「本質」ラジオ、それがit!! Pikaco Edition。
ピカ子とリスナーによる熱い議論、共感、熱量のシェアなど、さまざまな事柄の「真」「芯」「深」を探る3時間!

Every Mon.-Thu. 13:00~15:51

さよなら平成!どんな職業がきえて、うまれた?

2019/4/28 UP!

平成最後の放送となった4月25日(木)

「it!!  PIKACO  EDITION」は

この30年間で「消えた職業」「新しくできた職業」を中心に

意識の変化・・生活の変化…など平成時代を振り返りました。

 

30年の間に、どんな職業が消えて生まれたのか

国勢調査で使われる職業分類を元に、

大正大学地域構想研究所の中島ゆき主任研究員が調べた結果がコチラ

 

その中には、「ワードプロセッサ操作員」や戸別訪問でお酒などの注文を受ける「注文取り」

「キャバレーのレジスター係」「ミシン販売員」など、職業分類から24職種が削除。

 

代わりに生まれたのが「心理カウンセラー」「リサイクルショップ店主・店員」

「ネイリスト」などなどです。

 

これを受け・・

『心理カウンセラーは、平成ならではよね〜!

これからもっと増えるんじゃない』とピカ子

実は、厚生労働省の調査によると

一般病院の精神科も加えたベッド数は約35万でダントツ世界一なのだとか!

ちなみに、全世界にある精神病床の総数は約185万というデータもあるので

5分の1を日本が占めていることになります。

これって・・日本には精神的なケアを必要とする人が多い国ということ。

う〜ん、何となく分かる気も・・

 

ちなみにイタリアでは、1978年のバザリア法によって

精神病院が閉鎖され、精神病院がない社会が作られているそうです。

 

個人的に意外だったのが「ネイリスト」という職業。

現代女性の間でネイルは“普通”になりすぎていたので

気が付いていませんでしたが・・新しく加わった職業だったのですね。

確かに、昔はネイルは自分でするものでした。

今やネイルサロンは開店すれば、なりたつという

ファッション・美容業界でも「(未来が)明るい業種」と言われているのだとか!

 

さらに、リスナーの皆さんにも

「消えた職業・うまれた職業」を考えて頂いたところ

 

平成のバブル期、ランバダを1曲踊って3万円という

お中元があったという衝撃の情報も!

ランバダを知らない方はコチラで。

 

一方で、国税調査で廃止・削除された職業

「注文取り(御用聞き)」に関しては、高齢社会に突入した日本では

今後は需要が高まるのでは?との意見も。

実際に、食品の配達や家事の手伝いなど、御用聞きサービスに近いことを行う

会社も増えていますもんね。

令和には、新たにどんな職業が追加されるんでしょうか!?

 

本業はラジオDJではなく、

世界的メイクアップアーティストのピカ子ですが

彼女自身「メイク」という職業は無くなると踏んでいると言います。

 

その理由は…

 

デジタルで撮る写真は、現代の加工技術でいくらでも

キレイに見せられるため、以前ほどメイクアップアーティストの

腕が求められなくなったこと。

そして、もうひとつ

従来のメイクアップアーティストは、

女優・モデルのモチベーションを上げるのも仕事のひとつ

フェイスだけではなく、気分をメイクアップすることを

心がけていたそう。

昔の大女優はメイク、スタイリスト、付き人、マネージャーなどを引きつれ

各局を大名行列する姿も頻繁に見られましたが

時代は変わり、今は「メイクは自分でできます」といった

なんでも出来るような女性に、現代女性は憧れる。

なので、いつの日かメイクアップアーティストは減っていくのでは? 

「もしかしたら令和は新しい仕事でデビューするかも〜〜〜!」

とのことでした(笑)

 

職業以外にも「平成」は、フェミニズムの思想が浸透した

時代でもあります。例えば職業を例にあげると・・

「スチュワーデス」⇒ フライアテンダント キャビンアテンダント

「看護婦」⇒ 看護士

といった、性別を問わない呼称に変わりましたよね。

 

しかし、この「男女平等」を訴える方々に

ピカ子は警鐘を鳴らします

 

男女って本当に平等なの?

どちらの方が勝っている、といった優劣ではなく

男と女、体の構造が明確に違う。

全く平等なんて、女性も訴えちゃだめだし、

男性も受け入れようとしたらドツボにはまる

男女は違うと認めたうえで共存していくべきなのでは?

 

 

さらに、話題はG.W.のおススメスポットについて。

 陶器などの美術品に造詣が深いピカ子がおススメするのは

箱根・小涌谷にある「岡田美術館

こちらの美術館には、古伊万里・有田焼・鍋島焼といった

ピカ子うっとりの焼き物が多数展示されているのだとか!

入館料は2550円と通常の美術館よりは割高ですが、

美術品が好きな方は1日堪能できるそう!

 

ちなみに・・ピカ子が美術館に訪れる際に

欠かせないアイテムがPENTAXの双眼鏡

最短ピント距離が50cmということで、

器の細かい文様までマクロ観察できるそうです。

 

してもうひとつ、ピカ子の愛用品をご紹介!

リスナーさんから

「息子への誕生日に香水をプレゼントしたいので

おススメを教えて欲しい」とのリスクエスト

香りは人間の気分を瞬間的にも長時間的にも左右するので、

強いこだわりを持つピカ子が紹介したのが「FUEGULA1833

調香がすばらしく、香りの質、繊細さがピカ子好みなのだとか。

 

また職業柄、香水を付けられないという方に

おススメしたのが「SOLUNAエネルギースプレー

ちょっと気分が疲れてきたわ‥

というときに、室内でスッと空気にスプレーすると

自分の居場所が森林に変わるそうです!

 

 

今週はフリーテーマだったので、

内容も盛沢山でした!

聞き逃したという方は‥ラジコのタイムフリーで

聞いてみて下さいね。

it!! | bayfm78 | 2019/04/25/木 13:00-16:00コチラ

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • ピカ子流極ウマ!カレーレシピ

    本日の放送内で、ピカ子が紹介していた 「極ウマ!カレーレシピ」はこちらです! <カレーの材料> ●玉ねぎ6個 ●牛バラ肉の固まり(いっぱいあればあるほどいい) <作り方……

    2021/12/9
  • 食通ピカ子のおススメレシピ&レストラン

    本日木曜it!!で紹介したピカ子レシピ&お店はコチラです! ☆<彼の胃袋を掴む!ピカ子流 “刺身の漬けレシピ”> ●酒大さじ1 みりん大さじ1を混ぜて  お酒の香りを飛ばす ……

    2021/10/29
  • メンズメイク

    ここ数年、「メンズメイク」の需要が高まっていることを受け この日のテーマは「男性美容」について リスナーの皆さんと語らいました。 最初は、「男性もメイクする時代なのかしら?」と ……

    2020/3/12
  • 「未解決事件」特集のハズが「小さなおっさん」話に!

    今週は、第92回アカデミー賞で、ポン・ジュノ監督の韓国映画 「パラサイト 半地下の家族」が国際長編映画の最多4部門を受賞! さらに、日本人メイクアップアーティスト カズ・ヒロさんが ……

    2020/2/14