器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・ダシは「純粋、かつ濃厚」・
味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

藤田太郎の水曜9の音粋!6/22(水)の選曲

2022/6/23 UP!

21時台テーマは『エンゼルな天使ソング:前編』

M1:「天使のウィンク」松田聖子(1985)
M2:「日曜日はストレンジャー」石野真子(1979)
M3:「真夜中のエンジェル・ベイビー」平山三紀(1975)
M4:「ベイビーリップス」麻倉晶(1993)
M5:「One Night In Heaven ~真夜中のエンジェル~」Wink(1989)

☆イントロクイズの答え
イントロ1:答え「White Love」SPEED(1997)
イントロ2:答え「天使の誘惑」黛ジュン(1968)
イントロ3:答え「Red Angel」ポケットビスケッツ(1997)

M6:「はぐれそうな天使」岡村孝子(1986)
M7:「今夜はANGEL」椎名恵(1986)
M8:「Angel Night ~天使のいる場所~」PSY・S(1988)
M9:「都会の天使たち」堀内孝雄&桂銀淑(1992)

22時台「中村あゆみ『翼の折れたエンジェル』への道」

M10:「絶体絶命」山口百恵(1978)
M11:「ラブ イズ Cash」レベッカ(1985)
M12:「好きになって、よかった」加藤いづみ(1993)
M13:「真赤な自転車」おニャン子クラブ(1985)
M14:「メリーアン」THE ALFEE(1983)

M15:「そして僕は途方に暮れる」大沢誉志幸(1984)
M16:「風を感じて -Easy to be happy-」浜田省吾(1979)
M17:「ff (フォルティシモ)」HOUND DOG(1985)
M18:「翼の折れたエンジェル」中村あゆみ(1985)

来週の21時台テーマは・・『エンゼルな天使ソング:後編』

「天使」「エンジェル」が曲名や歌詞に登場する曲、
後編は、男性ボーカル多めの選曲です。
今週かからなかったリクエストや予想が、来週に活きるかも♪

22時台 藤田太郎の音楽道は・・ 『とんねるず「雨の西麻布」への道』。

来週も水曜、夜9時にお会いしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メッセージ  cue@bayfm.co.jp
Twitter    #キュウオン

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW