器は「シンプルで、粋」・主役は「和、邦楽」・ダシは「純粋、かつ濃厚」・
味付けは「リアル、強い説得力」・・・
夜9時のCUE(合図)で鳴り出す、素敵な音楽の調べ。
音に潜む内側、つまり「粋」を存分に味わっていただく、筋書きのない、真剣邦楽選曲SHOWです。

Every Mon.-Thu. 21:00~22:54

藤田太郎の水曜9の音粋!3/12(水)の選曲

2025/3/12 UP!

21時台テーマ『青いぞ!ブルーソング(青春もブルースも)』

M1:「青いイナズマ」SMAP(1996)
M2:「バージンブルー」SALLY(1984)
M3:「Blue Rain」チェッカーズ(1987)   
M4:「大阪レイニーブルース」SUPER EIGHT(2005)      
M5:「ブルーウォーター」森川美穂(1990)    

☆イントロクイズの答え
イントロ1:答え「ブルー・シャトウ」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(1967)                                                                                          
イントロ2:答え「青春時代」森田公一とトップギャラン(1976)                                                              
イントロ3:答え「DIVE TO BLUE」ラルクアンシエル(1998)                                                             

M6:「Mr.ブルー ~私の地球~」八神純子(1980)     
M7:「青い栞」Galileo Galilei(2011)         
M8:「群青」YOASOBI(2020)    
M9:「青い春」SUPER BEAVER(2016)         

22時台『近藤真彦「スニーカーぶる~す」への道』

M10:「異邦人 -シルクロードのテーマ-」久保田早紀(1979)      
M11:「赤い風船」浅田美代子(1973)        
M12:「君だけに」少年隊(1987)     
M13:「RIDE ON TIME」Scoobie Do(2002) 
M14:「幻の夢」斉藤和義(1994)

M15:「虹とスニーカーの頃」チューリップ(1979)       
M16:「青春病」藤井風(2020)
M17:「てぃーんず ぶるーす」原田真二(1977)
M18:「スニーカーぶる~す」近藤真彦(1980)            

来週21時台テーマは・・特集『8cm CDで聴く、平成J-POPディスクガイド』

藤田太郎へのインタビューページもある!! 3月14日発売の単行本
「8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド」
に掲載されている8㎝シングルリリース曲を紹介します。
イントロクイズもあります♪

22時台、藤田太郎の音楽道は・・『中山美穂「ただ泣きたくなるの」への道』

来週も水曜、夜9時にお会いしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メッセージ  cue@bayfm.co.jp
つぶやき   #キュウオン

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW