2024/1/31 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜2時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約2時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今回のキュレーターは、NO MUSIC、NO LIFE タワーレコード 寺浦黎

聞き逃したら radiko タイムフリー(1週間限定)
どんなアルバムかという、紹介も聞けます。
78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.1 | BAYFM78 | 2024/01/30/火 26:00-27:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240131020000
ー深夜2時台オンエアリストー
「Tender Love-MELLOW R&B ESSENTIALS」から
M1:ラヴァーズ/ベイビーフェイス
M2:あなたがすべて(You Mean The World To Me)/トニ・ブラクストン
M3:サムワン・トゥ・ラヴ/ジョン・B. feat. ベイビーフェィス
M4:ため息つかせて(Exhale (Shoop Shoop)/ホイットニー・ヒューストン
BGM:スロウ・ジャム/アッシャー&モニカ
M5:オール・マイ・ライフ/ケー・シー&ジョジョ
M6:ウィーク/SWV
M7:メイク・ラヴ・トゥ・ユー/ボーイズⅡメン
M8:ホワイ・アイ・ラヴ・ユー・ソー・マッチ/モニカ
BGM:ドゥ・ミー・ライト/アフター・7
M9:ノックス・ミー・オフ・マイ・フィート/ドネル・ジョーンズ
M10:フー・キャン・アイ・ラン・トゥ/エクスケイプ
M11:イフ・ディス・ワールド・ワー・マイン/ココ(duet with タイリース)
M12:テンダー・ラヴ/アンクル・サム
ー深夜3時台オンエアリストー
音楽ライター中田利樹氏選曲による究極のスムース・ジャズ・コンピレーション第4弾
『Night Breeze- AOR AGE Smooth Jazz Collection』から
M1:フロム・ザ・ハート/ダン・シーゲル
M2:テル・ミー・オール・ユア・シークレッツ/ウォーレン・ヒル
M3:真夜中のオアシス(Midnight At The Oasis)/マーティン・テイラー
M4:タイム・アフター・タイム/マイルス・デイビス
BGM:ラグリマス(涙のしずく)/ジプシー・キングス
M5:ザット・ワズ・ゼン、ディス・イズ・ナウ /ヴァネッサ・ルーピン
M6:シーズ・イン・ラヴ/ピーター・ホワイトfeat. クリストファー・クロス
M7:アイ・ジャスト・ワナ・ストップ/ジョー・テイラー feat. アル・B.シュア!
BGM:スムース・オペレーター/シャーデー
M8:太陽の女神(Sun Goddess)/ラムゼイ・ルイス
M9:悔いなき美女(La Belle Dame Sans Regrets)/クリス・ボッティfeat. スティング
10:ソングバード/ケニー・G
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
タワレコメンの最新インフォメーションはこちら
タワレコメン – TOWER RECORDS ONLINE
2024/1/31 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜。
M1:OHTORA / エイプリルサッド
M2:VivaOla / HANDLE
M3:VannDa / 6 Years In The Game (feat. Awich)
M4:MFS / Combo
M5:Shigge / Passive Aggressive (feat. Sincere)
M6:Haruy / Fancy You
鳥取県出身、漁港で働きながらアーティストとして活動している新人アーティスト、jo0jiさんがコメントがコメントを寄せてくれました。
1月31日、2024年第一弾リリースとなる新曲「ランタン」をリリースしたjo0jiさん。
新曲のお話に続き、本人選曲によるプレイリストをオンエアしました。
M7:jo0ji / ランタン
M8:jo0ji / 不屈に花
M9:jo0ji / ≒
M10:Cage The Elephant / Trouble
M11:The Big Moon / Wide Eyes
M12:Tempalay / かいじゅうたちの島
M13:中島みゆき / 海よ
【about Spincoaster・・・】
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください
2024/1/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月29日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は さよならミオちゃん からのコメント & 「綾波」をOA。
また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲
Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2024/1/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
1月29日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。
「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。
2024/1/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」
毎週月曜日深夜2時からの約1時間は
音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける、
トータル・エンターテインメント・カンパニー
“テレビ朝日ミュージック“が担当。
番組前半は・・・
「テレビ朝日ミュージック ピックアップソング」
今週の注目楽曲をお届けしました!
プレイリストはこちら↓
1. Toryanse / 新しい学校のリーダーズ
2. Giri Giri / 新しい学校のリーダーズ
3. すきだ / 多部大
4. 明日 / 石垣優
5. We Go / ケツメイシ
6. 特に意味はなくても / ちたへんりー
そして、番組後半は・・・
「Candy Boy 真夜中のティーパーティー」
詳しくは特設サイトをチェック♪
プレイリストはこちら↓
1. 秘密の花言葉 / Candy Boy
2. MONDO PIECE / UVERworld
3. ハイ!問題作 / UVERworld
4. Forget / UVERworld
5. 美影意志 / UVERworld
6. 君の好きなうた / UVERworld
7. 雪のフェアリー / Candy Boy
2024/1/25 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
前半は、
東京を拠点に活動中のインディーバンド、xiexie。昨年10月には初のフィジカルとしてCDをリリースしたことも話題となりましたが、本日1/24、待望となる初のレコード作品『XIEXIE / 33』が発売となりました。昨年台湾で行ったライブも大盛況になるなど、グローバルな人気を獲得しつつある彼ら。アジアと日本のインディーシーンのかけ橋となる世界基準のインディーサウンドを聴かせてくれる内容となっております。 10月のCDリリースの際も特集させていただきましたが、本日は改めてLP盤の発売を記念し、『XIEXIE / 33』から抜粋した楽曲をお送りしました。
1. dada
2. narrow sea
3. alien
4. walking man
5. hanehane
6. blue
7. sea bird
後半は、アシッドジャズを代表するバンド、THE BRAND NEW HEAVIES の2000年以前の作品をコンパイルした最新ベスト・アルバム『Never Stop… The Best Of』のアナログ盤が、本日1/24にリリースとなりました。1991年にビルボードR&Bチャート3位の大ヒットとなった代表曲「Never Stop」をタイトルに冠した本作は、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだった彼らの黄金期を代表する楽曲がこれでもかと詰まった作品になっております。本日はそのアルバムより、さらに彼らの代表曲と言える楽曲を抜粋してお送り
1. Never Stop [Single Radio Mix]
2. Dream Come True [Dave Lee Mix]
3. Dream On Dreamer [Heavies Radio Version]
4. Bonafied Funk (ft. Main Source & Large Professor) [7″ Edit]
5. Midnight At The Oasis [Radio Version]
6. You Are The Universe [Radio Edit]
2024/1/25 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月24日(水)放送では、コラボデジタルシングルをリリースしたFRONTIER BACKYARDとNEIL AND IRAIZA によるスペシャルな1時間。お楽しみください。
配信中「ENJOY THE RIDE」 FRONTIER BACKYARD with NEIL AND IRAIZA

“FRONTIER BACKYARD with NEIL AND IRAIZA presents ALL STARS”

2024年
1月26日(金)新代田FEVER
1月27日(土)三重 四日市Advantage
1月28日(日)京都 UrBANGUILD
[チケット]
前売 ¥4,500 / 当日 ¥5,000(税込/D代別)
■東京/京都公演:一般発売中 →詳細はこちら
■三重公演:下記アドレスより予約受付中
fbynandi@gmail.com|sonicebehappy@gmail.com|advantage.bar.2006@gmail.com
下記内容を記載のうえ送信お願いいたします。
件名:1/27 Live 予約
氏名、人数、連絡先(当日連絡がとれる)を明記して送信、バンドからの返信で予約完了 ※入場は当日先着順
詳細はこちら
Official information
■FRONTIER BACKYARD INFO
<FRONTIER BACKYKARD Official Site>
<FRONTIER BACKYKARD Instagram>
<FRONTIER BACKYKARD コミュニティーサイトfanicon『backyard』>
■NEIL AND IRAIZA INFO
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/1/25 UP!
毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、
新世代のストリーミング特化型アーティストにフォーカス。
新たな音楽の提示、新たなミュージックシーンの創出を目指す
トイズファクトリー内レーベル・VIAが担当する「VIAゾーン」
DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。
今週は“SATOH”の楽曲をたっぷりOAしていきます。

音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!
VIA label more info

Official Website: https://via-label.jp/
2024/1/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜。
M1:reina / Dogs
M2:Kona Rose / YadaYada
M3:Sala / Gacha Gacha
M4:A.G.O / Think Twice feat. Yoshi T.
M5:Sweet William / See, Saw (feat. GAGLE)
M6:LEX / この寒い夜だけ
M7:鈴木真海子 / からから
M8:AVOCADO BOYS / Lazy
打楽器奏者・シンガーソングライターの角銅真実さんがコメントを寄せてくれました。
1月24日、およそ4年ぶりのニューアルバム『Contact』をリリース。新作のテーマについてなどのお話の後、
このアルバムからの楽曲を含む本人選曲のプレイリスト「夜のひるね」をオンエアしました。
M9:Okkyng Lee / One Blight Lazy Sunday Afternoon
M10:Rene Aubry / Blue Lady
M11:Gal Costa & Caetano Veloso / Baby
M12:角銅真実 / 外は小雨 feat. Sam Amidon
M13:dip in the pool / Toast to my shadow
【about Spincoaster・・・】
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください
2024/1/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月22日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は SOUTH BLUE からのコメント & 「Miss you」をOA。
また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲
Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。