2022/9/18 UP!
リスナーのAさんからいただきました!
「井の頭通りにてロックな、でんきやさん????発見!
AC/DC テンション上がりました!」

2022/9/10 UP!
リスナーのかずさんからいただきました!
「ウドーさんのKISS来日巨大広告が都内に現れましたね!
東京駅にあるとの情報で、探し回りましたが見つからず…。
ふと「前回は池袋にあったはず」と向かったらビンゴ!丸の内線改札横にどどーんと発見しました。
ド派手なKISSの広告は大きければ大きいほど映えますねぇ。惚れ惚れ♡
週末の人の波が切れる一瞬を狙って、シャッターを切りました。
場所的には遠回りですが、乗換駅なのでこれから毎日ここを通って通勤しようと心に誓いました」

2022/9/10 UP!
読書好きの私が現在、格闘しているいくつかの本の中から2つをピックアップ。
横になって眠る前に少し本を読むのがお決まりだが、この2作品は眠れなくなる。

『赤虫村の怪談』がやたら怖いのは、幽霊や妖怪の研究を続けてきた、
著者である大島清昭の真髄が”具現化されているからだ”と思う。

『吸血鬼ラスヴァン』は、「吸血鬼伝説」をリリースしている伊藤ならではのチョイス。
19世紀初頭からの吸血鬼に関する奇作、傑作を集めたオムニバス。
また、解説の方が鋭く切り込んでいて悶絶。
CRADLE OF FILTHのダニにも読んでもらいたい…(笑) by 伊藤

2022/9/10 UP!
リスナーの一之瀬さんからいただきました!
「大宮の外れにあるフルーツ直売所で買った梨が美味かったです。ロゴがなになので気になって行ったら、店内BGMがジャスティスでした」



2022/9/6 UP!
2022/9/4 UP!
リスナーのカワモト@スラッシャー鉄道員さんからいただきました。
「9月の風物詩、THRASH DOMINATIONが中止となり早2年…
復活を祈願してエントランス前にてマサイトービール乾杯の儀式を敢行!」

2022/8/27 UP!
「コーチジャケットはXLサイズを着ています。男性だとゆとりあり、女性の私だとブカブカですが、中に沢山着込めるため冬も大活躍する予感でお気に入りです。マフラータオルは長くて存在感がありました!もちろんビールも飲むのが楽しみです」
▼SAKI柴田さんと、誰?

2022/8/27 UP!
本日の11時からタワーレコード渋谷店で政則十番勝負2022第2弾グッズの先行販売が開始されました!
今回はそんな第2弾グッズの中から、アクリルスタンドとマフラータオルがスタジオに降臨!!

2022/8/21 UP!
リスナーの横浜の小林君から報告が届きました。
「さて、8月11日の山の日の祭日にタワレコ渋谷店に行ったところ、伊藤さんのグッズコーナーにはマルシェバッグが8つとマサイトーのカレーが1つだけがポツンと置いてあり、あとの今年のグッズはほぼ全て完売の文字が…。
あくまで8月11日の状況なのでこのあと追加補充はあると思ってはいますが、凄い人気ですね。
そして私は一人で勝手にカレーのコレクションを並べて楽しんでます。
(マサイトーのカレーが2種類とANTHEMガッデムカレー、KISSのボンカレー)」


2022/8/20 UP!
リスナーの柴田さんから『Måneskin SUMMER SONIC EXTRA』のライヴレポートをいただきました!
「Måneskin豊洲PIT公演、最前列ヴィクトリアの真ん前で観てきました。
ほぼ開演時刻にメンバーがステージに登場、ダミアーノは真っ黒ベルボトムパンツに、左肩だけ露出している黒の長袖、トーマスはひらひらの白いフェミニンなブラウスに黒の光沢のあるハーフパンツにヒール10センチ程のショート丈のブーツで際立つ美脚。ヴィクトリアも同じようなブーツに黒のストッキングがセクシー、その上からヒップを隠すような際どい丈のエメラルドグリーンのシャツを纏い、中には黒のボディスーツがチラ見え!イーサンは爽やかな透け感のある素材でスカイブルーの憂に満ちた襟付きシャツをボタンを半分まで開けて肌見せ!ステージに出てきただけで「お洒落過ぎるだろー!」と圧倒されました。
1曲目の”ZITTI E BUONI”からエネルギー全開、ヴィクトリアとトーマスのヘドバンが凄い!しかし、どんなに激しくメンバーが動いても演奏がブレない。これは本物のライヴバンドだと確信。
ヴィクトリアが目の前で吠えながらベースを弾いてる姿は美しく、私は金縛り状態で身動きが取れなくなりクラクラしてきました。凄い!ミュージシャンの演奏を観てこの感覚は久しぶりです。
こんなに美しくてかっこよくて若くて素晴らしいロックスターの初来日公演を観られたのは私は生まれて初めてです。何故なら私が10代20代の2000年以降はロックスター不毛の時代だったから。今日はサマソニの大きなスタジアムで堂々としたパフォーマンスを大勢の人々魅せつけていた事でしょう。
豊洲からの帰路は夜空にハーフサイズのお月さまが…
月光が淡く夜道を照らしてる。最高の夜でした」
▼柴田さんが添付してくださったセットリスト
