器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#210“東京23区外特集”4/8の選曲リスト

2024/4/8 UP!

【起】
M1:福生ストラット(パートⅡ)/大滝詠一(1975年5月30日発売のアルバム『NIAGARA MOON』収録)
M2:俺たちの旅/中村雅俊 (1975年10月10日発売)
M3:懐しのジョージタウン/中原理恵(1980年3月21日発売)
M4:カナダからの手紙/平尾昌晃・畑中葉子(1978年1月10日発売)

【承】
M5:JINGI・愛してもらいます/中山美穂(1986年7月15日発売)
M6:Let’s Go Hibari-hills/JUN SKY WALKER(S)(1990年6月28日発売のアルバム「Let’s Go Hibari-hills」収録)
M7:メトロの娘/篠原ともえ(1998年8月5日発売のアルバム「MEGAPHONE SPEAKS」収録)
M8:かむかもしかもにどもかも!/MONO NO AWARE(2019年10月16日発売のアルバム「かけがえのないもの」収録)
M9:プラネタリウムのある街で/まちだガールズ・クワイア(2022年1月26日発売「オリオン座流星群」収録)

【転】
M10:あなたのポートレート/中森明菜(1982年7月1日発売のアルバム『プロローグ〈序幕〉』収録)
M11:カントリーロード(ヴァイオリン・バージョン)/本名陽子(1995年7月10日発売のアルバム『耳をすませば サウンドトラック』(野見祐二)収録)
M12:キャサリン/松任谷由実(1978年11月5日発売のアルバム『流線型’80』収録)
M13:悲しいほどお天気/松任谷由実(1979年12月1日発売のアルバム『悲しいほどお天気』収録

【結】
M14:花小金井ブレイクダウン/真島昌利(1989年11月21日発売のアルバム『夏のぬけがら』収録)
M15:国立市中区3-1(返事をおくれよ)/RCサクセション(1972年2月5日発売の『初期のRCサクセション』収録)
M16:多摩蘭坂(LIVE)/RCサクセション(1982年4月5日発売のアルバム『Yeahhhhhh…at武道館』収録)
M17:トランジスタ・ラジオ/RCサクセション(1980年10月28日発売)

来週は『第4回 音粋紅白』!!

今回のテーマは“トリオ対カルテット”、つまり“3人組 対 4人組”です。
スージー鈴木が率いる「トリオ」チーム 対ミラッキ大村が率いる「カルテット」チームで対決!!
生放送中の投票で勝敗が決まります。
BAYFMスペシャルウイークもプレゼントも♪

お楽しみに♪

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW