2011年東日本大震災をきっかけにスタートした復興支援番組。
2025年4月からは放送時間を拡大。
各被災地域の現状や今起こっている環境問題、
そしてこれから起こり得る災害への備えについて防災士や災害備蓄管理士に伺ったり、
また愛玩動物飼養管理士監修のもと、
人間はもちろん、大切なペットの防災にも着目していきます。
更には、各スポーツ業界の裏方を支えるスタッフに注目した新コーナーや
千葉県内のスポーツ情報も!
DJのKOUSAKUが代表を務める環境改善活動団体、まるごみJAPANの活動や
千葉県内で人気のスーパー「せんどう」の目からウロコな情報も発信中です。

Every Sat. 5:00~

東北取材2020@南三陸町

2020/4/4 UP!

外出自粛の週末、いかがお過ごしでしょうか。

東北取材2020、今週は宮城県の南三陸町で林業を営む
今週は波伝の森山学校 合同会社 CEO 渡辺啓さんにお話をお伺いしてきた模様をお届けしました。渡辺さんは震災後長期ボランティアとして南三陸町を訪れたことをきっかけに南三陸で暮らし始めました。元々ログハウスの企画営業をされていたそうで被災した山々を見てなんとかしなければという思いを抱いた渡辺さん。荒れている山々…どうすればこの資源を活かせるのか…様々な思いをめぐらせ、山林の所有者が自ら木の伐採・搬出・製材・乾燥・出荷などを担う『自伐型林業』を通したまちづくりをしていこうと考え、現在まで森林整備など林業をお仕事とされています。

動画は渡辺さんの奥様が営業されているカフェ。日本製のログハウス「板倉」という伊勢神宮と同じ伝統工法です。素敵ですよね。それだけではなく我々が注目したのは【環境にも良い】という点。
例えばリフォームやお家の建て替えの際に国産の木を使うだけでも山は再生していき、またリユース、リサイクルも可能だそうなんです。渡辺さんのお話に惹き込まれてしまい明日にでも家を建てたくなってしまいました…
(家を建てる際は必ず施主さんに木の伐採をしてもらうとの事。自分で伐採した木を家のどこかに使用することによって、よりお家を大切にされるようになるとのこと。確かに!!この部分、私が切ったんだよ、となれば愛着も格別ですもんね…)

話が尽きなかったのはきっと、あたたかいログハウスでひらく師匠の熱い思いを伺ったからだと思います。次は伐採しに行きたいな。

東北といえば海を想いがちですが、こうして山々を大切に守っていらっしゃる方がいることも、もっともっと発信していきたいと思います。

カフェレストラン「ちょこっと」↓

https://www.facebook.com/Chiyokoto/

波伝の森山学校 合同会社↓

https://www.facebook.com/yamagakko/

前の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • ↟⍋↟すーさんたからのプレゼント・当選者発表↟⍋↟

    今年も沢山のご応募ありがとうございました! HEARTLUCKのおかかえサンタ「すーさんた」も沢山の応募メールに とっても喜んでいました〜!皆様良いクリスマスを★Merry♪(人……

    2024/12/21
  • ☆すーさんたからのプレゼントリスト☆

    すーサンタからのプレゼントほしい!という方へ 注意事項をご確認ください ✔住所・氏名・電話番号を必ず書いてご応募ください。 ✔発送は各店舗からとなります。 個人情報を先方にお伝えす……

    2024/12/20
  • 『能登応援弁当』スーパーせんどうさんで販売中!

    毎週7:25分ころからお届けしているコーナー「週末バスケット」でもおなじみ! 様々な支援活動に力を貸し続けてくれる、スーパーせんどうさんとのコラボレーションで出来上がった「能登応援弁当」がコ……

    2024/12/16
  • 支援チームバットマン始動

    令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。 また、被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧・復興に向け、全力で行動していきた……

    2024/1/6