器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋! 6/8『アウトロ特集』の選曲リスト

2020/6/8 UP!

今回のテーマは『アウトロ特集』でした。

 インパクトアウトロ

M1:タイムマシンにおねがい/サディスティック・ミカ・バンド(アルバム「黒船」1974年11月5日発売)
M2:NICE AGE /YELLOW MAGIC ORCHESTRA(アルバム「増殖」1980年6月5日発売)
M3:宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお(1974年11月10日発売)

 ミラッキゾーン

M4:愛の才能/川本真琴(1997年6月25日発売 アルバム「川本真琴」収録)
M5:月のランプ/平松愛理(1990年5月21日発売)
M6:陽炎/フジファブリック(2004年7月14日発売のセカンドシングル)

 宮川泰先生 特集

M7:スーダラ伝説/植木等(1990年11月25日発売)

スーダラ節~無責任一代男~ドント節~学生節~ショボクレ人生~ゴマスリ行進曲~だまって俺について来い~いろいろ節~ホンダラ行進曲~男の生きる道~遺憾に存じます~ウンジャラゲ~ハイそれまでよ~スーダラ節

M8:家族の食卓/嘉門達夫(1992年9月9日発売のアルバム「怒涛の達人」収録)

 スージー大好きアウトロ

M9:翼に乗せて/山下達郎(1977年6月25日発売のアルバム「SPACY」収録)
M10:雨のウエンズデイ/大滝詠一(1981年3月21日発売のアルバム「A LONG VACATION」収録)
M11:ブレーメン/くるり(2007年6月27日発売のアルバム『ワルツを踊れ Tanz Walzer』収録)

後TM 恋のバカンス/ザ・ピーナッツ(1963年4月)

でした! 

来週のテーマは「ゲストボーカリスト特集」です。
(ただしフィーチャリングは禁止、バックボーカルはOK)です。

お楽しみに!

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW