器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・ダシは「純粋、かつ濃厚」・
味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

藤田太郎の水曜9の音粋!3/8(水)の選曲

2023/3/8 UP!

21時台テーマは『Tomorrow Song ~あしたのうた~』

M1:「明日、春が来たら」松たか子(1997)
M2:「女子たちに明日はない」チャットモンチー(2007)
M3:「明日なき世代」浜田省吾(1980)
M4:「明日天気になれ」ハナレグミ(2002)
M5:「あした天気になあれ」中島みゆき(1981)

☆イントロクイズの答え
イントロ1:答え「明日があるさ」坂本九(1963)
イントロ2:答え「TOMORROW」岡本真夜(1995) 
イントロ3:答え「Love, Day After Tomorrow」倉木麻衣(1999)

M6:「Happy Tomorrow」NiNa(1999) 
M7:「明日はどっちだ!」真心ブラザーズ(2001)
M8:「もしも明日が…。」わらべ(1983)
M9:「3月9日」レミオロメン(2004)

22時台『Mr.Children「Tomorrow never knows」」への道』

M10:「未来は僕らの手の中」カイジwithレッどぼんチリーず(2008)
M11:「Hey Hey おおきに毎度あり」SMAP(1994)
M12:「フーガ」ユニコーン(1990)
M13:「We Should be Dancing」KAKKO and TAKASHI(2022)
M14:「ギザギザハートの子守唄」チェッカーズ(1983)
M15:「心を込めて花束を」サザンオールスターズ(1996)

M16:「Friends Again (Single Version)」 フリッパーズ・ギター(1989)
M17:「ハナウタ~遠い昔からの物語~」エレファントカシマシ(2009)
M18:「NO SIDE」松任谷由実(1984)
M19:「Tomorrow never knows」Mr.Children(1994)

来週の21時台テーマは・・『ビクターのロック祭り Vol.2』

3月18日、幕張メッセで【ビクターロック祭り】特別版を開催する、
ビクターエンターテインメント所属のアーティストの楽曲を紹介します。
2022年3月に続き、2度目の特集!(祭り)です♪

22時台 藤田太郎の音楽道は・・ 『荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」への道』。

来週も水曜、夜9時にお会いしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メッセージ  cue@bayfm.co.jp
Twitter    #キュウオン

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW