2023/8/14 UP!
【起】
M1:息子(シングル・バージョン)/奥田民生(1995年1月15日発売)
M2:アンマー/かりゆし58(2006年8月14日発売)
M3:Mother/鈴木蘭々(2020年4月24日発売)
【承】
M4:札幌処刑台/野狐禅(2004年11月17日発売のアルバム『東京23区推奨オモイデ収集袋』収録)
M5:素敵なTomorrow/般若(2018年4月1日発売のアルバム『話半分』収録)
M6:主題歌/中村一義(1997年11月27日発売)
M7:Relax~Open~Enjoy/真心ブラザーズ(1998年4月22日発売のアルバム『I will Survive』収録)
【転】
M8:TSUBASA (feat. Yomi Jah)/Awich(2022年5月15日発売)
M9:死んだ女の子/元ちとせ(2006年5月10日発売のアルバム『ハナダイロ』収録)
M10:No.9/ASIAN KUNG-FU GENERATION(2008年3月5日発売のアルバム『ワールドワールドワールド』収録)
M11:空がまた暗くなる/RCサクセション(1990年9月27日発売のアルバム『Baby a Go Go』収録)
【結】
M12:ロクデナシ/THE BLUE HEARTS(1987年11月21日発売のアルバム『YOUNG AND PRETTY』収録)
M13:生きてることが辛いなら(弾き語り)/森山直太朗(2008年8月27日発売)
M14:いのちの理由/さだまさし(2009年6月10日発売のアルバム『美しい朝』収録)
M15:深夜高速/フラワーカンパニーズ(2004年9月15日発売)
来週は『納涼ディスコ天国』
新旧問わず、踊れる名曲をノンストップでお届けします。
ディスコ「キュウオン」、久しぶりのオープンです♪
お楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2023/8/14 UP!
9の音粋・月曜日!第176回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、『いのちのうた特集 第2弾』
昨年に続き、お盆の時期、音楽と「いのち」に向き合います。
22時台1曲目にかかる曲を当てた人の中から1名様に
特製ステッカーをプレゼント! ヒントを出します♪
お聴き逃しなく!
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でつぶやいてください!
2023/8/7 UP!
【起】
M1:空に太陽がある限り/にしきのあきら(1971年2月10日発売)
M2:他人の関係/金井克子(1973年3月21日発売)
M3:deep/渋谷哲平(1978年7月10日発売)
M4:悲しき願い/尾藤イサオ(1965年発売)
M5:愛と死を見つめて/青山和子(1964年7月5日発売)
【承】
M6:B.B.プロポーズ/B&B(1981年6月21日発売のアルバム『人気もん!ふたり旅』収録)
M7:プロポーズ/シーナ&ザ・ロケッツ(1981年9月5日発売のアルバム『ピンナップ・ベイビー・ブルース』)
M8:恋はベンチシート/ジューシィ・フルーツ(1980年7月25日発売のアルバム『Drink!』収録)
M9:TAKESHIの、たかをくくろうか/ビートたけし(1983年5月21日発売)
M10:MAIDO/のりお・よしお(1981年3月10日発売)
【転】
M11:私鉄沿線/野口五郎(1975年1月20日発売)
M12:哀愁のカサブランカ/郷ひろみ(1982年7月17日発売)
M13:恋のメキシカンロック/橋幸夫(1967年5月1日発売)
M14:星降る街角/敏いとうとハッピー&ブルー(1977年5月25日発売)
M15:積木の部屋/布施明(1974年3月10日発売)
【結】
M16:カルメン‘77/ピンク・レディー(1977年3月10日発売)
M17:ダンスはうまく踊れない/石川セリ(1977年4月21日発売)
M18:ふれあい/中村雅俊(1974年7月1日発売)
M19:ミス・ブランニューデイ/サザンオールスターズ(1984年6月25日発売)
来週は『いのちのうた特集 2』
昨年8月15日に実施した「いのちのうた特集」。
今年は8月14日に、音楽を通じて「いのち」について考える特集をお送りします。
お聴き逃しなく。
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2023/8/7 UP!
9の音粋・月曜日!第175回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、『大笑いしながら出会った名曲特集』
お笑い芸人がコントで歌っていたので知った昔の曲、
オリジナルよりも先にパロディや替え歌を知った、
そんな曲の特集です。
22時台1曲目クイズへの参加も、大笑いでお待ちしています♪
お楽しみに!
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でつぶやいてください!
2023/7/31 UP!
【起】
M1:Go Go “Trouble” Heaven/大沢誉志幸(1987年9月21日発売のアルバム『SCRAP STORIES』収録)
M2:ゴーゴーヘブン/大沢誉志幸(1987年9月21日発売のアルバム『SCRAP STORIES』収録)
M3:壁にむかって/浜田省吾(1976年4月21日発売のアルバム『生まれたところを遠く離れて』収録)
M4:HIGH SCHOOL ROCK & ROLL/浜田省吾(1976年4月21日発売のアルバム『生まれたところを遠く離れて』収録)
M5:Mean Mr. Mustard/ビートルズ(1969年10月21日発売のアルバム『アビイ・ロード』収録)
M6:Her Majesty/ビートルズ(1969年10月21日発売のアルバム『アビイ・ロード』収録)
【承】
M7:SNAKEMAN SHOW/YELLOW MAGIC ORCHESTRA(1980年6月5日発売のアルバム『増殖 – X∞ Multiplies』収録)
M8:THE END OF ASIA/YELLOW MAGIC ORCHESTRA(1980年6月5日発売のアルバム『増殖 – X∞ Multiplies』収録)
M9:あすなろサンシャイン/電気GROOVE(1997年5月14日発売のアルバム『A』収録)
M10:シャングリラ/電気GROOVE(1997年5月14日発売のアルバム『A』収録)
【転】
M11:Plastic Super Star(Live In Better Days)/サザンオールスターズ(1982年7月21日発売のアルバム『NUDE MAN』収録)
M12:Oh! クラウディア/サザンオールスターズ(1982年7月21日発売のアルバム『NUDE MAN』収録)
M13:沈黙/ムーンライダーズ(1980年8月25日発売のアルバム『CAMERA EGAL STYLO/カメラ=万年筆』収録)
M14:幕間/ムーンライダーズ(1980年8月25日発売のアルバム『CAMERA EGAL STYLO/カメラ=万年筆』収録)
M15:いらいら/はっぴいえんど(1970年8月5日発売のアルバム『はっぴいえんど』収録)
M16:朝/はっぴいえんど(1970年8月5日発売のアルバム『はっぴいえんど』収録)
【結】
M17:何かが海をやってくる/サディスティック・ミカ・バンド(1974年11月5日発売のアルバム『黒船』収録)
M18:タイムマシンにおねがい/サディスティック・ミカ・バンド(1974年11月5日発売のアルバム『黒船』収録)
M19:黒船(嘉永六年六月二日)/サディスティック・ミカ・バンド(1974年11月5日発売のアルバム『黒船』収録)
M20:あかずの踏切り/井上陽水(1973年12月1日発売のアルバム『氷の世界』収録)
M21:はじまり/井上陽水(1973年12月1日発売のアルバム『氷の世界』収録)
M22:帰れない二人/井上陽水(1973年12月1日発売のアルバム『氷の世界』収録)
来週は『大笑いしながら出会った名曲特集』!!
お笑い芸人がコントの中で歌っているので知った昔の曲、
オリジナルよりも先にパロディや替え歌を知った、そんな名曲を特集!!
ミラッキ大村の主導でお送りします。
お楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2023/7/31 UP!
9の音粋・月曜日!第174回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、『アルバムから2連荘特集』
アルバムの“曲の繋がり“をじっくり聴く特集です。
「この曲から次の曲へ移りかわる瞬間がたまらない!」
スージー& ミラッキが、その魅力を掘り下げます。
22時台1曲目クイズへのご参加もお待ちしています♪
お楽しみに!
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でつぶやいてください!
2023/7/24 UP!
【起】
M1:どか〜ん/THE真心ブラザーズ(1990年9月21日発売)
M2:シティ・サーファー/アナーキー(1980年7月発売)
M3:好き/木村カエラ(2016年10月19日アルバム『PUNKY』発売)
M4:ナイアガラ・ムーン/大滝詠一(1975年5月30日発売のアルバム『NIAGARA MOON』収録)
M5:恋はメレンゲ/大滝詠一(1975年5月30日発売のアルバム『NIAGARA MOON』収録)
M6:マルチスコープのテーマ/大滝詠一(2020年3月21日発売のアルバム『Happy Ending』収録)
M7:ハイリゲンシュタッド/くるり(2007年6月27日発売のアルバム『ワルツを踊れ Tanz Walzer』収録)
M8:Nerd Strut(Instrumental)/星野源(2015年12月2日発売のアルバム『YELLOW DANCER』収録)
M9:笑点のテーマ/中村八大(2007年10月10日発売のアルバム『日曜夜のテレビは哀愁』収録)
M10:お荷物小荷物テーマver.1/佐藤允彦(2012年07月25日発売のアルバム『テレビドラマ「お荷物小荷物」音楽編』収録)
【承】
M11:Exotic Lolipop(and other red roses)/奇妙なロリポップ/Flipper’s Guitar(1989年8月25日発売のアルバム『three cheers for our side〜海へ行くつもりじゃなかった』収録)
M12:So You Want To Be A ROCK’N’ROLL STAR #6/Cymbals(2000年1月21日発売のアルバム『That’s Entertainment』収録)
M13:SUNDAY/すてきなサンデー/カジヒデキ(1999年9月1日発売のアルバム『the fireworks candy & puppydog store』収録)
M14:ふたり/曽我部恵一(2002年9月25日発売のアルバム『曽我部恵一』収録)
M15:グレゴリオ/中村一義(2000年9月6日発売のアルバム『ERA』収録)
M16:革命/andymori(2011年6月8日発売のアルバム『革命』収録)
M17:絶対的な関係/赤い公園(2014年3月12日発売)
M18:I-KASU!/高橋ユキヒロ(1980年6月21日発売のアルバム「音楽殺人」収録)
M19:イルカは笑う/ヒカシュー(1980年7月1日発売のアルバム『夏』収録)
M20:哲学/PUFFY(吉村由美)(1998年4月1日発売のアルバム「JET CD」収録)
M21:キム・スー・イルが歌う『私は宇宙のファンタジー』/アリラン明電(1997年10月1日発売『オレは宇宙のファンタジー』収録)
【転】
M22:青春ア・ゴーゴー/ザ・スパイダース(2005年11月19日発売のアルバム『ザ・スパイダース・ムーヴィー・トラックス』収録)
M23:アヒルの行進/ザ・スパイダース(2005年11月19日発売のアルバム『ザ・スパイダース・ムーヴィー・トラックス』収録)
M24:かたつむり〜恋の終列車/グッチ裕三&グッチーズ(2002年2月14日発売のアルバム『ベスト・オブ・江戸川サリバンショー』収録)
M25:おおブレネリ〜クロコダイル・ロック/グッチ裕三&グッチーズ(2002年2月14日発売のアルバム『ベスト・オブ・江戸川サリバンショー』収録)
M26:ラ・バンバ/グッチ裕三&グッチーズ(2002年2月14日発売のアルバム『ベスト・オブ・江戸川サリバンショー』収録)
M27:あまちゃんオープニングテーマ(レギュラーバージョン)/大友良英(2013年6月19日発売のアルバム『あまちゃんオリジナルサウンドトラック』収録)
M28:てるてる家族オープニングテーマ/宮川泰(2004年3月17日発売のアルバム『てるてる家族オリジナルサウンドトラック』収録)
M29:ひょうたん島/ザ・フォーク・クルセダーズ(1967年10月15日発売のアルバム『ハレンチ』収録)
M30:背中まで45分/沢田研二(1983年1月1日発売)
【結】
M31:たくろうチャン/よしだたくろう(1971年11月20日発売のアルバム『人間なんて』収録)
M32:馬/よしだたくろう(1972年7月21日発売のアルバム『元気です。』収録)
M33:オマリーの私を甲子園に連れてって/トーマス・オマリー(1994年5月25日発売のアルバム『オマリーのダイナミック・イングリッシュ ~オマリーの六甲おろし~』)
M34:銀色のグラス(LIVE)/ザ・ゴールデン・カップス(2004年6月30日発売のアルバム『ザ・ゴールデン・カップス・リサイタル』収録)
M35:なんですかこれは(LIVE)/米米CLUB(2000年7月5日発売のアルバム『a K2C ENTERTAINMENT THE LAST SYMPOSIUM』収録)
M36:イコマ(女町エレジー)(LIVE)/憂歌団(1977年3月発売のアルバム『生聞59分』収録)
M37:ショック・ショック・ショック/ゴダイゴ(1979年6月25日発売のアルバム『OUR DECADE』収録)
M38:いつもいつも/オフコース(1978年10月5日発売のアルバム『FAIRWAY』収録
M39:59番街橋の歌(フィーリン・グルーヴィー)/サイモン&ガーファンクル(1966年10月10日発売のアルバム『パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム』収録)
M40:ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン/クイーン(1975年12月21日発売のアルバム『オペラ座の夜』収録)
来週は『アルバムから2連荘特集』!!
アルバム特有の、“この曲から次の曲へ移り変わる瞬間が最高!”など、
「曲のつながり」を味わう特集です。
連チャンならではの魅力をご堪能ください。
お楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2023/7/24 UP!
9の音粋・月曜日!第173回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、『90秒ソングス特集』
約1分30秒、90秒くらいの曲をかけ続けます!
スージー&ミラッキが語る、90秒ソングスの魅力とは?
22時台1曲目クイズもあります♪
お楽しみに!
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でつぶやいてください!
2023/7/17 UP!
【起】
M1:OSAKA LADY BLUES/桑田佳祐(2011年2月23日発売のアルバム『MUSICMAN』収録)
M2:空の青さを知る人よ/あいみょん(2019年10月2日発売)
M3:優しい雨/小泉今日子(1993年2月3日発売)
M4:悲しみにさよなら(LIVE)/安全地帯(2020年8月19日発売のアルバム『安全地帯 IN 甲子園球場「さよならゲーム」』収録)
【承】
M5:負ける気せんね/辛坊治郎&森たけし(1989年3月21日発売)
M6:ハイハイ敗!!/辛坊治郎&森たけし(1989年3月21日発売)
M7:密林の猛虎打線/電気GROOVE(2000年2月2日発売のアルバム『VOXXX』収録)
M8:恋をしちゃいました!/タンポポ(2001年2月21日発売)
【転】
M 9:Mr.アンダースロー/明石家さんま(1979年9月21日発売)
M10:トラトラ・ロック(KAKEFU-MIX)/掛布雅之(1978年発売)
M11:WAOH!!/クレイジー・パーティー(1979年発売)
M12:嵐は西から/Tigers Freaks Band(2003年8月23日発売)
【結】
M13:六甲おろしふいた(ラッキーセブンMIX)/大江千里(1992年12月2日発売のアルバム『六甲おろしふいた』)
M14:Rock 黄 Wind/沢田研二(2003年4月25日発売のアルバム『明日は晴れる』収録)
M15:大阪タイガースの歌(六甲おろし)/中野忠晴(2010年3月3日発売のアルバム『野球ソングス 大定番と貴重盤』収録)
M16:大阪で生まれた男/BORO(2003年9月10日発売)
来週は『90秒ソングス特集』!!
これまで「だいたい2分半くらいの曲特集」、「だいたい2分の曲特集」がありましたが、
いよいよ1分台に突入!1分30秒、90秒ぐらいの曲をかけ続けます。
2時間で何曲オンエアされるでしょうか??
お楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯キュウオン までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2023/7/17 UP!
9の音粋・月曜日!第172回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、『阪神ロック特集』
阪神タイガース好きのミュージシャンの曲、
阪神甲子園球場はじめ、阪神エリアにまつわる曲などを特集します。
22時台最初にかかる曲を当てると、特製ステッカーがもらえるチャンス♪
お楽しみに!
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、 #キュウオン でつぶやいてください!