器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#213“昭和43年特集”4/29の選曲リスト

2024/4/29 UP!

【起】
M1:天使の誘惑/黛ジュン(1968年5月1日発売)
M2:伊勢佐木町ブルース/青江三奈(1968年1月5日発売)
M3:妖怪人間ベム/ハニー・ナイツ(1968年発売)
M4:クールな恋/ザ・ゴールデン・カップス(1968年9月1日発売)
M5:ゲ・ゲ・ゲの鬼太郎/ザ・フォーク・クルセダーズ(1968年11月1日発売『当世今様民謡大温習会(はれんちりさいたる)』収録)
M6:世界は笑う/コント55号(1968年9月発売)

【承】
M7:ウルトラセブンの歌/みすず児童合唱団、ジ・エコーズ(1996年3月30日発売「ウルトラマン コンプリート・ソング・コレクション1」)
M8:いいもんだな故郷は/三橋美智也(1990年8月25日発売)
M9:愛の園/布施明(1968年4月20日発売)
M10:まぼろしの声/朱里エイコ(1968年10月1日発売)
M11:星空の孤独/和田アキ子(1968年10月25日発売)

【転】
M12:バン・バン・バン/ザ・スパイダース(2005年11月19日発売のアルバム『ザ・スパイダース・ムーヴィー・トラックス』収録)
M13:メラ・メラ/ザ・スパイダース(2005年11月19日発売のアルバム『ザ・スパイダース・ムーヴィー・トラックス』収録)
M14:太陽の花(LIVE)/バニーズ(2001年2月21日発売のアルバム『GSオン・ステージ』収録)
M15:待ちくたびれた日曜日/ヴィッキー(シングル発売:1967年12月5日)
M16:純愛/ザ・テンプターズ(1968年12月14日発売)
M17:雨あがりのサンバ/森山良子(シングル発売:1968年5月25日)(2024年3月13日発売のアルバム『また逢う日まで 音楽プロデューサー本城和治の仕事録』収録)

【結】
M18:ダンシング・セブンティーン/オックス(1968年9月5日発売)
M19:可愛い嘘/弘田三枝子(1968年9月15日発売)
M20:太陽は泣いている/いしだあゆみ(1968年6月10日発売)
M21:ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ(1968年12月25日発売)
M22:強い気持ち・強い愛/小沢健二(1995年2月28日発売)

来週は・・『7分以上の曲特集』!!

大型連休最終日に、まさに“大型”な曲をフルコーラスで、たっぷりお楽しみいただきます。
連休の疲れを癒やし、翌日の活力となる超大作が聴けるのでしょうか。

お楽しみに♪

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW