器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・ダシは「純粋、かつ濃厚」・
味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

藤田太郎の水曜9の音粋!3/15(水)の選曲

2023/3/15 UP!

21時台テーマは『ビクター「の」ロック祭り』

M1:「勝手にシンドバッド」 サザンオールスターズ(1978)
M2:「悪の華(「殺シノ調べ」収録バージョン」BUCK-TICK(1992)
M3:「初恋の悪魔 -Dance With The Devil-」SOIL&”PIMP”SESSIONSにRHYMESTERを添えて(2022)
M4:「野球」くるり(2021)
M5:「新宝島」サカナクション(2015)

☆イントロクイズの答え
イントロ1:答え「サウスポー」ピンク・レディー(1978)
イントロ2:答え「長い間」kiroro(1998)
イントロ3:答え「桃色吐息」髙橋真梨子(1984)

M6:「ヒューマニティ!」サンボマスター(2021)
M7:「明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ – From THE FIRST TAKE」斉藤和義(2022) 
M8:「ドラえもん」星野源(2018)
M9:「LEMON TEA(レモン・ティー)「CAPTAIN GUITAR AND BABY ROCK」バージョン」シーナ&ザ・ロケッツ(1986)

22時台『荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」への道』

M10:「歌謡曲」とんねるず(1986)
M11:「なんてったってアイドル」小泉今日子(1985)
M12:「ビリーヴ」松本伊代(1984)
M13:「唇のプライバシー」河合奈保子(1984)
M14:「ツイてるね ノッてるね」中山美穂(1986)

M15:「U.S.A.」DA PUMP(2018)
M16:「アイ・ハード・ア・ルーマー」真弓倫子(1987)
M17:「ヴィーナス」長山洋子(1986)
M18:「ダンシング・ヒーロー」荻野目洋子(1985)

来週の21時台テーマは・・『「さくら」の名の下に Vol.2』

昨年3月に続き、2度目の登場!!
名字や名前、グループ名などに「さくら」が付くアーティストにちなんだ曲を紹介します。
名曲のお花見をどうぞ♪

22時台 藤田太郎の音楽道は・・ 『森山直太朗さん「さくら(独唱)」への道』。

来週も水曜、夜9時にお会いしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メッセージ  cue@bayfm.co.jp
Twitter    #キュウオン

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW