器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#174“アルバムから2連荘特集”7/31の選曲リスト

2023/7/31 UP!

【起】
M1:Go Go “Trouble” Heaven/大沢誉志幸(1987年9月21日発売のアルバム『SCRAP STORIES』収録)
M2:ゴーゴーヘブン/大沢誉志幸(1987年9月21日発売のアルバム『SCRAP STORIES』収録)
M3:壁にむかって/浜田省吾(1976年4月21日発売のアルバム『生まれたところを遠く離れて』収録)
M4:HIGH SCHOOL ROCK & ROLL/浜田省吾(1976年4月21日発売のアルバム『生まれたところを遠く離れて』収録)
M5:Mean Mr. Mustard/ビートルズ(1969年10月21日発売のアルバム『アビイ・ロード』収録)
M6:Her Majesty/ビートルズ(1969年10月21日発売のアルバム『アビイ・ロード』収録)

【承】

M7:SNAKEMAN SHOW/YELLOW MAGIC ORCHESTRA(1980年6月5日発売のアルバム『増殖 – X∞ Multiplies』収録)
M8:THE END OF ASIA/YELLOW MAGIC ORCHESTRA(1980年6月5日発売のアルバム『増殖 – X∞ Multiplies』収録)
M9:あすなろサンシャイン/電気GROOVE(1997年5月14日発売のアルバム『A』収録)
M10:シャングリラ/電気GROOVE(1997年5月14日発売のアルバム『A』収録)

【転】
M11:Plastic Super Star(Live In Better Days)/サザンオールスターズ(1982年7月21日発売のアルバム『NUDE MAN』収録)
M12:Oh! クラウディア/サザンオールスターズ(1982年7月21日発売のアルバム『NUDE MAN』収録)
M13:沈黙/ムーンライダーズ(1980年8月25日発売のアルバム『CAMERA EGAL STYLO/カメラ=万年筆』収録)
M14:幕間/ムーンライダーズ(1980年8月25日発売のアルバム『CAMERA EGAL STYLO/カメラ=万年筆』収録)
M15:いらいら/はっぴいえんど(1970年8月5日発売のアルバム『はっぴいえんど』収録)
M16:朝/はっぴいえんど(1970年8月5日発売のアルバム『はっぴいえんど』収録)

【結】
M17:何かが海をやってくる/サディスティック・ミカ・バンド(1974年11月5日発売のアルバム『黒船』収録)
M18:タイムマシンにおねがい/サディスティック・ミカ・バンド(1974年11月5日発売のアルバム『黒船』収録)
M19:黒船(嘉永六年六月二日)/サディスティック・ミカ・バンド(1974年11月5日発売のアルバム『黒船』収録)
M20:あかずの踏切り/井上陽水(1973年12月1日発売のアルバム『氷の世界』収録)
M21:はじまり/井上陽水(1973年12月1日発売のアルバム『氷の世界』収録)
M22:帰れない二人/井上陽水(1973年12月1日発売のアルバム『氷の世界』収録)

来週は『大笑いしながら出会った名曲特集』!!

お笑い芸人がコントの中で歌っているので知った昔の曲、
オリジナルよりも先にパロディや替え歌を知った、そんな名曲を特集!!
ミラッキ大村の主導でお送りします。

お楽しみに!!

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW