器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・
ダシは「純粋、かつ濃厚」・味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

6月10日の『9の音粋』は・・・

2024/5/29 UP!

6月10日(月)21時〜のBAYFM 9の音粋は「大サビ総選挙」!!

“大サビ”の定義は、「曲の最後の方に1回だけ歌われて盛り上がるメロディ」
この“大サビ”が特徴的な曲をメールかXのつぶやきでリクエスト(投票)してください。
どんなところが好きなのか? など、熱い思いを書き添えてくれると嬉しいです!

締め切りは、6月7日(金)23時59分!!
たくさんの投票をお待ちしています♪

<メール>
cue@bayfm.co.jp まで
<X(旧Twitter)>
#bayfm月9 #キュウオン でつぶやいてください。

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#217“ふわふわ符割り特集”5/27の選曲リスト

2024/5/27 UP!

【起】
M1:春だったね/よしだたくろう(1972年7月21日発売のアルバム『元気です。』収録)
M2:Automatic/宇多田ヒカル(1998年12月9日発売)
M3:颱風/はっぴいえんど (1971年11月20日発売のアルバム『風街ろまん』収録)

【承】
M4:パッション E-CHA E-CHA/Berryz工房(2004年11月10日発売のシングル「恋の呪縛」カップリング)
M5:桜/川本真琴(1998年4月1日発売)
M6:あなたがいるなら(If You’re Here)/Cornelius(2017年4月16日発売)
M7:ロボッチ/奥田民生(1997年7月1日発売のミニアルバム『FAILBOX』収録)

【転】
M8:夢冒険/酒井法子(1987年11月25日発売)
M9:YOU/大江千里(1987年5月21日発売)
M10:スターダスト・キッズ(LIVE)/佐野元春(2013年12月25日発売のアルバム『NO DAMAGE:DELUXE EDITION』収録
M11:すきすきソング/水森亜土(1969年3月1日発売)
M12:海のトリトン(GO! GO! トリトン)/秀夕木・杉並児童合唱団(1972年5月25日発売)

【結】
M13:哀しみのプリズナー/桑田佳祐(1988年7月9日発売のアルバム『Keisuke Kuwata』収録)
M14:買物ブギー(1955年 Ver.)/笠置シヅ子(2006年9月27日発売のアルバム『決定盤 笠置シヅ子「ブギの女王」』収録)
M15:お祭りマンボ/美空ひばり(1952年8月15日発売)
M16:最後のニュース/井上陽水(1989年12月21日発売)

来週は・・『ネクストヒットワンダー特集』!!

大ヒットシングルの次にリリースされた曲の特集です。
どんな傾向があるのか、セールスは?
など、さまざまな角度から考察の予定。

お楽しみに!

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

『9の音粋』5/27 月曜日のDJはスージー鈴木とミラッキ大村!

2024/5/27 UP!

9の音粋・月曜日!第217回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!

本日は、『ふわふわ符割り特集』!!

“符割り”とは・・「音符に対して、歌詞の一音一音をどういう配分で置いていくかを考えていく作業」
この符割りにオリジナリティのある歌手、バンド、作詞家などの特集です。
ステッカーが当たる22時台クイズもあります♪

2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でポストしてください!

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#216“ノーイントロ特集”5/20の選曲リスト

2024/5/20 UP!

【起】
M1:赤いハイヒール/太田裕美(1976年6月1日発売)
M2:赤いアンブレラ/もんた&ブラザーズ(1980年10月5日発売)
M3:Vegetable/岡村靖幸(1989年7月14日発売のアルバム『靖幸』収録)
M4:i wanna be loved by you/椎名林檎(2002年5月27日発売のアルバム『唄ひ手冥利〜其ノ壱〜』収録)

【承】
M5:好きさ/安全地帯(1986年12月3日発売)
M6:BELIVE IN LOVE/LINDBERG(1992年11月21日発売のアルバム『FLIGHT RECORDER 1989-1992 -little wing-』収録)
M7:マシンガンをぶっ放せ/Mr.Children(1996年6月24日発売のアルバム『深海』収録)
M8:白い恋人/サニーデイ・サービス
(1997年2月12日発売のアルバム『愛と笑いの夜 –a Night of Love & Laughter–』収録)
M9:ハナノユメ/チャットモンチー(2005年11月23日発売のミニアルバム『chatmonchy has come』収録)

【転】
M10:心の旅/チューリップ(1973年4月20日発売)
M11:ぼくがつくった愛のうた〜いとしのEmily〜/チューリップ(1974年10月5日発売)
M12:愛するアニタ/ザ・タイガース(1995年2月25日アルバム『レジェンド・オブ・ザ・タイガース』収録)
M13:僕たちの天使/ザ・テンプターズ(1969年3月5日発売のアルバム『5-1=0 / ザ・テンプターズの世界』収録)
M14:ノー・ノー・ボーイ/ザ・スパイダース(1966年2月1日発売)

【結】
M15:人にやさしく/ザ・ブルーハーツ(1988年3月21日発売)
M16:I’M A LOSER/ユニコーン(1988年7月21日発売のアルバム『PANIC ATTACK』収録)
M17:いっそセレナーデ/井上陽水(1984年10月24日発売)
M18:性/ツイスト(1978年12月21日発売)

来週は・・『ふわふわ符割り特集』!!

「音符に対して、歌詞の一音一音をどういう配分で置いていくかを考えていく作業」それが符割りです。
符割りにオリジナリティのある歌手、バンド、作詞家などを特集します。

お楽しみに!!

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

『9の音粋』5/20 月曜日のDJはスージー鈴木とミラッキ大村!

2024/5/20 UP!

9の音粋・月曜日!第216回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!

本日は、『ノーイントロ特集』!!

近年イントロなしの曲が“増えている“と言われていますが、昔はどうだったのでしょうか。
などを イントロのない名曲を聴きながら検証します。
ステッカーが当たる22時台クイズ、今夜もご参加お待ちしています♪

2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でポストしてください!

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#215“キュウオンディスコ2024”5/13の選曲リスト

2024/5/13 UP!

【起】
M1:決戦は金曜日- DOSCO prime Version -/DREAMS COME TRUE(2020年10月14日発売『DOSCO prime』収録)
M2:ザ・マリン・エクスプレス/トミー・スナイダー(1979年8月10日発売)
M3:しあわせですか/ウルフルズ(1997年12月10日発売)

【承】
M4:センチメンタル/岩崎宏美(1975年10月25日発売)
M5:WAKU WAKUさせて/中山美穂(1986年11月21日発売)
M6:セクシー・バス・ストップ/Dr.ドラゴン&オリエンタル・エクスプレス(1976年3月5日発売)

【転】
M7:マーク II(LIVE)/よしだたくろう(1971年6月7日発売のアルバム『よしだたくろうオン・ステージ ともだち』収録)
M8:やさしい悪魔/吉田拓郎(1977年4月25日発売のアルバム『ぷらいべえと』収録)
M9:唇をかみしめて/吉田拓郎(1982年3月21日発売)

【結】
M10:追いかけてヨコハマ/中島みゆき(1979年11月21日発売のアルバム『おかえりなさい』収録)
M11:ディスコの神様 feat.藤井隆/tofubeats(2014年4月30日発売)
M12:THIS IS IT! YOU’RE THE ONE! I KNEW IT! うれしい!たのしい!大好き!〜ODYSSEY Version〜/DREAMS COME TRUE(2024年1月31日配信)

来週は・・『ノーイントロ特集』!!

イントロのない曲が増えたと言われている昨今、
では、以前はどうだったのでしょうか?
ノーイントロの名曲を聴きながら検証します。

お楽しみに!!

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

『9の音粋』5/13 月曜日のDJはスージー鈴木とミラッキ大村!

2024/5/13 UP!

9の音粋・月曜日!第215回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!

本日は、『キュウオンディスコ2024』!!

ゲストはDREAMS COME TRUEの中村正人さん!!2時間たっぷり生出演です。
5月25日(土)EX THEATER ROPPONGIで開催される DREAMS COME TRUE 35周年
ドリカムディスコ2024 in TOKYOにちなんで『キュウオンディスコ2024』を開催します!!
邦楽ディスコナンバーの名曲、中村正人さんの選曲、スージー&ミラッキとのトーク♪
もちろん、ステッカーが当たる22時台クイズも!!お楽しみ満載です!!

3人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でポストしてください!

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#214“7分以上の曲特集”5/6の選曲リスト

2024/5/6 UP!

【起】
M1:声に出して歌いたい日本文学〈Medley〉/桑田佳祐(2012年7月18日発売のアルバム『I LOVE YOU -now & forever-』収録)

【承】
M2:天使たちのシーン/小沢健二(1993年9月29日発売のアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』収録)
M3:虹/電気GROOVE(1994年12月1日発売のアルバム『DRAGON』収録)

【転】
M4:生まれたところを遠く離れて/浜田省吾(1976年4月21日発売のアルバム『生まれたところを遠く離れて』収録)
M5:僕と彼女と週末に/浜田省吾(1982年11月21日発売のアルバム『PROMISED LAND〜約束の地』収録)

【結】
M6:ファイト!/中島みゆき(1983年3月5日発売のアルバム『予感』収録)
M7:親父の一番長い日/さだまさし(1979年10月12日発売)

来週は・・『キュウオンディスコ2024』!!

DREAMS COME TRUEの中村正人さんがゲスト生出演!!
5月25日にDREAMS COME TRUE 35周年「ドリカムディスコ2024」を開催、
ということで、「キュウオンディスコ 2024」をお届けいたします♪

お楽しみに!!

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

『9の音粋』5/6 月曜日のDJはスージー鈴木とミラッキ大村!

2024/5/6 UP!

9の音粋・月曜日!第214回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!

本日は、『7分以上の曲特集』

大型連休の最終日に、“大型”な曲を フルコーラスでご堪能いただきます。
ステッカーが当たる22時台クイズには、どんな大作が登場するでしょうか・・
ヒントも必聴です!!

2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でポストしてください!

スージー鈴木とミラッキ大村の9の音粋!#213“昭和43年特集”4/29の選曲リスト

2024/4/29 UP!

【起】
M1:天使の誘惑/黛ジュン(1968年5月1日発売)
M2:伊勢佐木町ブルース/青江三奈(1968年1月5日発売)
M3:妖怪人間ベム/ハニー・ナイツ(1968年発売)
M4:クールな恋/ザ・ゴールデン・カップス(1968年9月1日発売)
M5:ゲ・ゲ・ゲの鬼太郎/ザ・フォーク・クルセダーズ(1968年11月1日発売『当世今様民謡大温習会(はれんちりさいたる)』収録)
M6:世界は笑う/コント55号(1968年9月発売)

【承】
M7:ウルトラセブンの歌/みすず児童合唱団、ジ・エコーズ(1996年3月30日発売「ウルトラマン コンプリート・ソング・コレクション1」)
M8:いいもんだな故郷は/三橋美智也(1990年8月25日発売)
M9:愛の園/布施明(1968年4月20日発売)
M10:まぼろしの声/朱里エイコ(1968年10月1日発売)
M11:星空の孤独/和田アキ子(1968年10月25日発売)

【転】
M12:バン・バン・バン/ザ・スパイダース(2005年11月19日発売のアルバム『ザ・スパイダース・ムーヴィー・トラックス』収録)
M13:メラ・メラ/ザ・スパイダース(2005年11月19日発売のアルバム『ザ・スパイダース・ムーヴィー・トラックス』収録)
M14:太陽の花(LIVE)/バニーズ(2001年2月21日発売のアルバム『GSオン・ステージ』収録)
M15:待ちくたびれた日曜日/ヴィッキー(シングル発売:1967年12月5日)
M16:純愛/ザ・テンプターズ(1968年12月14日発売)
M17:雨あがりのサンバ/森山良子(シングル発売:1968年5月25日)(2024年3月13日発売のアルバム『また逢う日まで 音楽プロデューサー本城和治の仕事録』収録)

【結】
M18:ダンシング・セブンティーン/オックス(1968年9月5日発売)
M19:可愛い嘘/弘田三枝子(1968年9月15日発売)
M20:太陽は泣いている/いしだあゆみ(1968年6月10日発売)
M21:ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ(1968年12月25日発売)
M22:強い気持ち・強い愛/小沢健二(1995年2月28日発売)

来週は・・『7分以上の曲特集』!!

大型連休最終日に、まさに“大型”な曲をフルコーラスで、たっぷりお楽しみいただきます。
連休の疲れを癒やし、翌日の活力となる超大作が聴けるのでしょうか。

お楽しみに♪

<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 60
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW