器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・ダシは「純粋、かつ濃厚」・
味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

藤田太郎の水曜9の音粋!6/29(水)の選曲

2022/6/29 UP!

21時台テーマは『エンゼルな天使ソング:後編』

M1:「太陽のKomachi Angel」B’z(1990)
M2:「どうしようもない僕に天使が降りてきた」槇原敬之(1996)
M3:「天使になんてなれなかった」WANDS(1993)
M4:「ロンリー・ハート」クリエイション(1981)

☆イントロクイズの答え
イントロ1:答え「One Night Carnival」氣志團(2002)
イントロ2:答え「ミッドナイト・シャッフル」近藤真彦(1996)
イントロ3:答え「チャコの海岸物語」サザンオールスターズ(1982) 

M5:「はぐれそうな天使」来生たかお(1985)
M6:「やめないで,PURE」KinKi Kids(1999)
M7:「Angel」氷室京介(1988)
M8:「Under Age’s Song」Dragon Ash(1998)

22時台「とんねるず『雨の西麻布』への道」

M9:「好きよキャプテン」ザ・リリーズ(1975)
M10:「ドラマティック・レイン」稲垣潤一(1982)
M11:「すみれ September Love」一風堂(1982)
M12:「CONTROL NETWORK」とんねるず(1991)
M13:「ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-」矢島美容室(2008)

M14:「長崎は今日も雨だった」内山田洋とクールファイブ(1969)
M15:「あじさい橋」城之内早苗(1986)
M16:「川の流れのように」美空ひばり(1989)
M17:「雨の西麻布」とんねるず(1985)

来週の21時台テーマは・・『文学×音楽 ミックスソング』

文学作品をモチーフにした音楽、小説家が手がけた歌などをご紹介。
文学と音楽のつながりや、ミックスソングならではの魅力を味わいます。
文学、音楽、それぞれをもっと好きになるかも♪

22時台 藤田太郎の音楽道は・・ 『浅香唯「セシル」への道』。

来週も水曜、夜9時にお会いしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メッセージ  cue@bayfm.co.jp
Twitter    #キュウオン

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW