2025/2/18 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」
毎週月曜日深夜2時からの約1時間は
音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける
トータル・エンターテインメント・カンパニー
“テレビ朝日ミュージック“が担当。
番組前半は・・・
「テレビ朝日ミュージック ピックアップソング」
今週の注目楽曲をお届けしました!
プレイリストはこちら↓
そして、番組後半は・・・

旅するヴァイオリニスト 相知 明日香 が
毎週テーマに沿った選曲をお届け!
今週はゲストに・・・
株式会社エイチ・アイ・エスの吉原 研一さんをお迎えして
「クルーズ旅の魅力」についてお伺いしました♪

プレイリストはこちら↓
2025/2/13 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
本日は、最初は、東京のインディーシーンで活躍するメンバーが集まり2019年に結成されたJ-POPとインディーシーンを繋ぐバンド、エイプリルブルー による 2ndアルバム『yura』が2/5にリリース。
バンドのメインソングライターである管梓は、自身が作詞作曲をメインで務めるアイドルグループ、ponderosa may bloomをはじめ、様々なアーティスト/アイドルへ楽曲提供を行うなど、更に活躍の幅を広げ様々なタイプの楽曲を手掛けてきましたが、それが今作でも大きく表現の幅が拡大していることにも繋がっており、『yura』ではエイプリルブルーのイメージであるシューゲイズだけではなく、海外のサウンドを彷彿させるギターポップからドリームポップ+エモを融合した楽曲、更にはUKのギターロックにも通じる楽曲までをエイプルブルーらしく日本の音楽へと変身。もちろんエイプリルブルーらしい新シューゲイズ・アンセムも収録された内容が濃いアルバムに仕上がっています。
本日はその『yura』からいくつか楽曲を抜粋してお送りしました。
1.ひらいて
2.春の病
3.エヴァーグリーン
4.夜だけが知っている
5.誰も気づかなくても
6.結晶
続いては、 東京・品川の注目すべきHIPHOPクルー、Flat Line Classicsのメンバーとしても活動しているBIG FAFと北九州を拠点に活動している若きビートメイカー、ILLJUNKによるジョイント・アルバム、その名も『FAFJUNK』が本日リリース。2023年1月に1stアルバム『THROW BACK LP』、2024年2月にEP『Backstage』をリリースし、着実にシーン内でその名を浸透させている東京・品川の注目すべきHIPHOPクルー、Flat Line Classicsのメンバーとしても活動しているBIG FAFと北九州を拠点に活動している若きビートメイカー、ILLJUNKによる本作。全曲をILLJUNKがプロデュースし、ゲストにカリフォルニア出身のバイリンガルなラッハ゜ーとして注目を集めているJoe Cupertino、東京の若手有望株ラッパーのG North Cheriが参加。東京のヒップホップ・シーンを継承し、Flat Line Classics作品とはまた異なるアプローチを聴かせるBIG FAFのラップとILLJUNKの手掛ける玄人好みのド渋なサンプリングトラックのドープなジョイントが堪能できる1枚です。
本日はその『FAFJUNK』をとおしでお送りしました。
1. hors-d’œuvre
2. WORKER ANTS
3. FAFJUNK
4. Minority
5. Brand New Days
6. Via point (skit)
7. TIE feat. G North Cheri
8. Whole Story
9. ESSENCE feat. Joe Cupertino
10. I Know
2025/2/13 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
2月12日(水)放送では、3/19に6年振りの2ndフルアルバム「だいすっき」をリリースするほっこりする歌声と独特な世界観を持つ モテギスミスバンド によるコメント、プレイリストをお送りしました。
2025/03/19発売!
2ndフルアルバム「だいすっき」

モテギスミスバンド

2018年結成。結成半年でディスクユニオン主催オーディションを受け、最終審査に残る。
2019年サザナミレーベルより1stアルバムをリリース。
2021年星野源のANNにてデモ音源がオンエアされる。
2025年も伸び伸びと活動中。
モテギスミスバンド 公式 HP
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2025/2/13 UP!
毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、
Eve、マカロニえんぴつを始めとしたジャンル・枠に捉われないアーティスト群と
SNSなどのデジタルコンテンツを最大限に駆使しながら、
アーティストごとに最適化された方法でリスナーの元へ届けていくという理念を掲げるレーベル・VIA。
こちらを包括するトイズファクトリー内のレーベル・factorySが担当する「factorySゾーン」
DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。
↓↓ 本日のプレイリストはこちら! ↓↓
音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!
factory S label more info

Official Website: https://via-label.jp/
2025/2/12 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜
M1:luv / Send To You
M2:Foi, A.G.O / NO ONE
M3:MALIYA / Private
M4:aimi / Black Coffee
M5:Natsudaidai / 白雨
M6:HUGEN / パン
札幌拠点の4人組バンド・goetheよりボーカル/ギターの樋口太一さんがコメントで登場。
2021年より活動を本格化させたgoetheは2月7日、これまでの活動を象徴する作品であり
バンドのスケール感と展望を感じる新作EP『内なる惑星』をリリース。
新作からの楽曲に加え、樋口さん選曲のプレイリストをオンエアしました。
M7:Otis Kane / Dance with you
M8:Michael Mayo / Four
M9:吾妻光良&The Swinging Boppers / しかしまあ何だなあ
M10:CHS / One Summer Day (feat. mei ehara)
M11:goethe / Warumono
【about Spincoaster・・・】
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください
2025/2/12 UP!
音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜2時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約2時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
月の第2週の火曜日は、K-POPを軸にお届けする「K-WORLD PARK」
タワーレコード「ちゃな」のセレクト

メッセージは、チャンソンさん(2PM)

映画「誰よりもつよく抱きしめて」(三山凌輝さんと久保史緒里さんのW主演)
映画「ミッドナイトスワン」の内田英治監督作品に出演中。
チャンソンさんには、バレンタインデーに聞いてほしい3曲をセレクトしていただきました。
聞き逃した方は、ぜひ、radikoタイムフリーで
78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.1 | BAYFM78 | 2025/02/11/火 26:00-27:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20250212020000
*チャンソンさんのメッセージは27時台。
78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.2 | BAYFM78 | 2025/02/11/火 27:00-28:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20250212030000
【26時台オンエアリスト】
<2025年2月11日付け ちゃなのプレイリスト>
M1 Miracle / NCT WISH
M2 Love Song / BSS (SEVENTEEN)
M3 HER / MINNIE
M4 今日だけ I LOVE YOU(Japanese Ver.) / BOYNEXTDOOR
<タワーレコード・マンスリー・K-POP・チャート >
ちゃなの注目の楽曲をピックアップ!
M5 Strategy (feat. Megan Thee Stallion) / TWICE
M6 DRIP / BABYMONSTER
<TOP3>
M7(第3位) Walkin On Water / Stray Kids
M8(第2位) CBZ (Prime time) / BSS (SEVENTEEN)
M9 (第1位) Only One Story / ZEROBASEONE
<チャートをにぎわす最新曲>
M10 REBEL HEART / IVE
M11 NOW OR NEVER / ZEROBASEONE
M12 Mama Said / KickFlip
M13 Our Youth / GOT7
M14 Love Potion (白日夢) / n.SSign
【27時台オンエアリスト】
<ファン・チャンソン(2PM)~メッセージゲスト>
2月7日から公開中の映画「誰よりもつよく抱きしめて」出演。
→ タワーレコード渋谷店でもPOP UP SHOP展開中。
https://dareyorimo-movie.com/
(チャンソンさんがバレンタインデーに聞いてほしい3曲)
M1 誰よりも / BE:FIRST (映画「誰よりもつよく抱きしめて」の主題歌。
2月5日にリリースされたBE:FIRSTニューシングル
「Spacecraft / Sailing」収録曲)
M2 MAKE LOVE /2PM
M3 Just the way You Are / Bruno Mars
<ビルボード200 ランキング>
今回は、「ビルボードHOT100」と「ビルボードグローバル200」で話題のアーティスト ROSEをフィーチャー。2月8日付「ビルボードグローバル200」で、1位に輝いたのは、ROSEとブルーノマーズの「APT.」。この曲が収録されているROSEの1stスタジオアルバム「rosie」は、
「ビルボード200」でも、最高順位が3位!これは、K-POP女性ソロの最上位を記録!ということで、
今、この「rosie」を改めてご紹介します。
M4 number one girl / ROSE
M5 drinks or coffee / ROSE
M6 Gameboy / ROSE
M7 toxic till the end / ROSE
M8 APT. / ROSÉ & Bruno Mars
<ちゃなの個人的おススメ。テンションをあげたアーティスト>
M9 Sins / Glen Check
M10 Dreaming Kills / Glen Check
M11 60’s Cardin / Glen Check
M12 Dazed & Confused / Glen Check
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2025/2/11 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
2月10日(月)の放送前半では、ラッパー・SKRYU によるフリートークから楽曲の紹介など、らしさ全開の内容でお届けする番組「SKRYUの超スーパーラジオ」第46回目の放送をお送りしました。
SKRYU (スクリュー)

・TuneCore Japan主催
Independent Artist Awards by TuneCore Japan
「TuneCore Japan PickUp (2022) -TuneCore Japan ノミネート選出。
・LINE MUSIC公式発表【10代トレンド調査】 好きなラッパーTOP10の8位にランクイン
1996年生9月3日生 島根県出身。 現在の活動拠点は東京。
4THCoastを代表するDisryから大街道サイファーを受け継ぎキャリアをスタート。 数々のMCバトルでの優勝経験を持つSKRYUの真骨頂は楽曲にある。 2020年4月にリリースした自身初のEP【SCREEN SAVER】は iTunes Store ヒップホップ/ ラップ トップアルバム(日本)にて1位にチャートイン、同年12月にリリースした2nd EP 【SHORT CUT】も同チャートにて最高順位2位を記録した。
その後リリースした1st Mini Album【OUT OF MEMORY】3rd EP【MUNASAWAGI】4th EP 【東京ドギマギ】も立て続けにヒットを連発。満を持して2部構成でリリースをした1st Full Album 【Transform】は、ユーモア溢れるリリックセンス、コミカルかつ高い音楽性、鋭い視線 で夢を睨むシリアスな側面まで、SKRYUの全てを遺憾なく発揮した超大作となった。 どこか懐かしさを感じるダンサブルなサウンド。生活感のあるリリック。 ラップ、メロディー、ハーモニーを自在に操る “小気味良いスタイル” がSKRYUの十八番と言 えるだろう。
癖のあるGrooveと独特の世界観を是非、体感してほしい。
さらにTuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から
要注目楽曲をお届けしました。
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2025/2/11 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、日本発、真のインディペンデント・グローバルディストリビューター「SPACE SHOWER FUGA」、音楽レーベル/マネージメントを手掛ける「SPACE SHOWER MUSIC」がどんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
2月10日(月)放送では、プレイリスト「Xposure J-Hip Hop Powered by EYESCREAM」をおお送りしました。
ウェブメディア「EYESCREAM」がセレクトする新時代のアーティストの楽曲をお届けします。
2025/2/11 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」
毎週月曜日深夜2時からの約1時間は
音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける
トータル・エンターテインメント・カンパニー
“テレビ朝日ミュージック“が担当。
番組前半は・・・
「テレビ朝日ミュージック ピックアップソング」
今週の注目楽曲をお届けしました!
プレイリストはこちら↓
そして、番組後半は・・・

旅するヴァイオリニスト 相知 明日香 が
毎週テーマに沿った選曲をお届け!
プレイリストはこちら↓
2025/2/6 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
本日は、最初は、フジロックやSYNCHRONICITYにも出演、マッドチェスター・テクノを基調にしたメロディアスな楽曲で注目を集めているトラックメイカー/シンガーソングライター Yota Mori によるソロプロジェクト、Acidclank が待望のニューアルバム『In Dissolve』を本日リリースいたしました。
「トランス状態の追体験」をテーマに、自身と周囲との「境界線の溶ける体験」を表現したコンセプチュアルなアルバム。前半では、ガムランやシンセのミニマルフレーズが織りなす反復とメロディアスな音像が、リスナーを深い瞑想状態へと導き、後半に進むにつれて、ドラムンベース、ドリームポップなど多彩なアプローチを通じて、さらなる精神の深淵へと誘う楽曲展開が待ち受けています。
本日はその『In Dissolve』からいくつか楽曲を抜粋してお送りしました。
1. Enigma
2. Hide Your Navel
3. Radiance
4. Mantra
5. Out Of View
6. Grounding
続いては、 金澤寿和監修 Light Mellow Seaerches 最新作、フランス在住のイギリス人シンガー・ソングライター、DAVID GUEZ による、本邦初登場となるセカンド・アルバム!『The Price Of Illusion』国内盤CDが本日リリースとなりました。ウェルメイドな楽曲とジェントルな歌声に魅了されること間違いなしの秀逸ポップ・アルバムで、金澤さんからは「2019年にデビューしたフランスを拠点とする英国人シンガー・ソングライターが、クオリティを極めた第2作でついに日本デビュー。伝染力の高いアダルト・ポップスで、ハイセンスなリスナーを直撃する。トランペットでマイケル・レオンハート(スティーリー・ダン)、ミックスでボブ・クリアマウンテンが参加」とコメント頂いております。
本日はその『The Price Of Illusion』よりいくつか楽曲を抜粋してお送りしました。
1.The Price Of Illusion
2. The Golden Age
3. The Wasteland
4. The Captain Of Music
5. A Stone In My Shoe
6. A Perfect World