2021/6/21 UP!
6月28日(月)21時〜のbayfm 9の音粋はリクエスト特集!
4月5日「東京私鉄沿線特集」から6月21日「NHK特集」までのテーマ、
選曲を見直して「アレもかけてほしかった!」
という曲をリクエストしてください。今から送ってもOK!
メール、ツイッターで募集します!6月25日(金)までにどうぞ!
☆対象となる特集☆
#53 東京私鉄沿線特集
#54 80年代CBSソニー特集
#55 カノン進行特集
#56 青山学院大学特集
#57 ドリカムの歌詞に出てくる女の子総選挙
#58 リズムパターン特集
#59 スタジオミュージシャン特集
#60 フリトロクイズ
#61 春のレコード祭り
#62 ずっと1985年ならいいのに特集
#63 沢田研二のいない沢田研二特集
#64 NHK特集
※”フリトロ”は、曲中のココだ! という箇所を指定の上、リクエストをお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<メール>
cue@bayfm.co.jp まで
<Twitter>
#bayfm月9 #9の音粋 でつぶやいてください。
2021/6/21 UP!
【起】
M1:仮面舞踏会 / 少年隊 (1985年12月12日発売)
M2:にくまれそうなNEWフェイス / 吉川晃司(1985年4月23日発売)
M3:チャコの海岸物語 / サザンオールスターズ(1982年1月21日発売)
M4:WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント / H Jungle with t (1995年3月15日発売)
【承】
M5:リンゴの森の子猫たち / 飯島真理(1983年4月5日発売)
M6:ブルーウォーター/ 森川美穂(1990年4月25日発売)
M7:Catch You Catch Me / gumi(1998年4月22日発売)
M8:夢で逢いましょう / pickles(1989年12月13日発売)
【転】
M9:ひょっこりひょうたん島 / ザ・フォーク・クルセダーズ(1967年発売のアルバム『ハレンチ』収録)
M10:冨田勲 番組テーマソング〜『新日本紀行』~『ニュース解説』〜『きょうの料理』~『きょうの健康』
M11:宮川泰 番組テーマソング〜『ひるのプレゼントのテーマ』~『バラエティ生活笑百科テーマ』~『てるてる家族オープニングテーマ』
M12:耳をすましてごらん / 南野陽子(1990年8月1日発売)
【結】
M13:メトロポリタン美術館 / 大貫妙子(1984年5月21日発売)
M14:みずうみ / 大貫妙子 (1983年10月21日発売のアルバム 『シニフィエ』収録(ボーナストラック))
M15:小犬のプルー / 真島昌利(1989年11月21日発売のアルバム『夏のぬけがら』収録)
M16:パパとあなたの影ぼうし / 太田裕美(2001年5月23日発売)
M17:夢であいましょう / 井上陽水(2015年7月29日発売のアルバム『UNITED COVER 2』収録)
来週は「リクエスト特集」!
3ヶ月に1度の恒例行事であり、人気のコンテンツです!!
現在、4月1週目から今回までの特集で、「あのも曲もかけてほしかった!!」というリクエストを募集中!!
寄せられたリクエストを参考に、濃い選曲でお送りします。
あの時のモヤモヤが、ここで晴れるかも??
どうぞお楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯9の音粋 までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2021/6/21 UP!
9の音粋・月曜日!第64回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、「NHK特集」!
NHK総合、教育(Eテレ)、BSなど、関連する楽曲を紹介します。
曲を聞けばあの映像、あの語り口、あの名場面を思い出す・・・
そんな音楽のマジックを一緒に体験しましょう!
どうぞお楽しみに♪
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、#9の音粋 でつぶやいてください!
2021/6/15 UP!
【起】
M1:愛するアニタ / ザ・ワイルドワンズ (1968年1月10日発売)
M2:エメラルドの伝説 / ザ・テンプターズ (1968年6月15日発売)
M3:野生の馬 / シローとブレッド&バター(1971年4月10日)
M4:太陽にほえろ!メインテーマ / 井上堯之バンド (1974年6月10日発売)
【承】
M5:いかすぜ!ミッドナイトDJ / すかんち (1994年8月1日発売のアルバム「GOLD」収録)
M6:EYES LOVE YOU / hide (1993年8月5日発売)
M7:JAM / THE YELLOW MONKEY(1996年2月29日発売)
M8:おまえがパラダイス / 吉井和哉 (2014年11月19日発売のアルバム「ヨシー・ファンクJr. 〜此レガ原点!!〜」収録)
【転】
M9:気になるお前 / 近田春夫&ハルヲフォン (1978年6月21日発売のアルバム『電撃的東京』収録)
M10:あの娘に御用心 / 大滝詠一(1976年10月25日発売のアルバム『GO! GO! NIAGARA』収録)
M11:静かなまぼろし / 松任谷由実 (1978年11月5日発売のアルバム『流線型’80』収録)
M12:ジュリーがライバル / 石野真子(1979年9月25日発売)
【結】
M13:Vanity Factory / 佐野元春(1982年5月21日発売のアルバム『SOMEDAY』収録)
M14:Just Fit / 井上陽水(1992年11月20日発売のアルバム『ガイドのいない夜』収録)
M15:晴れのちBlue Boy / 大沢誉志幸 with カメレオンズ(1994年7月21日発売のアルバム『Collage』収録)
M16:いくつかの場面 / 沢田研二 (1975年12月21日発売のアルバム『いくつかの場面』収録)
来週は「NHK特集」!
これまで、TBSドラマ主題歌特集、フジテレビ主題歌特集とやってきました、テレビシリーズの第3弾です。
NHK総合、教育(Eテレ)、BSなどのチャンネルで親しまれてきた音楽を独自の視点で紹介します。
お楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯9の音粋 までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2021/6/14 UP!
9の音粋・月曜日!第63回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、「沢田研二のいない沢田研二特集」!
いつの時代も圧倒的に時代もカッコいい!! 唯一無二の存在である”ジュリー”こと沢田研二さん。
ご本人の曲をかけずに(?)
縁あるミュージシャンや関連する曲を聴きながら、その魅力に酔いしれます。
沢田研二さんが大好きな人も、詳しく知らないという人も!
まばゆい選曲をご堪能ください。
そして、「bayfm 満福お届けWEEK」開催中!!
お米「粒すけ」のプレゼントもありますよ。
どうぞお楽しみに!
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、#9の音粋 でつぶやいてください!
2021/6/7 UP!
【起】
M1:夏ざかりほの字組 / Toshi & Naoko (1985年7月21日発売)
M2:灰とダイヤモンド / 沢田研二 (1985年8月8日発売)
M3:碧い瞳のエリス / 安全地帯 (1985年10月1日発売)
【承】
M4:ONJUKU・OUHARA・TAITOU 抜けて / TUBE (1985年7月1日発売のアルバム「HEART OF SUMMER」収録)
M5:アクシデント (ACCIDENT) /TM NETWORK (1985年5月22日発売)
M6:タキシード・ムーンで夕食を / キララとウララ(1985年4月21日発売のアルバム「ダブル・ファンタジー」収録)
M7:空想Kiss / C-C-B (1985年11月27日発売)
【転】
M8:初戀/斉藤由貴(1985年8月21日発売)
M9:向うDEギャルソン / 河合その子 (1985年12月5日発売のアルバム『その子』収録)
M10:ガールズブラボー / レベッカ(1985年11月1日発売のアルバム『REBECCA IV ~Maybe Tomorrow~』収録)
M11:決心 / 岩崎宏美(1985年4月5日発売)
【結】
M12:1985 / THE BLUE HEARTS (1995年10月16日発売のアルバム『SUPER BEST』収録)
M13:Young Bloods / 佐野元春(1985年3月21日発売)
M14:卒業/ 尾崎豊(1985年1月21日発売)
M15:HEART OF RAINBOW / チェッカーズ(1985年9月21日発売)
来週は「沢田研二のいない沢田研二特集」
いつの時代もカッコよく、多くのミュージシャンに影響を与えている沢田研二さん。
ご本人の曲をかけずに?! さまざまな角度から、その魅力に迫ります。
お楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯9の音粋 までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2021/6/7 UP!
9の音粋・月曜日!第62回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、「ずっと1985年ならいいのに特集~地味ながら味わい深い時代の分岐点~」!
1985年(昭和60年)にスポットを当て、この年リリースの曲を紹介します。
あなたの思い出の曲が、ラジオから流れるかも??
さらに!未知の曲との出会いがあるかもしれません♪
今夜も心ときめく生放送!!
どうぞお楽しみに!
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、#9の音粋 でつぶやいてください!
2021/6/1 UP!
【起】
M1:プリティ・デイト / 吉川晃司(1988年2月3日発売)
M2:気ままにREFLECTION / 杏里(1984年4月21日)
M3:原色したいね / C-C-B(1987年9月23日発売)
【承】
M4:ほいでもってブンブン / TOKYO野蛮人(1982年発売)
M5:私の朝 / ばっくすばにい (1976年発売)
M6:わんぱく駄々っ子オヤジ/バスケット・シューズ(1977年発売)
M7:指さえも/小沢健二(1997年9月18日発売)
【転】
M8:ザ・ヒットパレード / ザ・ヴィーナス(1981年3月1日発売)
M9:NOBODY PRESENTS THE MERSEY BEAT MEDLEY / NOBODY(1983年11月21日発売)
M10:ショック!! TAKURO 23 / BE∀T BOYS(1981年8月5日発売)
M11:ソウルこれっきりですか / マイナー・チューニング・バンド(1976年12月5日発売)
【結】
M12:痛み / クレヨン社(1988年7月21日発売)
M13:カントリーガール / 谷山浩子(1980年3月21日発売)
M14:白いページの中に / 柴田まゆみ(1978年8月25日発売)
来週は「ずっと1985年ならいいのに特集~地味ながら味わい深い時代の分岐点~」
1985年(昭和60年)をピンポイント特集します。
当時に思い入れのある人も、知らないという人も!
ぜひ、ラジオから流れる1985年の名曲を味わってくださいね♪
お楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯9の音粋 までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。
2021/5/31 UP!
9の音粋・月曜日!第61回目の放送です!
DJは、音楽評論家のスージー鈴木と
90年代研究家・放送作家のミラッキ大村がお送りします!
本日は、「春のレコード祭り」!
全曲、アナログレコードでお届けします!!
レコード愛に満ちた、2人のトークと共にご堪能ください。
どんな曲が、どんな音オンエアされるか?
どうぞお楽しみに!
2人への質問・メッセージは、 cue@bayfm.co.jp まで。
リアルタイムのつぶやきは、#9の音粋 でつぶやいてください!
2021/5/25 UP!
【桑田佳祐のOh Yeahクイズ】
M1:NUDE MAN / サザンオールスターズ(1982年7月21日発売のアルバム『NUDE MAN』収録)
〜クイズの答え〜
M2:ボディ・スペシャルⅡ(BODY SPECIAL) / サザンオールスターズ(1983年3月5日発売)
M3:希望の轍 / サザンオールスターズ(1990年9月1日発売)
M4:Bye Bye My Love (U are the one) / サザンオールスターズ(1985年5月29日発売)
【TK wow wowクイズ】
M5:Love Train / TMN(1991年5月22日発売)
☆クイズの答え☆
①WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーブメント / H Jungle with t
②ドリームラッシュ / 宮沢りえ
③survival dAnce 〜no no cry more〜 / trf
【ファンキークイズ】
M6:鬼 / 吉澤嘉代子(2021年3月17日発売のアルバム「赤星青星」収録)
☆クイズの答え☆
①ザ☆ピ~ス / モーニング娘。
②窓辺のデイト / フィンガー5
③Troble In Heaven / 宇都宮隆
M7:愛のしるし / スピッツ(1999年3月25日発売のアルバム「花鳥風月」収録
【アイドル駆け上がりフレーズ・クイズ】
M8:尻取りRock’Roll / 小泉今日子(1988年12月17日発売のアルバム『ナツメロ』収録)
〜クイズの答え〜
M9:TVの国からキラキラ / 松本伊代(1982年5月21日発売)
M10:ブギ浮ぎI LOVE YOU / 田原俊彦(1981年4月1日発売)
【ジリオラ・チンクエッティ『雨』風フレーズ・クイズ】
M11:雨 / ジリオラ・チンクエッティ (1969年発売)
〜クイズ答え〜
M12:スニーカーぶる~す / 近藤真彦(1980年12月12日発売)
M13:うしろゆびさされ組 / うしろゆびさされ組(1985年10月5日発売)
【松原正樹のソラド・クイズ】
M14:五番街のマリーへ / ペドロ&カブリシャス(1973年10月25日発売)
〜クイズの答え〜
M15:吸殻の風景 / さだまさし(1977年7月10日発売)
M16:真夜中のドア~Stay With Me / 松原みき(1979年11月5日発売)
来週は「春のレコード祭り!!」
春の最終日(?)の5月31日は、レコードのみでお送りします。名盤・珍盤と出会えるかも♪
お楽しみに!!
<メッセージ>
cue@bayfm.co.jp
♯9の音粋 までどうぞ!
FAXは、043-351-8011 でございます。