器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#279“音楽の教科書に載った歌謡曲特集”8/4の選曲リスト

2025/8/4 UP!

【起】
M1:翼をください/赤い鳥(1971年2月5日発売)
M2:あの素晴しい愛をもう一度/加藤和彦・北山修(1971年4月5日発売)
M3:バラが咲いた/マイク真木(1966年4月5日発売)
M4:この広い野原いっぱい/森山良子(1967年1月2日発売)
M5:真夜中のギター/千賀かほる(1969年8月10日発売)

【承】
M6:はじめての僕デス/宮本浩次(2021年5月19日発売のアルバム『NHKみんなのうた 60アニバーサリー・ベスト ~私と小鳥と鈴と~』収録)
M7:グリーングリーン/杉並児童合唱団(2021年12月8日発売のアルバム『NHKみんなのうた 名曲100歌<1961-1970>』収録)
M8:山寺の和尚さん/ボニージャックス(2021年12月8日発売のアルバム『NHKみんなのうた 名曲100歌<1961-1970>』収録)
M9:手のひらを太陽に/ボニージャックス(2021年12月8日発売のアルバム『NHKみんなのうた 名曲100歌<1961-1970>』収録)
M10:夏の思い出/ヴォーチェ・アンジェリカ(2021年12月8日発売のアルバム『NHKみんなのうた 名曲100歌<1961-1970>』収録)

【転】
M11:君をのせて/井上杏美(1986年8月25日のアルバム『天空の城ラピュタ サウンドトラック
M12:サザエさん一家/宇野ゆう子(1969年11月10日発売『サザエさん』B面収録)
M13:小さな恋のうた/MONGOL800(2001年9月16日発売のアルバム『MESSAGE』収録)
M14:優しいあの子/スピッツ(2019年6月19日発売)
M15:太陽がくれた季節/青い三角定規(1972年2月25日発売)

【結】
M16:やさしさに包まれたなら/荒井由実(1974年4月20日発売)
M17:ルージュの伝言/まちだガールズ・クワイア(2019年2月14日発売のアルバム『MGC CLASSICS VOL.2』収録)
M18:マイ・ウェイ/布施明(1972年5月10日『愛すれども切なく』収録)
M19:若者のすべて/フジファブリック(2007年11月7日発売)

来週は・・『いのちのうた』特集

8月の恒例企画です。
音楽を通じて「いのち」「生きること」について考える特集を今年も実施します。

お楽しみに

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

『9の音粋』8/4 月曜日のDJはスージー鈴木とミラッキ大村!

2025/8/4 UP!

9の音粋・月曜日!第279回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!

本日は・・『町ガ が千葉にやってくる!音楽の教科書に載った歌謡曲』特集!!

月曜キュウオンと縁ある、まちだガールズ・クワイアが8月11日@イオンモール幕張新都心
 『葉月祭-HAZUKI Fest.2025-』に出演!!
町ガといえば合唱。合唱と言えば音楽の授業・・
ということで、音楽の教科書に載った歌謡曲やJ―POPを特集します。
合唱だけでなく、器楽の教科書に載った曲も紹介!
あなたの教科書に載っている歌謡曲、J-POPもメールやXで教えてください♪
ステッカーが当たるクイズあります!!

2人へのメッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でポストしてください!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW