2024/12/29 UP!
ただいま番組では映画の公開に合わせてメール企画を実施中!
テーマは「『大きな家』を観て、大切なあの人に伝えたくなったこと」。
全てのメールは斎藤工、竹林監督、ハンバートハンバートさんと共有します。
放送で紹介しつつ、1/25には、それぞれが最も心打たれたメールを一通選びます。
選ばれたリスナー3名には、全員のサイン入り色紙をプレゼント!
「大きな家」の竹林亮監督をお迎えし、主題歌を手掛けたハンバートハンバートの
お2人のコメント共にお送りした最終週、
今週は「大きな家の『夢』」をテーマにトークしました。
「いつか大人になった時、この映画が彼らのお守りとなって欲しい」
そんな竹林監督の願いが込められた映画「大きな家」。
被写体の子ども達を守るため、劇場でしか鑑賞できません。
ぜひ、みなさん映画館に足を運んでください。
また主題歌を担当されたハンバートハンバートさん、
映画「大きな家」の主題歌「トンネル」が収録された
オリジナルアルバム「カーニバルの夢」がリリースされています。
「トンネル」のMVは竹林監督が手がけており、
子ども達が一つ一つ光を灯していく、温かい内容となっています。
2024/12/22 UP!
齊藤工企画・プロデュース、竹林亮監督のドキュメンタリー映画
「大きな家」が公開中!
先週に引き続き、竹林亮監督をお迎えし、
主題歌を手掛けたハンバートハンバートのお2人のコメントをお届け。
今週は「大きな家の『リビング』」をテーマにトークしました。
「リビングで撮影する時には、なるべく狙いすぎず、いつもより肩の力を抜くことを心がけた」
そうですが、そのためにも撮影以外にも子供たちと触れ合ったり、
宿題を手伝ったりと、焦らずにゆっくりと制作していったとか。
ハンバートハンバートの佐野遊穂さん、佐藤良成さんのコメントでは、
主題歌「トンネル」は、実はオファーされる前、既に作られていた楽曲で
映画とまさに合う感じだったため、まずはこの曲を届けられたそうです。
そして番組では映画の公開に合わせてメール企画を開始!
テーマは「『大きな家』を観て、大切なあの人に伝えたくなったこと」。
全てのメールは斎藤工、竹林監督、ハンバートハンバートさんと共有します。
放送で紹介しつつ、1/25には、それぞれが最も心打たれたメールを一通選びます。
選ばれたリスナー3名には、全員のサイン入り色紙をプレゼント!
2024/12/15 UP!
今夜は先行公開中の映画「大きな家」の竹林亮監督をゲストに
また、主題歌を手掛けたハンバートハンバートのお二人からのコメントもいただき
「大きな家の『玄関』」をテーマにお送りしました。
この作品は児童養護施設に暮らす子供たちの日常を切り取ったドキュメンタリー。
不安を抱えながらも成長していく彼らの様子をそのまま映し出していますが、
監督オファーを受けた時は、ちょうどドキュメンタリー映画「14歳の栞」を終えたばかりで
再度、ドキュメンタリーを撮ることに対して、覚悟をもって取り組んだのだそう。
ハンバートハンバートの佐野遊穂さん、佐藤良成さんは
ざっくりと仕上げた映像、そして「14歳の栞」をご覧になって、
主題歌の担当を快諾されたそうです。
お2人はご夫婦ですが、そんな阿吽の呼吸も感じるコメントでした。
2024/12/8 UP!
今夜は12月9日に登壇予定の
「クールジャパンDX サミット2024 」についてご紹介しました。
日本政府が推進する「クールジャパン」!
この戦略に必要な情報発信、海外展開、インバウンド振興を
DXで加速させる目的のもと、開催されるイベントです。
斎藤工は日本の食文化「発酵」についてのパネラーとして登壇。
元サッカー選手の鈴木啓太さんともご一緒します。
(アスリートの腸内細菌の研究成果から、ヘルスケア、コンディショニング
サポート、フードテック事業を展開する実業家としても活躍中!)
腸活の話で盛り上がりそうです。
2024/12/1 UP!
今夜は長野県からのリモート収録で
おいしい映画を観て、おいしい料理を楽しむ
北海道の食と映画の魅力を味わう
「第1回 北海道フードフィルムフェスティバル」に参加した
報告をしました。
いろいろと鑑賞した映画の中でも
柴田昌平監督ゲストトーク付きだった
『千年の一滴 だし しょうゆ』が印象深かったそう。
食べる消費だけではなく、
耕す人々の世界を描くドキュメンタリー作品で、
食に対する新たな学びを得たそうです。
また映画『フードロア Life in a Box』の上映でご一緒した安田顕さんに
札幌にある「ひのでそば」に連れていってもらったそうで、
320円のかけそばが、すごく美味しかったとのこと!