  (EXTRAS)
⑧  Shake Some Action  / The Flamin’ Groovies  (Shake Some Action)
⑨  Friction /  Television (Marquee Moon)
⑩ Born To Lose /  Johnny Thunders & The Heartbreakers  (L.A.M.F.)
⑪ Search And Destroy(IGGY POP MIX)  / The Stooges  (RAW POWER)
⑫  Clean Money  / Elvis Costello & The Attractions  (Ten Bloody Marys & Ten How’s Your Fathers)
⑬ I’m The Man / Joe Jackson (I’m The Man)
⑭  There Is No Time /  Lou Reed (NEWYORK)
⑮  シャロン(LIVE)  / ROSSO (ダイヤモンドダスト降った夜)
⑯  くそったれの世界-COME TOGETHER MIX / The Birthday (COME TOGETHER)
ENDING  春  / YUSUKE CHIBA – SNAKE ON THE BEACH – (潮騒)

タワーレコード新宿店のインフォーメーションはこちら

2/5(月)TuneCore Japan zone:tune Tracksからの要注目楽曲

2024/2/6 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

2月5日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。

今回は SKRYU からのコメント & 「Emergence」をOA

また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲

Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

2/5(月) SPACE SHOWER zone:「Space Shower New Tracks」No Buses

2024/2/6 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント 、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。

「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。

2月5日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました

「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲を毎週水曜日更新でお届けするプレイリストです。

今回は、1月24日 にDigital Single『Them Us You Meをリリースした No Buses 近藤大彗(Vo,Gt) から

コメント & 「Them Us You Me」をOA。

No Buses

近藤大彗(Vo,Gt)、後藤晋也(Gt)、杉山沙織(Ba)、和田晴貴(Gt)で構成されるスイートなメロディやタイトなビートが特徴の日本のバンド。
2018年に公開した1stシングル「Tic」が話題となり、仏ローリングストーン誌ほか欧州のメディアにも紹介される。
2022年9月には3rdアルバム『Sweet Home』をリリース、FUJI ROCK FESTIVAL ’22 RED MARQUEE出演を果たし、
恵比寿リキッドルームワンマンライブをソールドアウトさせた。

2023年3月GU and beautiful peopleのオリジナルムービーのテーマ曲にもなった「Eyes」のリリースから半年。
ニューシングル「Ecohh」は、今までもこれからもスタンダードであり、なんだかスタンダードからズレている。
そんな音楽を作り続けてきたNo Busesの新章に期待が高まる、No Busesらしい心を締め付けるメロディとビートで満たされたポップソングに仕上がっている。

1/24 リリース Digital Single『Them Us You Me

2/5(月)TV ASAHI MUSIC zone:ケツメイシ特集 & Candy Boy 真夜中のティーパーティー

2024/2/6 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」


毎週月曜日深夜2時からの約1時間は

音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける、

トータル・エンターテインメント・カンパニー

テレビ朝日ミュージック“が担当。


番組前半は・・・

テレビ朝日ミュージック ピックアップソング

今週はケツメイシが1月31日にリリースした

NEW ALBUM『ケツノポリス13』を特集!


プレイリストはこちら↓

そして、番組後半は・・・

「Candy Boy 真夜中のティーパーティー」

詳しくは特設サイトをチェック♪


プレイリストはこちら↓

1/31(水)P-VINE zone:#31 Johnnivan、Flat Line Classics、BES、yanaco、「Memphis Unlimited」

2024/2/1 UP!

「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、

こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、

レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。

日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE

毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。

1月31日(水)の放送を聴く

前半は、先週から今週にかけて配信シングルがリリースとなったアーティストの楽曲をお届けしました。

まずは、日・米・韓のメンバーからなる多国籍ロック・バンド Johnnivan。本日1/31に、最新曲となる配信シングル「Final Girl」をリリースいたしました。今作は、前作シングル「Kayoesque」同様、歌詞は別れをテーマに内省的な感情を歌いつつ、サウンドは対照に楽観的でボーカルとギターの旋律が光る壮大なダンスポップナンバー。Bjorkのソングライティングに着想を得つつも、The National/Coldplay/Haim/Holly Humberstoneといった現行アーティストのサウンドメイキングにもインスピレーションを受けて制作が進められたとのこと。パーソナルなテーマに対してジャンルの垣根を超えるだけでなく、これまで以上に表現の幅も広げて進化し続けるバンドの強い姿勢が伺える一曲となっています。

1. Final Girl 

2. Kayoesque 

次は、東京・品川の注目すべきヒップホップ・クルー、Flat Line Classics。来るEPからの先行シングル第2弾として、名古屋の音楽家/プロデューサー、RAMZAとのタッグによる”Ourback$“が1/24リリース。近年のシーンのトレンドでもあるドリルにアプローチし、DazとWeird the artがスキルフルな掛け合いを披露した一曲になっています。1/11には第1弾シングルとして「Blueprint」をリリース。こちらはDJ SCRATCH NICEがプロデュースを担当した新章の幕開けを予期させる一曲で、Spotify「+81Connnect FRESH」のカバーアーティストにも選出されるなど、各所で既に話題を呼んでおります。

1. Ourback$ 

2. Blueprint 

続けてHIPHOPの新曲をお届け。 SCARS、SWANKY SWIPEとしての活動でも知られるシーン最高峰のラッパー、BES。彼の来たるニューアルバムからの先行シングル、”EL COCINERO“が本日1/31に配信解禁となりました。本作はWILYWNKAと再びコラボした一曲となっており、注目のプロデューサー、Gerardparmanがトラックを手掛けた脳の髄まで快楽を届けてくれるブチアゲ必至な極上のヒップホップ・チューン。

BES / EL COCINERO feat. WILYWNKA

そして打って変わってアンビエント。ジャパニーズ・アンビエントを源流にエレクトロニカ、チルアウトといったビートレスなサウンドからダウンテンポ、トリップホップ、ブレイクブビーツまで、90年代以降のエレクトロミュージックを縦横無尽に横断する電子音楽家 yanaco。生命の”生(Leaving)”から”死(Arriving)”までのストーリーを鮮やかに表現する12曲連続シングル配信プロジェクト『Leaving / Arriving』第8弾、「Solaris」が1/26にリリースとなりました。プロジェクトも後半戦に差し掛かったところですが、今作はストリングスやピアノの音色が美しい、どこか悲し気なサウンドが耳を惹く一曲。

yanaco / Solaris

後半はメンフィス・ソウルをお届け。日本におけるソウル・ミュージック研究の第一人者、鈴木啓志氏が10年ぶりに書き下ろした書籍『メンフィス・アンリミテッド──暴かれる南部ソウルの真実』が、ele-king booksより本日1/31に発売となりました。ソウル・ミュージックの入口にあり、なおかつ出口にあるような音楽、メンフィス・ソウル。その奥深い世界を解き明かす一冊となっておりますが、本書の刊行に合わせ、本書の中でも大きな議論となっている一曲「That’s How Strong My Love Is」のTommie Youngによるヴァージョンを中心に鈴木氏がメンフィス・ソウル及びその周辺の作品をコンパイルしたコンピレーション『Memphis Unlimited』が、1/24にCDにて発売となりました。メンフィス・ソウルを味わい尽くす一枚として是非書籍と共にお楽しみいただきたい1枚ですが、今回はそのコンピレーションからいくつか楽曲を抜粋してお送りしました。

1. Tommie Young / That’s How Strong My Love Is 

2. Larry Davis / I’ve Been Hurt So Many Times 

3. Ernie Johnson / Dreams To Remember 

4. Johnny Copeland and His Soul Agents / Ghetto Child 

5. Johnny Copeland / You Must Believe In Yourself 

6. Bill Coday / Jury Of Love (8 Men 4 Women) 

1/31(水) disk union zone:「BRAND NEW by OTOTSU ( by disk union / DIW) 」DEKOBOKOラジオ、1月の新作紹介

2024/2/1 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

1月31日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSが運営するデジタルキューレーションサイト OTOTSUが行うネットラジオ「DEKOBOKOラジオ」と連携し、スタッフの山口、清水をパーソナリティーに迎え、新作のオススメアーティストコメントと共にプレイリスト「BRAND NEW by OTOTSU ( by disk union / DIW) 」より様々な楽曲をお送りしました。

今週は、DIWスタッフ山口&清水による「DEKOBOKOラジオ」2023年振り返り&2024年の抱負をお送りしました。

DEKOBOKO ラジオパーソナリティー

清水千聖

monchént records(モンシェンレコーズ)担当 

2021年発足、マスロック/ポストロック/エレクトロニカ/90’sエモなどのインディーズアーティストを中心に展開する、新レーベル。 高校時代にバンドに出会い、the cabs / TTNG / クリープハイプ / 渋谷club乙界隈のアーティストに大きく影響を受ける。

monchént records

X (@_monchent_ ) https://twitter.com/_monchent_ 

Instagram (@_monchent_ )  https://www.instagram.com/_monchent_/ 

Facebook (@monchentREC )  https://www.facebook.com/monchentrec

山口隆弘 TKHRNIW

diskunion制作部 DIWPRODUCTSにて、2003年Niw! Recordsを発足後、2022年まで担当。以降は、デジタル・キューレーションサイト OTOTSU編集、

そして、diskunion デジタル庁として、社内の音楽配信プロモーションを担当している。個人的に不定期でDJイベントやLIVEイベントも開催する。

Instagram ( @tkhr_niw ) https://www.instagram.com/tkhr_niw/

Playlist:https://open.spotify.com/user/91kekabp5ysxmaldv2cvyoy8v?si=3058f432936043cc

OTOTSU(オートツ)は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。刺激的な音楽を、紹介&募集していきます。

diskunion DIW Digital Curation & Distribution

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

1/31(水) VIA zone vol.45:プチリニューアル記念FactoryS特集!

2024/2/1 UP!

毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、 

新世代のストリーミング特化型アーティストにフォーカス

新たな音楽の提示、新たなミュージックシーンの創出を目指す

トイズファクトリー内レーベル・VIAが担当する「VIAゾーン」

DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。

音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!

VIA label more info

Official Website: https://via-label.jp/

1 49 50 51 52 53 54 55 56 57 168
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH