2024/1/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週の後半は「K-POP PARK」
音楽サブスクサービスTOWER RECORDS MUSIC所属 「ちゃな」がお届け。

ちゃな激推し「Crush」の3rdフルアルバム『wonderego』を手に。
【3時台オンエアリスト】
2024年1月23日の選曲
M1 Love 119 / RIIZE
M2 Quiz / チョン・セウン
M3 Always / チョン・セウン
M4 Oh Mymy : 7s / TWS
M5 REWIND / B1A4
M6 Blossom (LIA) / ITZY
M7 RU-PUM PUM / 8TURN
M8 傷つく準備ができてる / VIXX
M9 LILAC / VIXX
M10 Hmm-cheat / Crush
M11 No Break(Feat. Dynamic duo) / Crush
M12 A Man Like Me / Crush
M10、11、12のみ 未配信。ご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。(2時台、3時台 共通のものです)
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024/1/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜2時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約2時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週の前半は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
番組前半は、タワーレコード新宿店 中野聖華が進行。

「健やかなる子ら」からのメッセージ

ー深夜2時台オンエアリストー
2023年8月度のタワレコメンから
M1: Musica / ブランデー戦記
中野推薦の1枚 小山田壮平 ソロアルバム「時をかけるメロディー」
M2: マジカルダンサー/小山田壮平
M3: 月光荘/小山田壮平
最新のタワレコメンから。
M4: MUTEKI!!!!!!!/OCEANS
M5: 嵐の夜に/OCEANS
中野大推薦 吉祥寺発5人組バンド「健やかなる子ら」
メッセージ紹介
2ndミニアルバム「u2semi」から
M6: 夏の跡 / 健やかなる子ら
M7: 棚町 / 健やかなる子ら
M8: bright moon、breeze / 健やかなる子ら
M9: 数学科準備室と田園 / 健やかなる子ら
Maneskinのライブに行った・・・話。
M10: KOOL KIDS / Maneskin
M11 : MARK CHAPMAN / Maneskin
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
タワレコメンの最新インフォメーションはこちら
タワレコメン – TOWER RECORDS ONLINE
「健やかなる子ら」インフォメーション
2024/1/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント 、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
1月22日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました。
「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲を毎週水曜日更新でお届けするプレイリストです。
今回は、12月20日 にニューアルバム『Through The Lonely Nights』をリリースした 印象派 MIU から
コメント & 「抜けていく feat. チアキ」をOA。
印象派

2009年MICAとMIUのツインボーカルデュオとして結成。
2010年タワーレコード限定CD「ENDLESS SWIMMER/HIGH VISION」で局地的人気を得る。
2013年「Nietzsche」でアルバムデビュー、会社員との両立をしながら社会派メッセージを柔らかく包んだ独特の作風でいくつかのアルバム発表。
2021年「スプートニク」リリース直後MICAが脱退。
現在はMIUとプロデューサー前田栄達とのユニットとなり活動中。
2024/1/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」
毎週月曜日深夜2時からの約1時間は
音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける、
トータル・エンターテインメント・カンパニー
“テレビ朝日ミュージック“が担当。
番組前半は・・・
「テレビ朝日ミュージック ピックアップソング」
今週の注目楽曲をお届けしました!
プレイリストはこちら↓
そして、番組後半は・・・
「Candy Boy 真夜中のティーパーティー」
詳しくは特設サイトをチェック♪
プレイリストはこちら↓
1. 君のとなり〜おそろいの日々〜 / Candy Boy
2. Pretender / Official髭男dism
3. I LOVE… / Official髭男dism
4. Thirsty / aespa
5. Perfect Night / LE SSERAFIM
6. 約束の夜に / Candy Boy
7. 冬空ラプソディー / Candy Boy
2024/1/18 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
前半は、先週1/10にCDがリリースとなりました金澤寿和監修<Light Mellow Searches>最新作、UKのシンガー/ソングライター、マルチ楽器奏者、NATE WILLIAMS による最新作『Chapters』をご紹介。同じく<Light Mellow Searches>シリーズにてリリースしたHORN HOUSEのアルバム『Human Synths』にてソウルフルな歌声を披露していた彼ですが、ソロ・アルバムである今作では、全編スティーヴィー・ワンダーへの愛に溢れた極上のブルー・アイド・ソウル・アルバムに仕上がっており、大御所スティーヴ・ウィンウッドも鍵盤にて参加しています。
金澤寿和氏からコメント
「大御所スティーヴ・ウィンウッドやジャミロクワイのサポートを務め、新しいところではUKきってのスタジオ・ホーン・ユニットであるホーン・ハウスのアルバムで、楽曲提供・ヴォーカルなどを担当しているマルチ・タレント、待望の日本デビュー。現代版スティーヴィー・ワンダーとも言える、ハイブリッドなメロディとグルーヴの融合をご堪能あれ」。
1. I’ll Be Sure To Forget Your Name
2. Love Is All We Need
3. Another Kind Of Me (feat. Ariel Posen)
4. My Happy Song
5. I Can’t Dance (feat. Steve Winwood)
後半はジャズの作品をご紹介。今や世界的なブームとなり、数多の再発がリリースされている和ジャズ。そのブームの火付けとなった重要な楽曲が、ジャズ・ピアニスト板橋文夫の代表作「渡良瀬」です。この曲の未発表作品や自主盤のみのリリースとなっていた超マイナー・テイクを集めて作られたベスト・オブ渡良瀬の決定盤シリーズ第一弾『渡良瀬 ~ECHO~』が、1/10にCDにてリリースとなりました。本作は日本のジャズ・シーンの開拓者、若杉実の監修により2023年の視点でコンパイルされ、40年の歴史を振り返り今聴かれるべき「渡良瀬」を厳選して収録したものとなっています。本日はその中より、2016年に森山威男と制作したアルバム『童謡 おぼろ月夜』に収録された冒頭に「海」を引用したバージョン、鎌倉市生涯学習センターホールにて梅津和時とのデュオを披露したバージョン、そして板橋自身が私蔵していたマスターから、貴重な当時のデモテイクの3つをお送りしました。
1. 海~渡良瀬
2. 渡良瀬 w/梅津和時 @ 鎌倉市生涯学習センターホール
3. 渡良瀬 [1981 Demo]
2024/1/18 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月17日(水)放送では、 DJ/70’S&80’S NEW WAVE伝道師の moe the anvil がお勧めのARTISTを紹介。
今回は「ザイン・グリフと高橋幸宏氏との交流」をピックアップ。

moe the anvil
10代から70・80年代Punk/New Wave/ニューロマンティックに傾倒したことをきっかけに2017年よりDJキャリアをスタート。 J-WAVE番組イベントへの出演等を経た後、2018年からはディスコミュージックを中心にプレイ、アンダーグラウンドシーンにおいても、大貫憲章、松田高志、DJ MIKU、牧野雅己といった元新宿ツバキハウスDJとの共演などを重ね、プレイスタイルに磨きをかけていった。その傍ら、延長に派生したと解釈するIndie Dance / Dark Disco / Leftfield等をプレイ。 現在、都内唯一のNew Wave イベントである”New Wave Lounge”を主宰、主要クラブや野外ダンスパーティーGLOBAL ARK等へ出演するほか、活動はフロアでのプレイに留まらず、ラジオ番組レギュラー出演・音楽コラム執筆を通し、平成生まれの後追い世代ならではの多角的なアプローチ、ノスタルジックな雰囲気を残したセレクトで、幅広い世代に今昔のNew Waveサウンドを伝道する。
moe the anvil YouTubeチャンネル
【DIVE INTO NEW WAVE】
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/1/18 UP!
毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、
新世代のストリーミング特化型アーティストにフォーカス。
新たな音楽の提示、新たなミュージックシーンの創出を目指す
トイズファクトリー内レーベル・VIAが担当する「VIAゾーン」
DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。
今週は「ammo」の楽曲を特集!
今週のプレイリストはこちらをチェック!

音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!
VIA label more info

Official Website: https://via-label.jp/
2024/1/17 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・保坂隆純セレクト、沖縄のラッパーたちが年末年始にリリースした新譜。
M1:KK, Kethug, NGONG / Hardest feat. Kethug (Afro Remix)
M2:Leonald / ざわわ (feat.Yo-Sea)
M3:柊人 / 絶景
M4:136youngboss / 魂の花 (feat. CHOUJI)
・保坂隆純セレクト、注目の新譜〜ロックやバンドサウンドを中心に〜
M5:Hedigan’s / 論理はロンリー
M6:No Buses / Slip, Fall, Sleep
M7:SAGOSAID / Broken Song (winter ver.)
M8:阿佐ヶ谷ロマンティクス / 想うということ
・保坂隆純セレクト、ロック要素強めな国内ラッパーたちの新譜。
M9:Yan Seku / マンダラ
M10:GOBLIN LAND / OSK NIGHT 2
M11:vividbooy / ROCK STAR LIFE STYLE (feat. JP THE WAVY)
M12:who28 / Run From My Pain (feat. vividboooy)
M13:Wez Atlas / RUN
【about Spincoaster・・・】
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください
2024/1/17 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
今週は、でか美ちゃんが担当。
NO IDOL NO LIFE!アイドルにこだわるおよそ2時間
タワーレコードが独自に展開するレーベルのアイドル作品や
タワーレコード関連所属のアイドルをゲストに迎えるパート!
でか美ちゃん、自ら選曲するアイドルナンバーも!
リアクションは #dkmbayfm #78タワレコゾーン でつぶやいてください。
ー深夜2時台ー
ハロー!プロジェクトからOCHA NORMA 石栗奏美さん、窪田七海さんの
スペシャルメッセージと共に
念願のファーストアルバム「CHAnnel#1」を紹介。

OCHA NORMAの最新インフォーメーションはこちらから
〇アニマルアイドルソング 3選!
行け 行け モンキーダンス/Berryz工房
すまん、犬。/わーすた
アニマルランド/ハロプロ研修生
〇ハロー!プロジェクト 新作ソング
Good Luckの胸騒ぎ/OCHA NORMA
〇OCHA NORMAさんへ送る! 3選
なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?/Berryz工房
ピラッ! 乙女の願い/プッチモニV
ラヴィ・ダヴィ/OCHA NORMA
ー深夜3時台 ゲストー
今週はタワーレコード内レーベル「PENGUIN DISC」所属、
RYUTistから横山実郁さんが登場しました。
4月から春ツアー「RYUTist TOUR 2024”春風”」を控えるRYUTistの最新事件簿や、
実郁さんの推しポイントなどお聞きしました!


<オンエア楽曲>
水硝子(RYUTist ACOUSTIC LIVE)/RYUTist
オーロラ(RYUTist ACOUSTIC LIVE)/RYUTist
RYUTistの最新インフォーメーションはこちら
深夜3時台後半も、引き続き、でか美ちゃんセレクト
〇孤独を感じたときに聴いてほしい アイドルソング 3選
立ち上がループ/アップアップガールズ(仮)
デマの実/絵恋ちゃん
夢さえ描けない夜空には/BEYOOOOONDS
でか美ちゃんの最新インフォメーションはこちら
2024/1/16 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月15日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は SARUKANI (SO-SO)からのコメント & 「SARUKANI WARS: Battle Mode」をOA。
また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲
Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。