2020/10/12 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
スープ作家の有賀薫さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『かぼちゃのポタージュ』です!

【材料】
かぼちゃ、バター、塩、水
【作り方】
●かぼちゃは種とわたをとりラップをかけてレンジに1分半かけます。
●4つに切り分け、皮をむき、薄切りにします。
●鍋にバターとかぼちゃを入れて中火で焦げ付かないよう5分炒めます。
●100mLの水を加えてふたをし、5分蒸し煮にします。
●ふたをあけ、かぼちゃをヘラでつぶしながら水分を飛ばしていく。
●水を200mL、様子を見ながら加え、好みのとろみにします。
●塩で味をととのえたら完成です。
【一皿スープ:ゴロゴロクルトン入りかぼちゃポタージュ】
食パンにバターまたはオリーブオイルを薄く塗り、
縦横4等分にして、トースターで焼きます。
これをポタージュにたっぷりのせます。
有賀薫さんのレシピ本「スープ・レッスン2 麺・パン・ごはん」
プレジデント社より絶賛発売中です。
2020/10/5 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
スープ作家の有賀薫さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『まいたけステーキのスープ』です

【材料】
まいたけ、めんつゆ、オリーブオイル
【作り方】
●まいたけを大きく割きます。
●オリーブオイルを深めのフライパンにひいて、まいたけを並べ、
上から鍋などの重しをのせて焦げ目がつくまで焼きます。
ひっくりかえしてさらに1分ほど焼きます。
●水400mLとめんつゆ50mLを加えて煮立てたら完成です。
【一皿スープアレンジ:まいたけ蕎麦】
水を500mL、めんつゆを100mLにしてつゆを作り、蕎麦を入れる。
有賀薫さんのレシピ本「スープ・レッスン2 麺・パン・ごはん」
プレジデント社より絶賛発売中です。
2020/9/28 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理研究家・市瀬悦子さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『ミニトマ牛丼』です!

【材料】
牛細切れ肉、ミニトマト、温かいご飯
しょうゆ、砂糖、水
【作り方】
●ミニトマトを縦半分に切ります
●フライパンにしょうゆ、砂糖、水を混ぜ合わせて火にかけます
●煮立ったら牛肉を加えてほぐしながら肉の色が変わるまで煮ます
●そこに、ミニトマトを加えて軽く煮崩れるくらいまで煮ます
●器にご飯を盛って、煮汁ごと乗せれば完成です
【ポイント】
「しょうゆ味の和風にトマト?」と思うかもしれませんが、
トマトはうまみ(グルタミン酸)がたっぷりの野菜なので、
和風のしょうゆ味もうまみたっぷりになってよく合いおいしい!
2020/9/21 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理研究家・市瀬悦子さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『和風フライドチキン』です!

【材料】
鶏胸肉、しょうがのしぼり汁、めんつゆ、塩、とき卵、小麦粉、片栗粉、油揚げ
【作り方】
●鶏肉は大きめの一口大のそぎ切りにします。
●ボウルにしょうがのしぼり汁、めんつゆ、塩を混ぜて、鶏肉を加えて揉み込みます。
●とき卵、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。
●バットに片栗粉を入れて、鶏肉にしっかりとまぶします。
●フライパンに油を2センチの深さまで入れて170度に熱します
●そこに鶏肉を入れて、上下ひっくり返しながら4分ほど揚げます
●強火にして1分ほど揚げて油を切って器に盛れば完成です。
(お好みでレモンを添えるのもオススメです)
【ポイント】
から揚げというと肉に下味をつけこまなくてはいけませんが、
この和風フライドチキンは漬けこみいらず。
肉に調味料、卵、小麦粉を混ぜたバッター液をからめて、
片栗粉をまぶすことでカリッカリの衣になり、おいしいです。
市瀬悦子のレシピ本「あるものだけで作れる平日ごはん」
主婦の友社より絶賛発売中です。
2020/9/14 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理研究家・市瀬悦子さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『豚バラとキャベツのワンパン蒸し』です!

【材料】
豚バラ薄切り肉、キャベツ、塩、あらびき黒こしょう
ポン酢しょうゆ、すり白ごま
【作り方】
●キャベツを一口大に切ります
●豚肉は6から7センチの長さに切って塩こしょうを振ります。
●ポン酢しょうゆとすり白ごまを混ぜ合わせます。
●フライパンにキャベツ、豚肉の順に半分の量ずつ重ねる作業を繰り返します。
●水大さじ2をフライパンのふちから回し入れて、ふたをして6分ほど蒸します。
●ふたをとってざっくりと混ぜ合わせて器に盛ります。
●混ぜ合わせたポン酢しょうゆとすり白ごまをかければ完成です。
【ポイント】
重ねて蒸すだけで、加熱中は手が空くので楽。
豚肉のうまみがキャベツにしみておいしい。
市瀬悦子のレシピ本「あるものだけで作れる平日ごはん」
主婦の友社より絶賛発売中です。
2020/9/7 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理研究家・市瀬悦子さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『豚こまステーキ』です!

【材料】
豚こまぎれ肉、とき卵、小麦粉、塩、あらびき黒こしょう、バター、しょうゆ、サラダ油
【作り方】
●ボウルに豚肉、とき卵、小麦粉、塩、あらびき黒こしょうを入れて、
ねばりが出るまで混ぜます。
●ラップに敷いたまな板に乗せて楕円形に整えます。
●その上に小麦粉を茶こしで振ります。
●そのあと、小麦粉をふった面を下にしてフライパンで3分ほど焼きます。
●ひっくり返してまた3分ほど焼いて器に盛ります。
●同じフライパンにバターとしょうゆを入れて煮立たせて、
ソースにしてかければ完成です。(お好みでベビーリーフを添えるのもオススメです)
【ポイント】
とき卵、小麦粉、塩、あらびき黒こしょうを混ぜただけだとまとまりづらいので
ハンバーグを練るように豚こまをギューギュー握るように揉み込むのがポイント!
仕上がりが柔らかくなって美味しい!
市瀬悦子のレシピ本「あるものだけで作れる平日ごはん」
主婦の友社より絶賛発売中です。
2020/8/31 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理家・今井亮さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『チャイニーズタブレ』です!

【材料】
クスクス、トマト、きゅうり、赤玉ねぎ、パクチー、
オリーブ油、レモン汁、塩
(クスクス:世界最小のパスタとも呼ばれている。
プチッとした独特な食感が特徴的)
【作り方】
・トマト、きゅうり、赤玉ねぎを角切りにします。
・パクチーはみじん切りにします。
・ボウルに入れたクスクスを熱湯でもどし、ラップをしておきます。
・別のボウルで調味料を混ぜ合わせます。
・クスクスをほぐして、切った野菜を入れて、
混ぜ合わせた調味料を加えてよく混ぜれば完成です。
今井亮のレシピ本「美酒佳肴中華つまみ」
成美堂出版より絶賛発売中です!
2020/8/24 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理家・今井亮さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『台湾風オムレツ』です!

【材料】
卵、お好みの漬物(たくあん、はりはり漬けなど)
パクチー、ごま油、しょう油、酒、こしょう
【作り方】
・細かく切った漬物、パクチーを卵に混ぜます。
・それをボウルに入れて、卵、調味料と一緒に混ぜます。
・フライパンにごま油を熱して、卵液を入れて、
さっと混ぜます。
・全体が半熟状になったらふたをして、
弱火でじっくり両面を焼いたら完成です。
今井亮のレシピ本「美酒佳肴中華つまみ」
成美堂出版より絶賛発売中です!
2020/8/17 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理家・今井亮さんにご登場頂いています!

今日のレシピは『即席北京ダック』です!

【材料】
鶏もも肉、きゅうり、長ねぎ、サンドイッチ用食パン
テンメンジャン、しょう油、酒、ごま油
(テンメンジャン:コクのある本格中華甘みそ)
【作り方】
・鶏肉、きゅうりは細切り、長ねぎは薄切りにします。
・食パンは麺棒で薄く延ばします。
・ボウルにテンメンジャン、しょう油、酒を入れて混ぜます。
・フライパンにごま油を入れて鶏もも肉を焼きます。
・お肉に焼き色がついたら先ほど作ったタレを加えて
水分が飛ぶまで炒めます。
・食パンにきゅうりと長ねぎと一緒に包めば完成です。
今井亮のレシピ本「美酒佳肴中華つまみ」
成美堂出版より絶賛発売中です!
2020/8/10 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理家・今井亮さんにご登場頂いています!

今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理家・今井亮さんにご登場頂いています!
今日のレシピは『枝豆の痺れ炒め』です!

【材料】
枝豆、にんにく、ラー油、ホアジャオフェン、塩
(ホアジャオフェン:舌がしびれるような独特な辛みが特徴の香辛料)
【作り方】
・フライパンに、にんにく、ラー油を入れて中火にかけます。
・香りが立ってきたら枝豆を加えて2、3分炒めます。
・ホアジャオフェンと塩を加えてサッと炒めたら完成です。
今井亮のレシピ本「美酒佳肴中華つまみ」
成美堂出版より絶賛発売中です。