器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#27 10/5”B面1曲目特集”の選曲リスト

2020/10/5 UP!

今回のテーマは、『B面1曲目特集』でした。

起 

M1:SMOKY/CHAR (1976年9月25日発売のアルバム『Char』収録)
M2:アンジェリーナ/佐野元春(1980年4月21日発売のアルバム『BACK TO THE STREET』収録)
M3:キュー(CUE)/YMO (1981年3月21日発売のアルバム『BGM』収録)

承 

M4:十七歳の地図/尾崎豊(1983年12月1日発売のアルバム「十七歳の地図」収録)
M5:SHADOW CITY/寺尾聰(1981年4月5日発売のアルバム「Reflections」収録)
M6:ファム・ファタール~妖婦/細野晴臣(1978年4月25日発売のアルバム「はらいそ」収録)
M7:エレクトリック・ラブ・ストーリー/近田春夫(1979年5月21日発売のアルバム「天然の美」収録 ※A面1曲目はYMOの編曲 B面1曲目は若草恵の編曲)

転 

M8:一気!(New Version)/とんねるず(1985年3月21日発売のアルバム『成増』収録)
M9:がんばれアミューズ/原由子(1981年4月21日発売のアルバム『はらゆうこが語るひととき』収録)
M10:ミーチャン GOING TO THE HOIKUEN/スペクトラム(1980年3月5日発売のアルバム『OPTICAL SUNRISE』収録)
M11:『よろしくどうぞ』~『どんたく』/サディスティック・ミカ・バンド
(1974年11月5日発売のアルバム『黒船』収録)

結 

M12:迷い道/渡辺真知子(1978年5月2日発売のアルバム『海につれていって』収録)
M13:1969年のドラッグレース/大滝詠一(1984年3月21日発売のアルバム『EACH TIME』)
M14:よそゆき顔で/松任谷由実(1980年6月21日発売のアルバム『時のないホテル』収録)

EDTM:恋するラジオ /ザ・ローラーズ

でした! 

そして来週は、ヤンキー特集!
ヤンキー文化、不良文化についての話もしていきます。
’7~80年代と’90年代・・・年代別で曲も変わっていきそうです。

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

上に移動下に移動パネルを閉じる: カスタムフィールドテンプレート

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW