器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#173“90秒ソングス特集”7/24の選曲リスト

2023/7/24 UP!

【起】
M1:どか〜ん/THE真心ブラザーズ(1990年9月21日発売)
M2:シティ・サーファー/アナーキー(1980年7月発売)
M3:好き/木村カエラ(2016年10月19日アルバム『PUNKY』発売)
M4:ナイアガラ・ムーン/大滝詠一(1975年5月30日発売のアルバム『NIAGARA MOON』収録)
M5:恋はメレンゲ/大滝詠一(1975年5月30日発売のアルバム『NIAGARA MOON』収録)
M6:マルチスコープのテーマ/大滝詠一(2020年3月21日発売のアルバム『Happy Ending』収録)
M7:ハイリゲンシュタッド/くるり(2007年6月27日発売のアルバム『ワルツを踊れ Tanz Walzer』収録)
M8:Nerd Strut(Instrumental)/星野源(2015年12月2日発売のアルバム『YELLOW DANCER』収録)
M9:笑点のテーマ/中村八大(2007年10月10日発売のアルバム『日曜夜のテレビは哀愁』収録)
M10:お荷物小荷物テーマver.1/佐藤允彦(2012年07月25日発売のアルバム『テレビドラマ「お荷物小荷物」音楽編』収録)

【承】

M11:Exotic Lolipop(and other red roses)/奇妙なロリポップ/Flipper’s Guitar(1989年8月25日発売のアルバム『three cheers for our side〜海へ行くつもりじゃなかった』収録)
M12:So You Want To Be A ROCK’N’ROLL STAR #6/Cymbals(2000年1月21日発売のアルバム『That’s Entertainment』収録)
M13:SUNDAY/すてきなサンデー/カジヒデキ(1999年9月1日発売のアルバム『the fireworks candy & puppydog store』収録)
M14:ふたり/曽我部恵一(2002年9月25日発売のアルバム『曽我部恵一』収録)
M15:グレゴリオ/中村一義(2000年9月6日発売のアルバム『ERA』収録)
M16:革命/andymori(2011年6月8日発売のアルバム『革命』収録)
M17:絶対的な関係/赤い公園(2014年3月12日発売)
M18:I-KASU!/高橋ユキヒロ(1980年6月21日発売のアルバム「音楽殺人」収録)
M19:イルカは笑う/ヒカシュー(1980年7月1日発売のアルバム『夏』収録)
M20:哲学/PUFFY(吉村由美)(1998年4月1日発売のアルバム「JET CD」収録)
M21:キム・スー・イルが歌う『私は宇宙のファンタジー』/アリラン明電(1997年10月1日発売『オレは宇宙のファンタジー』収録)

【転】
M22:青春ア・ゴーゴー/ザ・スパイダース(2005年11月19日発売のアルバム『ザ・スパイダース・ムーヴィー・トラックス』収録)
M23:アヒルの行進/ザ・スパイダース(2005年11月19日発売のアルバム『ザ・スパイダース・ムーヴィー・トラックス』収録)
M24:かたつむり〜恋の終列車/グッチ裕三&グッチーズ(2002年2月14日発売のアルバム『ベスト・オブ・江戸川サリバンショー』収録)
M25:おおブレネリ〜クロコダイル・ロック/グッチ裕三&グッチーズ(2002年2月14日発売のアルバム『ベスト・オブ・江戸川サリバンショー』収録)
M26:ラ・バンバ/グッチ裕三&グッチーズ(2002年2月14日発売のアルバム『ベスト・オブ・江戸川サリバンショー』収録)
M27:あまちゃんオープニングテーマ(レギュラーバージョン)/大友良英(2013年6月19日発売のアルバム『あまちゃんオリジナルサウンドトラック』収録)
M28:てるてる家族オープニングテーマ/宮川泰(2004年3月17日発売のアルバム『てるてる家族オリジナルサウンドトラック』収録)
M29:ひょうたん島/ザ・フォーク・クルセダーズ(1967年10月15日発売のアルバム『ハレンチ』収録)
M30:背中まで45分/沢田研二(1983年1月1日発売)

【結】
M31:たくろうチャン/よしだたくろう(1971年11月20日発売のアルバム『人間なんて』収録)
M32:馬/よしだたくろう(1972年7月21日発売のアルバム『元気です。』収録)
M33:オマリーの私を甲子園に連れてって/トーマス・オマリー(1994年5月25日発売のアルバム『オマリーのダイナミック・イングリッシュ ~オマリーの六甲おろし~』)
M34:銀色のグラス(LIVE)/ザ・ゴールデン・カップス(2004年6月30日発売のアルバム『ザ・ゴールデン・カップス・リサイタル』収録)
M35:なんですかこれは(LIVE)/米米CLUB(2000年7月5日発売のアルバム『a K2C ENTERTAINMENT THE LAST SYMPOSIUM』収録)
M36:イコマ(女町エレジー)(LIVE)/憂歌団(1977年3月発売のアルバム『生聞59分』収録)
M37:ショック・ショック・ショック/ゴダイゴ(1979年6月25日発売のアルバム『OUR DECADE』収録)
M38:いつもいつも/オフコース(1978年10月5日発売のアルバム『FAIRWAY』収録
M39:59番街橋の歌(フィーリン・グルーヴィー)/サイモン&ガーファンクル(1966年10月10日発売のアルバム『パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム』収録)
M40:ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン/クイーン(1975年12月21日発売のアルバム『オペラ座の夜』収録)

来週は『アルバムから2連荘特集』!!

アルバム特有の、“この曲から次の曲へ移り変わる瞬間が最高!”など、
「曲のつながり」を味わう特集です。
連チャンならではの魅力をご堪能ください。

お楽しみに!!

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW