2023/1/11 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“を
ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
今週は「Eggs」
タワーレコードと、レコチョクが連動して運営する無料音楽プラットホーム。
2万組以上のアーティストと30万人以上のリスナーが登録、
『未知の可能性を秘めた新しいアーティストと、それを求める音楽ファンが交わる』場所。
Eggsが推薦するニューアーティストの作品を曽我部淳也がセレクト。

<オンエア楽曲>
① Afterimage / Blue Tea
② cute / 食堂ガール
③ スペースダイバー / The Gentle Flower.
④ Teardrop / The Gentle Flower.
⑤ Dear Lucy / The Gentle Flower.
⑥ きみの / 浪漫派マシュマロ
⑦ 詩より速く / 林奈緒美
⑧ ベイビーピンク!! / しおん
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
ぜひ、ご利用ください。
【ゲスト:The Gentle Flower.】
今週は群馬県沼田市発ロックバンド「The Gentle Flower」をフィーチャー。
Vo/Gtの金子大伸さんとGtの森下祥伍さんが登場しました。
愛を歌う彼らの音楽ルーツや2022年の活動について深掘りしていきました。
The Gentle Flower.の最新インフォーメーションはこちら
2023/1/10 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月9(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、 Mili (ボーカル:Cassie Wei さん) からのコメント &「Ocean Bby」OA
また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲
Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2023/1/10 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント 、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
1月9日(月)放送では、プレイリスト「NEW YEAR,NEW MUSIC」をお届けしました。
新年を新たな気持ちで迎えられるような、2023年もさらなる飛躍が期待される注目アーティストの楽曲をセレクト????
2023/1/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
1月4日(水)放送のスタッフパートでは、代表の対馬 芳昭 が「origami sounds」と題して 3週にわたり、2022年の総集編をお送りしました。今週は 第一弾として、昨年 origami PRODUCTIONS がリリースした楽曲をセレクト。
また、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kaneko による「寒い季節に聞きたい曲」をお届けしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Find in the dark feat.Nenashi / Ovall
M2 Raincoat / 関口シンゴ
M3 Fluffy / U-xhaan × mabnua
M4 Tokyo State Of Mind / Kan Sano
M5 RECIPE feat.ハナレグミ / Michael Kaneko
・Michael Kanekoによるキュレーション
M6 Holocene / Bon Iver
M7 All I Need To Hear / The 1975
M8 Such Great Heights / Iron & Wine
M9 the 1 / Taylor Swift
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2023/1/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月4日(水)放送では、 デジタルキュレーションサイト OTOTSU にて『DEKOBOKOラジオ』というネットラジオ番組を配信している ディクユニオン制作部:澤田 & 清水 が番組パーソナリティーを担当。
disk union デジタルキュレーションサイト OTOTSU 内
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2023/1/4 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・国内のヒップホップ/ラップの新曲
M1:ESTA, NAOtheLAIZA / Happy End 2022
M2:anddy toy store / birdie
M3:MANTLE as MANDRILL / 2FACE feat. B.D.
M4:Leonald / ヨンナ〜 feat. 柊人
M5:Sound’s Deli & Puckafall / YORU -MY TYPICAL DAY-
・SSWやトラックメイカー/プロデューサーたちの新曲
M6:マコトコンドウ / 泡になって
M7:AKIRA / girl
M8:Cwondo / Minuma no Yujin
M9:in the blue shirt / Park with a Pond (AMUNOA remix)
M10:a子 / 暴く春
・元気が出るような、活力が湧いてくるような楽曲
M11:JUBEE / Spotlight (feat. BIM)
M12:Tohji / ULTRA RARE (feat. Mechatok)
M13:KNOTT & lil beamz / Dystopia
M14:HEAVEN / mörita
M15:STARKIDS / PARAPULL
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください
2023/1/4 UP!
「78musi-curateTOWER RECORDSzone FLASHBACK2022」と題して2022年の音楽トピックを振り返るを振り返っていきました。
今年も日が変わって水曜AM3時の第一週目はキュレーターは、タワーレコード新宿店村越辰哉が担当します。

【オンエアリスト】
OP) Rock’n Roll お年玉 / 大滝詠一 「NIAGARA CALENDAR 」
1) ダーリン・ミシン / RCサクセション 「FIRST BUDOHKAN DEC. 24.1981 Yeahhhhhh………. 」
2) Great Balls Of Fire / Jerry Lee Lewis 「Live At The Star Club, Hamburg 」
3) Paperback Writer / The Beatles 「LISTEN TO THIS Mr.B 」
4) R.I.N.G.O. / The Courettes 「Back In Mono」
5) Fujiyama Mama / 鮎川誠 with Wilko Johnson Band 「LONDON SESSION #2 」
6) I Always Knew I Had It in Me / George Benson「ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK 」Muhammad Ali in “The Greatest” 」
7) Ali Bombaye I (Zaire Chant) / Michael Masser & Mandrill 「ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK Muhammad Ali in “The Greatest”」
8)さよならメランコリア / 佐野元春&THE COYOTE BAND 「今、何処」
9) ふたりの理由、その後 / 小坂忠 「Connected 」
10) 動く歩道 / 古内東子 「体温、鼓動 」
11) ODDTAXI feat.PUNPEE / スカート「SONGS」
12) The Time We Had / Malaya Blue 「Blue Credentials 」
13) まばたき / 藤原さくら 「まばたき」
14) Bell Bottom Blues / Larkin Poe 「Blood Harmony」
15) パラレル / 吉田拓郎 「TAKURO & his BIG GROUP with SEO~豊かなる一日~ 」
ED) Merry Christmas / Ramsey Lewis Trio「Baby Sound Of Christmas」
タワーレコード新宿店のインフォーメーションはこちら
2023/1/3 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月2(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、 Bimi さんからのコメント &「NEVERLAND (feat. Lilniina)」OA
また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲
Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2023/1/3 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
1月2日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。
「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。
2022/12/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
12月28日(水)放送スタッフパートでは、A&R 藤沢 真友が 2022年の振り返りつつ、今年リリースされた楽曲で特に印象的だったものをピックアップしてお送りしました。
また、ギタリスト / プロデューサー :関口シンゴ が2022年を振り返りながら、自身のワークスをお届けし、2023年の展望についても。
・A&R 藤沢 真友によるキュレーション
M1 Out Of Time / The Weeknd
M2 Hurt / New Jeans
M3 Lamborghini Fried Rice / Masiwei
M4 Titi Me Pregunto / BAD BUNNY
M6 The Storm / DLG.
・関口シンゴによるキュレーション
M7 Tender Rose / 関口シンゴ
M8 砂の女 / さかいゆう feat.関口シンゴ
M9 Let Me Feel It / Keishi Tanaka , 関口シンゴ
M10 Find you in the dark feat.Nenashi / Ovall
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。