器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・ダシは「純粋、かつ濃厚」・
味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

藤田太郎の水曜9の音粋!3/5(水)の選曲

2025/3/5 UP!

21時台テーマ『青いぞ!ブルーソング』

M1:「青いイナズマ」林田健司(1994)
M2:「青い果実」山口百恵(1973)
M3:「オトナブルー」新しい学校のリーダーズ(2020)   
M4:「ブルー」渡辺真知子(1978)      
M5:「ブルースカイ ブルー」西城秀樹(1978)    

☆イントロクイズの答え
イントロ1:答え「B・BLUE」BOØWY(1986)                                                                                    
イントロ2:答え「青い山脈」藤山一郎・奈良光枝(1949)                                                          
イントロ3:答え「レイニーブルー」徳永英明(1986)                                                          

M6:「カナシミ ブルー」KinKi Kids(2002)    
M7:「青いスタスィオン」河合その子(1986)            
M8:「ブルーバード」いきものがかり(2008)    
M9:「BLUE TEARS」JUDY AND MARY(1993)           

22時台『松田聖子「青い珊瑚礁」への道』

M10:「CAT’S EYE」杏里(1983)      
M11:「ニートな午後3時」松原みき(1981)        
M12:「ハッとして!Good」田原俊彦(1980)       
M13:「キミノヒトミニコイシテル」深田恭子(2001)
M14:「なかったコトにして」郷ひろみ with HYPER GO号(2000)

M15:「デビュー~Fly Me To Love」河合奈保子(1985)       
M16:「南風」レミオロメン(2005)
M17:「ダイアモンドダストが消えぬまに」松任谷由実(1987)
M18:「青い珊瑚礁」松田聖子(1980)            

来週21時台テーマは・・『青いぞ!ブルーソング(青春もブルースも)』

今回は選曲の対象外だった“青春”の「青」、“ブルース(Blues)”なども含めて!
タイトルに「青」や「ブルー」が入った曲を特集します。(かな・英字など表記は問わず)

22時台、藤田太郎の音楽道は・・『近藤真彦「スニーカーぶる〜す」への道』

来週も水曜、夜9時にお会いしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メッセージ  cue@bayfm.co.jp
つぶやき   #キュウオン

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW