器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#103“リクエスト特集”3/21の選曲リスト

2022/3/21 UP!

【起】
M1:表参道軟派ストリート/水谷豊(1978年3月25日発売)※北海道人会特集
M2:リルハ リルラ/木村カエラ(2005年3月30日発売)※オリコン3位特集
M3:グッドラックLOVE/田原俊彦(1981年10月16日発売)※オリコン3位特集
M4:涙の森の物語/中村晃子(1969年1月1日発売)※ソング・イン・ソング特集

【承】
M5:風は冬色/KANKE(2016年4月6日発売のアルバム『HONMMAGE』収録)※ソング・イン・ソング特集
M6:千のナイフと妖怪道中記/SAKEROCK(2008年11月5日発売のアルバム『ホニャララ』収録)※ソング・イン・ソング特集、音楽室にある楽器特集
M7:I do/Fayray(2002年10月2日発売のシングル「touch me,kiss me」収録)※立教大学特集、音楽で受験対策、テレビ東京特集
M8:16歳の恋なんて/安倍なつみ&矢島舞美(℃-ute)(2008年1月16日発売)※北海道人会特集、ソング・イン・ソング特集
M9:CISCO~思い出のサンフランシスコ(She’s gone)/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(1997年5月1日発売のシングル『カルチャー』収録)※だいたい2分の曲特集

【転】
M10:ペガサスの朝/五十嵐浩晃(1980年11月1日発売)※北海道人会特集、オリコン3位特集
M11:受験生ブルース/高石ともや(1968年2月25日発売)※北海道人会特集、立教大学特集、音楽で受験対策、ソング・イン・ソング特集
M12:暗闇坂むささび変化/はっぴいえんど(1971年11月20日発売のアルバム『風街ろまん』収録)※だいたい2分の曲特集
M13:岬めぐり/山本コウタローとウィークエンド(1974年6月1日発売)※音楽室にある楽器特集

【結】
M14:Bye Bye C-Boy/佐野元春(1982年3月21日発売のアルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』収録)※立教大学特集
M15:Cry On Your Smile/久保田利伸(1987年10月21日発売)※月曜9の音粋でかからなそうな曲リクエスト
M16:恋の予感/安全地帯(1984年10月25日発売)※オリコン3位特集、北海道人会特集
M17:ブルースカイ ブルー/西城秀樹(1978年8月25日発売)※オリコン3位特集

来週は『音粋ヒストリアVol.1~朝妻一郎編』!!

日本の音楽出版ビジネスを草創期から牽引してきた音楽業界のパイオニア、
(株)フジパシフィックミュージック会長・日音楽出版社協会顧問の朝妻一郎氏にインタビュー!!
月曜キュウオンならではの切り口で。そしてスージー&ミラッキが聞きたい話をたっぷり聞いてきました。
邦楽レジェンドに関する貴重なエピソードも飛び出すでしょうか??

お楽しみに!!

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW