斎藤工が注目しているゲストをお迎えしたり、
友人でもあるタクミズムパートナーと喋り倒したり、
最新の出演作や監督作をいち早く語ったりと、
斎藤工の今が詰った30分です!

Every Sat. 24:30~24:57

5/29のTAKUMIZM

2021/5/29 UP!

今夜もテレワークでお送りしました。

最近はミュージックビデオの制作も多い中、

かなりの時間を費やして作り上げた最新作が、

映画『ゾッキ』の主題歌「私を離さないで」。

親友でもあり、様々な作品でもご一緒している

小川弾さんと監督しました。

Charaさんの楽曲で息子さんのHIMIくんを

フィーチャーした作品となっています。

今回は、オリジナルサウンドトラックの音楽監督をCharaさんが担当。

豪華メンバーが集まり、ゾッキの独特な空気感を作り出している今作、

ぜひ注目してみてください。

5/22のTAKUMIZM

2021/5/22 UP!

もうすっかり慣れたテレワークでお送りした今夜。

閉館となった渋谷のミニシアター「アップリンク渋谷」を語りました。

この映画館で、インディペンデント映画をよく見た、という方も

少なくないと思います。

先日、そんなアップリンク渋谷での閉館前最後の興行作品として、

ドキュメンタリー映画「裏ゾッキ」が上映されました。

この「裏ゾッキ」は、アップリンク渋谷、伏見ミリオン座、

刈谷日劇から「ゾッキ」との交互上映をスタート。

ミニシアターを中心に全国50館を目指します。

5/15のTAKUMIZM

2021/5/15 UP!

今夜もテレワークで自宅からお届け。

映画「ゾッキ」が

第24回 上海国際映画祭インターナショナル・パノラマ部門の

NIPPON EXPRESSに出品決定しました。

映画祭は、現地時間6/11~6/20に開催です。

そして、竹中直人さんとカレー好きの仲間が

“ウマいカレー”を求めて、ただただ楽しくカレーを食べる

YouTube動画

「タンドリーズofficial YouTube channel」!

斎藤工がゲスト出演しています。

ここでも発酵好きが一面が。。ぜひご覧ください。

5/8のTAKUMIZM

2021/5/8 UP!

今夜は自宅からテレワークでお送りしました。

番組ではみなさんからの私イズムメールを募集していますが、

今回、新しいテーマを設定しました!

ずばり「私の㊙︎テクニック」

●生卵の底に針で穴をあけてからゆでると、殻がつるんとむけます!

●女性を口説くとき、まずは髪の毛を褒めると成功率が高い!(本当か。)

あなただけの裏技はありますか?

教えたくないけど教えちゃう、そんなエピソードをお待ちしています。

アドレスは、takumi@bayfm.co.jp です。

5/1のTAKUMIZM

2021/5/1 UP!

竹中直人さん、山田孝之さん、そして私が監督を務めた映画『ゾッキ』。

齋藤工が監督したパート「伴くん」に出演してくれた

森優作さん、コウテイの九条ジョーさん、そしてコウテイの下田真生さんも

登場してくれました。

撮影は、原作者、大橋裕之さんの出身地である、

愛知県・蒲郡市で行われました。

九条さんは初めての地ながら、なんだか懐かしい感じがしたとか。

森さんはお休みの日に立ち寄った喫茶店「スルース」の

エポソードを披露してくれました。

実は下田さん、映画の鑑賞前のご出演で、

見所を他3人からたっぷり聞いたことで、

ますます観に行くのが楽しみになったそうです!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 11/15のTAKUMIZM

    今夜は、現在公開中の映画 「SPIRIT WORLD-スピリットワールド-」の監督 エリック・クーさんがシンガポールから来日した際に 対談した様子をお届けしました。 通訳は、……

    2025/11/16
  • 11/8のTAKUMIZM

    出演作・映画「港のひかり」が11月14日から公開となります。 能登半島地震の直前、2023年11月から12月にかけて 石川県・輪島市で撮影が行われた作品で、 主人公を演じるのは舘ひ……

    2025/11/9
  • 11/1のTAKUMIZM

    現在公開中の映画「SPIRIT WORLD-スピリットワールド-」。 今日は、この映画のプロデューサー、橘豊さんからコメントをご紹介しました。 今だから言える話しとして、ご出演のカトリー……

    2025/11/2
  • 10/25のTAKUMIZM

    今夜は、10月10日(金)〜12日(日)まで開催された 「北海道フービー・フェスティバル2025」のレポートをお届けしました。 おいしい映画を観て、おいしい料理を楽しむ、北海道の食と映画……

    2025/10/26