2025/2/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
2月5日(水)放送では、ジャズをルーツとしたサウンドと、一度聴けば印象に残るキャッチーなメロディが組み合わさった独自の音楽を特徴とし、幅広い層から注目を集めている Liquid Stella によるコメント、プレイリストをお送りしました。
Liquid Stella

山崎想太(pf/key), 近藤凛太朗(ds), 杉村謙心(gt) (L→R)
2019年結成のインストバンド。
ジャズをルーツとしたサウンドと、一度聴けば印象に残るキャッチーなメロディが組み合わさった独自の音楽を特徴とし、幅広い層から注目を集めている。
2023年にリリースした1stアルバム『AUTHENTIC』の総再生回数は2025年1月現在、90万回を突破。リリース時にはSpotify公式プレイリスト「Jazz Fusion Japan」のカバーアーティストにも選出される。
2024年、ゲストボーカルに音楽やASMRなど「声」を使ってマルチに活動中のちぇるしーを迎えたボーカル曲『Don’t stop the music feat.ちぇるしー』を配信リリース。
12月にはビーチライフスタイル・マガジン『SALT…』とのコラボレーションCD 「SALT… meets ISLAND CAFE –Sea of Love 2 -」に参加。
2025年2月、活動5周年を記念したワンマンライブをBLUES ALLEY JAPANにて開催予定。
ニューリリース
Liquid Stella / Fleeting
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2025/1/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月29日(水)放送では、2024年9月に2nd full Album『SUPER Doxie Ⅱ』をリリースしたDoxieと、彼らのキャリア初共作楽曲のお相手・森心言(Alaska Jam)をお迎えしたスペシャルメンバーでお届けしました。
同アルバム収録の『SHIBIRE feat.森心言』制作秘話やMV撮影の思い出、お互いのバンドについての深堀りから、来る2025年2月に開催されるリリースツアーファイナルでの共演に向けての意気込み、さらには15周年を迎えるAlaska Jamの”Doxieが引き出しちゃった”初出し2025年度活動予定情報まで…!談義に花を咲かせた1時間の模様をお楽しみください。
2024年9月25日発売 2nd full Album『SUPER Doxie Ⅱ』

2024年、プロ野球球団オリックス・バファローズのホームスタメン楽曲に起用されたことをきっかけに、その名を全国へと広めつつあるDoxieの2ndフルアルバム!前作のジャンルレスでポップな印象から一変、力強く攻めたサウンド揃いの一作。Doxie史上一ヘヴィなパワーソング『Shion』、限界突破アンセム『Breaking limits』、「絶対的無敵ヒーロー」をテーマに掲げた『All right』、近年のJ-POPへのオマージュを感じるリフが耳に残る思春期ポップスナンバー『Bad boys』といった、2023年から2024年上半期にかけての先行配信シングル楽曲群に加え、初の試みとして森心言(Alaska Jam)を共作に迎えてのボーカル楽曲『SHIBIRE feat.森心言』を含む全8曲を収録。
サウンドエンジニアはKoichiro Narita(Studio Light Stuff)、デザインはArt director/Norimasa OOIが担当。
メンバーの人間性が垣間見える遊び心たっぷりさはそのままに、より強く、クールに、そしてライブバンドとしても益々カッコよく進化し続ける彼らの今が詰まった本作。是非、ライブも合わせてご刮目いただきたい。
■LIVE information

2025年2月26日(水) 新代田FEVER
Doxie SUPER Doxie Ⅱ” Release Tour
SUPER DUPER Doxie Discovery
act: Doxie / Alaska Jam
18:30 open / 19:00 start
adv. 4,000yen / door. 4,400yen
各組約60分・ロングステージ2マンライブ!

2025年3月31日(月) 渋谷club asia
Alaska Jam 15th anniversary
clubasiaからこんにちは vol.6
act: Alaska Jam / EMNW / S.L.N.M / きのホ。 / 美味しい曖昧 and more…
17:00 open/start
adv. 3,500yen / door. 4,000yyen
Doxie

Gt.みねくん / Ba.Kazuma Okuda / Dr.yanu
2010年結成。横浜~都内を中心に精力的なライブ活動を続ける3ピースインストバンド。一度の解散を経て、2018年12月よりオリジナルメンバーのGt.みねくん / Dr.yanuにBa.Kazuma Okudaを迎えた現体制での活動を開始。
2021年初頭リリースの1st Digital E.P.『Doxie』がiTunes Store国内インストゥルメンタルジャンルチャート1位を獲得。2022年11月まで、庄村聡泰氏(ex.[Alexandros])プロデュースの歌劇な過激団「不楽足ル」の初代バックバンドを務める。メンバー個々でも、さらばルバート、Nina lovegood、FRESH NIGHT PIZZA CLUBとしてのキャリアのほか、幅広いジャンルの数々のミュージシャン達のサポート活動など、多方面にわたって活躍中。2024年には初全国流通アルバム『SUPER Doxie』(2022年12月7日発売)に収録のリードトラック『No future』がプロ野球球団オリックス・バファローズのホームスタメン楽曲に起用され、野球ファンを中心に全国的にファン層を拡大。
その高い演奏力と従来のインストという枠にとらわれないキャッチーな楽曲、熱量の高いライブパフォーマンスが名だたるミュージシャン等からも評価され、ライブハウスシーンを中心に、歌ものインストそしてライブバンドとしての立ち位置を確立させつつある、ロックインストバンドの新星的存在。
Alaska Jam

Vo.森心言 / Gt.小野武正(KEYTALK)
2010年4月活動開始。 ヒップホップとロックを真正面から融合させたバンドサウンドで人気を集め、2013年全国流通盤でデビュー。
年月を重ねるほどに、そのファンクネスに深み、ポップセンスに磨きをかけ、着実にAlaska Jamオンリーワンサウンドを築いていく。
また結成当初から和製RED HOT CHILI PEPPERSとも話題を呼んだ圧倒的なライブパフォーマンスもさらに勢いを増し、2023年には恵比寿LIQUIDROOMでワンマンライブを行い大盛況となった。
オーバーグラウンドからアンダーグラウンドまで第一線で活躍するメンバーの集合体は化学反応を続け、未知数の広がりを魅せる。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2025/1/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月22日(水)放送では、ジャズ評論家、寺島靖国によるレギュラープログラムがスタート。
世界中のジャズをお楽しみいただけます!
寺島レコード X
寺島レコード最新作
Alessandro Galati Trio

Plays Standards vol.2



about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2025/1/16 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月15日(水)放送では、唯一無二の存在として音楽シーンに輝く
“インディのクイーン SAXプレイヤー” 纐纈之雅代 特集をお送りしました。

唯一無二の存在として音楽シーンに輝く“インディのクイーン” 纐纈之雅代(2024年10月より名義を纐纈雅代から改名)。 前作のリーダーアルバム『Band of Eden』はジャズの聖地・新宿PitInnで行われた熱狂を取り込んだライヴレコーディングで あったが、最新アルバム『如意ン棒~ぜんぶ、流れ星のせい~』では日本屈指の名スタジオ、キング関口台スタジオを舞台 に、前作にも増して趣深く、また4人の情念を爆発させた賜物が超新星の如く誕生した。日本の気鋭ミュージシャンたちを 次々と紹介するジャズ・レーベルSomethin’ Coolから待望のリリース。 今作は、日夜多忙を極める潮田雄一(ギター)、落合康介(ベース,馬頭琴)、宮坂遼太郎(パーカッション)と、初めて顔を合わ せた4人が一切のリハーサルを介さずに臨んだ模様をライヴ収録。ジャズ・スタンダード2曲「セントルイス・ブルース」「ロン リー・ウーマン」、纐纈オリジナル6曲、集団即興2曲。これが「如意ン棒」の “ジャズを超えたジャズ“ オルタナ・ジャズ。
1/22 発売 「如意ン棒/ニョインボウ〜ぜんぶ、流れ星のせい〜」

about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2025/1/9 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月8日(水)放送では、タカダスマイル 選曲によるプレイリストをお送りしました。

about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2025/1/2 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月1日(水)放送では、DIW PRODUCTSの2024年まとめプレイリストをお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/12/26 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
12月18日(水)放送では、
Jazz、R&B、Bluesへの深いリスペクトと革新的な音楽スタイルで注目を集めるアーティスト
KOTETSUによるプレイリストをお送りしました。

KOTETSU

Jazz や R&B 、 Blues への 深 い リス ペ クト と 国境 を 超 えた 新 しい 世代 の 音楽 を 感 じ させる アーティスト。 彼のスタイルを象徴する、 その洗練されたスキャトテクニックやフレー ジ ン グ は 日本 のみなら ず 、 世界 を 感動 させ る。 米国 Berklee College of Music を卒業後、 “ KOTETSU” 名義 で 首都圏 を 中心 に プ ロミュ ー ジ シャン として 活動 を 開始。 ブ ラックミュ ー ジ ック 全般 に 精通 したその 歌声 は 各方面 に 評価 され、 映画音楽 の 劇中歌 にその 歌声 が 採用 される 他、 ジ ャ ズ ピ アニスト、クリヤ マコト 氏 が 主催 した ア ド リ ブ コンテスト 2011 に 於 いて、その 卓越 した スキャト の テ クニック が 絶賛 され 東京部門 で 優勝。 SUPPORTED BY THELONIOUS MONK INSTITUTE OF JAZZOSAKA ASIAN DREAMS JAZZ COMPETITION2013 で も、 3 位入賞 な ど 複数 の コン ペ ティション で の 受 賞暦 を 持 つ。 コーラステクニック にも 定評 が あり、 男声 ジ ャ ズ アカ ペ ラユニット“ 鱧人 – HamojiN – ” の メ ン バ ー としても 活躍 する 傍、 テレ ビ 収録 や ライ ブ 、レコー デ ィン グ に 於 いて メ ジ ャーアー ティスト の バ ックコーラス も 数多 く 経験 するな ど 、あらゆる 場面 で、 積極的 に 活動中。 数々 の CM 音楽 にその 歌声 を 聴 く 事 が で きる 他、 トロン ボ ーン 奏者 としても 多数 の 作品 や ライ ブ に 参加 している 実績 は、 彼 の 特筆 す べ き 多才 さを 物語 っている。 2024 年からは、 official 髭男 dism の初のコーラスをつとめる。 作曲家として自身のオリジナル楽曲を発表するかたわら、 N.Y. 在住の作曲家、ピアニスト 宮嶋みぎわ率いる KYMN (カイム)に、ヴォーカルとして参加。 2023 年 CD リリース、 2023 年から 2024 年にかけて 4 曲のシングルを配信している。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/12/19 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
12月18日(水)放送では、2025年2月28日(金)日本公開の映画 『ミュージック・フォー・ブラック・ピジョン』で描かれる Jakob Bro の演奏をお送りしました。
2025年2月28日(金)日本公開

デンマークのドキュメンタリー映画監督ヨルゲン・レスとアンドレアス・コーフォードによる『ミュージック・フォー・ブラック・ピジョン —ジャズが生まれる瞬間—』は、ヤコブ・ブロ、ビル・フリゼール、リー・コニッツ、ポール・モチアン、高田みどりなど、現代ジャズを代表する世界的に有名なジャズ・ミュージシャンたちの人生とそのプロセスを探求するドキュメンタリー映画。
北米、ヨーロッパ、日本を通して、撮影クルーはデンマークの作曲家ヤコブ・ブロを過去14年間追い続け、世代や国境を超えた彼らの音楽的交流を目撃してきた。
ブロの数多くのコラボレーションを通して、音楽家たちの個性的で豊かなスタイルはもちろん、彼らのセッションの中で生まれる独特のエネルギーや仲間意識にも焦点を当てている。
“ただひたすらテープを回す”という伝統的なジャズの手法で撮影された今作では、ニューヨーク、コペンハーゲン、ルガーノのレコーディング・スペースで、実験音楽のパイオニアとも呼ぶべき現代ジャズを代表する音楽家たちの親密で即興的な瞬間を捉えている。
予測不可能なライブ・ジャムとともに、著名なジャズ・サックス奏者マーク・ターナー、革新的なダブル・ベーシスト、トーマス・モーガン、前衛的なジャズ・ドラマー、ジョーイ・バロンとアンドリュー・シリル、トランペット奏者のパレ・ミッケルボルグ、ECMレコードの創始者、マンフレート・アイヒャーなど、参加者たち自身が演奏することの感覚や音楽の意味について語ったポートレートが記録されている。
リー・コニッツやポール・モチアンなど、撮影中に惜しくもこの世を去ったミュージシャンたちの最後の演奏を記録しており、先駆的なミュージシャンであった彼らへの心からの敬意を表した作品となった。彼らの多彩で親密なプロセスは、後世へと受け継がれるレガシーとなっていく。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/12/12 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
12月11日(水)放送では、1stフルアルバム『シーサイド』を12/4にリリースした Hamabe によるスペシャルプログラム。BAYFM収録スタジオにお邪魔しての和気あいあいとしたトークと、深夜のお供にぴったりな楽曲群をお届けしました。

■Hamabe Profile
塚本雄司(Vo,Gt)
五藤圭(Gt)
木谷直人(Ba)
伊藤羊(Key,Gt)
佐々木雄大(Dr)
2016年結成。東京・下北沢を拠点に活動する5人組バンド。
90年代邦楽や近年のインディーポップバンドから影響を受け、浮遊感のあるサウンドやどこか懐かしさを匂わすメロディが持ち味である。
2020年にミニアルバム『シーン』を発表し、東洋化成株式会社主催の「CITY POP on VINYL 2020」にて『夜を待てば/窓』の7インチシングルをリリースした。
川谷絵音がパーソナリティを務めるラジオ番組「川谷絵音の約30分我慢してくれませんか」で紹介されるなど、東京・下北沢のインディーシーンを中心に注目を集めつつある。『シーン』収録曲「海へ」がTikTokで250万再生(2024年11月末時点)されるなど国内外のリスナーも着々と増加している。2024年12月には初のフルアルバム『シーサイド』を発表。
■LIVE information
2025/1/25(土)代官山 晴れたら空に豆まいて「採光Vol.5」

トラックリスト
01 明るい話題
02 手綱
03 会話はもうない
04 交差点
05 笑う月
06 けものみたいな
07 トリップ
08 幽霊
09 シーサイド
10 荒野
『荒野』Music Video
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/12/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
12月4日(水)放送では、12/18に 3年振りアルバム「DEEPER」をリリースする fox capture plan によるスペシャルプログラムをお送りしました。

■fox capture plan
TOUR2025 “DEEPER”
3月21日(金) 大阪・LIVE HOUSEバナナホール
3月23日(日) 石川・GOLD CREEK
4月5日(土) 広島・Cable (Guest: Alter Ego)
4月6日(日) 香川・sound space RIZIN’
4月20日(日) 北海道・SPiCE SAPPORO
4月25日(金) 愛知・Bottom Line
4月27日(日) 東京・日本橋三井ホール
4月29日(火・祝) 福岡・INSA
5月10日(土) 群馬・DYVER
5月11日(日) 新潟・Live Hall GOLDENPIGS-BLACK STAGE-
5月16日(金) 宮城・MACANA
fox capture plan

それぞれ違った個性を持つ3人が未踏のピアノトリオサウンドを目指し、2011年に結成。 これまで10枚のフルアルバムを発表しており、数々の賞を受賞。 その他、国内外の大型フェスへの出演、ドラマ・映画・アニメ・CM・ゲームの楽曲制作や、アーティストへの楽曲提供など、 活動のフィールドは多岐にわたる。 2023年を締め括る大晦日に“第74回NHK紅白歌合戦”グランドオープニングの音楽を担当。 2024年4月から“TOUR 2024 TRICOLOR”を全国8カ所で開催し、 同年7月には新レーベル“CapturisM.”発足。3rd Album『WALL』リリースから約10年の時を経て「疾走する閃光(2024 NEW TAKE)」を配信。以後、新曲「Deep Inside」の配信を皮切りに、毎月立て続けにCapturisM.レーベルから新曲をリリース。 12月18日には3年ぶりとなるオリジナル・フルアルバム「DEEPER」を発売 。
fox capture plan Official Site
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。