プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
1/18(水) origami PRODUCTIONS zone: Shingo Suzuki #20

2023/1/19 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

1月18日(水)放送のスタッフパートでは、代表の対馬 芳昭  が「origami sounds」と題して 先々週から3週にわたり、2022年の総集編をお送りしました。今週は 第三弾として、ASTERI ENTERTAINMENT 所属のアーティストのBEST楽曲をセレクト。

また、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzuki は、「Ovall、自身の楽曲制作時によく聞いた楽曲」を集めてお届けしました。

・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション

M1 火をつけて / さらさ 

M2 golden hour (Carta Remix) / JVKE 

M3 Radio / dayglow 

M4 太陽が昇るまで / さらさ 

M5 Colour Me Blue / Alfie Templeman 

・Shingo Suzukiによるキュレーション

M6 Sunflower / llla J ,Allie ,Potatohead People 

M7 TRY / Madison McFerrin 

M8 Tellin’ U / Sidibe ,MonoNeon 

M9 Sea Salt / Quadron 

M10 From Home,to Work,and Back / Tall Black Guy 

M11 LEAVE ME ALONE / Amaarae 

M12 Hypnotized / River Tiber 

M13 Space Oddity / We Are KING 

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

1/18(水) disk union zone: Selected by moe the anvil #3

2023/1/19 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

1月18日(水)放送では、 DJ / 80’s New Wave 伝道師 / 音楽コラムニスト の moe the anvil が 1982年発売 アルバム『EINZELHAFT』をリリースした 「ロック・ミー・アマデウス」のヒットで知られるオーストリアを代表するアーティスト『“ヨーロッパの愛人”ファルコの特集』 をお送りしました。

今月下旬には、アルバム『EINZELHAFT』の発売40周年を記念し、オリジナル・アルバムの最新リマスター音源に、ライブ音源、リミックス曲等を加えた2枚組デラックス盤を発売。

moe the anvil YouTubeチャンネル

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

1/17(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜

2023/1/18 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

・国内アーティストによる注目の新譜

M1:MONDO GROSSO / RAVE (Hungry Driver) [Vocal : どんぐりず]

M2:Age Factory / ALICE (feat. 牛丸ありさ)

M3:Le Makeup / Alice (feat. JUMADIBA)

M4:Lilniina / Pretty or Die

M5:pinoko & Draw4 / One More Night

M6:OMSB / Vision Quest

M7:松木美定 / Lifetime

・離婚伝説選曲テーマ「メロウ」

M8:離婚伝説 / スパンコールの女

M9:Stevie Wonder / knocks me off my feet

M10:離婚伝説 / 愛が一層メロウ

M11:オハイオ・プレイヤーズ / スウィートスティッキーシングス

M12:離婚伝説 / メルヘンを捨てないで

今週コメントをくれた離婚伝説の最新インフォメーションはこちら

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください

1/17(火)TOWER RECORDS zoneレーベル部門: 開歌-かいか‐

2023/1/18 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

今週は、でか美ちゃんが担当。

NO IDOL NO LIFE!アイドルにこだわる55分間

タワーレコードが独自に展開するレーベルのアイドル作品や

タワーレコード関連所属のアイドルをゲストに迎えるパート!

でか美ちゃん、自ら選曲するアイドルナンバーも!

リアクションは #dkmbayfm #78タワレコゾーン でつぶやいてください。

ーゲストー

今週のゲストは、開歌-かいか-から山村伶那さん、青木眞歩さんが番組初登場。

年下の先輩青木さんと年上の後輩山村さんのまだまだ初々しさ残るやり取りはレアでした!

<オンエア楽曲>

M1:99色のブーケ / 開歌-かいか‐
M2:シリウスにマフラー/ 開歌-かいか‐

番組後半は、でか美ちゃん選曲

でか美ちゃんセレクトの「お布団に包まって聴きたいアイドルソング3選

M3:keep on/宇佐蔵べに
M4:てんてん/堂島孝平&眉村ちあき
M5:元気者で行こう!/真野恵里菜

78 musi-curate Hour.1 | bayfm78 | 2023/1/17/火 27:00-28:00

https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20230118030000

でか美ちゃんの最新インフォメーションはこちら

1/16(月)TuneCore Japan zone:tune Tracksからの要注目楽曲

2023/1/17 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

1月16(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。

今回は、 リトルライム さん からのコメント &「KONOMAMA」OA

また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲

Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

1/16(月) SPACE SHOWER zone:「New Gen to Watch」

2023/1/17 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。

「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。

1月16日(月)放送では、プレイリスト「New Gen to Watch」をお届けしました。

「New Gen to Watch」とは、New Gen Artists in Japan Selected by FNMNL . ウェブメディアFNMNLがセレクトする新時代のアーティストの楽曲。

1/11(水) origami PRODUCTIONS zone : Hiro-a-key a.k.a. Nenashi #20

2023/1/12 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

1月11日(水)放送では、代表の対馬 芳昭  が「origami sounds」と題して 先週から3週にわたり、2022年の総集編をお送りしました。今週は 第二弾として、origami PRODUCTIONS所属のアーティストがプロデュースやアレンジ、または演奏などで参加した他のレーベルのアーティストの楽曲をセレクト。

また、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-key が「エジプトとイスラエル 音楽の旅」をお届けしました。

・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション

M1 真夜中のドア ~stay with me~ / さかいゆう feat.Shingo Suzuki 

M2 劇場 [Kan Sano Remix] / Dios 

M3 強くなっちゃったんだ、ブルー / あいみょん 

M4 boku / 森山直太朗 

M5 Like This feat.Nenashi / Aile The Shota 

M6 I Wanna Be Your Ghost (feat.Ghosts) / 星野源 

・Hiro-a-keyによるキュレーション

M7 El Tannoura / Fares Karam 

M8 Karaoke / J.Lamotta & Jenny Penkin 

M9 Oozing / Amir Bresler , Nomok ,Nitai Hershkovits ,Ofri Nehemya ,Uzi Ramirez 

M10 Human / Shai Maestro ,Philip Dizack ,Jorge Roeder ,Ofri Nehemya 

M11 Double Astral Move / Rejoicer 

Podcast : Sound Travel with Nenashi

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

1/11(水) disk union zone: Selected by Hidehiro Kawai [カワイヒデヒロ] from fox capture plan

2023/1/12 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

1月11日(水)放送では、本日 ニューシングル『One More Time』をリリースした fox capture plan のベース: Hidehiro Kawai [カワイヒデヒロ] が 「一年の幕開けで、個人的にテンション上げたい時に聴きたい」プレイリストをお送りしました。

The night of dream

fox capture plan

[L→R] 
Double Bass: カワイヒデヒロ Hidehiro Kawai
Drums: 井上 司 Tsukasa Inoue
Piano: 岸本 亮 Ryo Kishimoto

1/11 リリース のニューシングル「One More Time」

https://twitter.com/luigi_kawai

fox capture plan Official Site

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

1/10(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜

2023/1/11 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

・国内アーティストによる注目の新譜

M1:PINKBLESS / NEVER MIND

M2:kuudere / PARTY EVERY NIGHT (Space Boy, levi, Baku) prod. lileffort

M3:RhymeTube / FANTASTIC

M4:rkemishi / 渋谷 (feat. ShowyRENZO)

M5:Young Yujiro / Mission Impossible (feat. 呂布カルマ & rirugiliyangugili)

M6:UUUU / MJ GIRL

M7:G-KANKAKU / 独立国家 (feat. Pcill & Feliz)

M8:YDIZZY / SIMF

・Shimon Hoshino選曲「夜の海にあう楽曲」

M9:Shimon Hoshino / gift

M10:Jua, 石若駿, Shimon Hoshino / Waving

M11:Osteoleuco, KAINA / 永イ夜ノムコウニ

M12:The fin. / Old Canvas (Shimon Hoshino Remix)

M13:Shimon Hoshino / eureka

今週コメントをくれましたShimon Hoshinoさんの最新インフォメーションはこちら

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください

1/10(火)TOWER RECORDS zone:Eggs ゲスト:The Gentle Flower.

2023/1/11 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“を

ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

今週は「Eggs

タワーレコードと、レコチョクが連動して運営する無料音楽プラットホーム。

2万組以上のアーティストと30万人以上のリスナーが登録、

『未知の可能性を秘めた新しいアーティストと、それを求める音楽ファンが交わる』場所。

Eggsが推薦するニューアーティストの作品を曽我部淳也がセレクト。

<オンエア楽曲>

① Afterimage / Blue Tea
② cute / 食堂ガール
③ スペースダイバー / The Gentle Flower.
④ Teardrop / The Gentle Flower.
⑤ Dear Lucy / The Gentle Flower.

⑥ きみの / 浪漫派マシュマロ
⑦ 詩より速く / 林奈緒美
⑧ ベイビーピンク!! / しおん

〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス

「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/

番組のプレイリストは、こちらから。

bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト

ぜひ、ご利用ください。

【ゲスト:The Gentle Flower.

今週は群馬県沼田市発ロックバンド「The Gentle Flower」をフィーチャー。

Vo/Gtの金子大伸さんとGtの森下祥伍さんが登場しました。

愛を歌う彼らの音楽ルーツや2022年の活動について深掘りしていきました。

The Gentle Flower.の最新インフォーメーションはこちら

1 92 93 94 95 96 97 98 99 100 168
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH