斎藤工が注目しているゲストをお迎えしたり、
友人でもあるタクミズムパートナーと喋り倒したり、
最新の出演作や監督作をいち早く語ったりと、
斎藤工の今が詰った30分です!

Every Sat. 24:30~24:57

2/25のTAKUMIZM

2023/2/26 UP!

今夜は、映画「零落」の公開イベント

「零落ナイト」についてご紹介しました。

映画に参加いただいたミュージシャンの方々、

永積タカシ(ハナレグミ)さん、ドレスコーズの志磨遼平さん、

東京スカパラダイスオーケストラの大森はじめさんが出演。

他にも監督の竹中直人さん、

出演・プロデューサーを務めた MEGUMI さん、

そして私を交えたトークショーもあります。

劇中にカメオ出演している DJ の高木完さんによる

DJプレイもスタンバイ。

「零落ナイト」は、4月4日(火)渋谷区LIQUIDROOMにて開催。

チケット⼀般発売⽇:3 ⽉ 4 ⽇(⼟)です。

2/18のTAKUMIZM

2023/2/19 UP!

竹中直人さん監督の映画「零落」の3/17の公開に向け

先週から始まった「クリエーターズ・ファイル」。

2回目の今夜は、ドレスコーズの志磨遼平さんがご登場!

志麿さんは、「零落」劇中の音楽と主題歌をご担当されている他、

フリーライター役も演じられています。

●志麿さんの人生を変えるような衝撃を受けた漫画は?

「漫画が好きなのでたくさんあるんですが、

それ読んだことある〜と言われなくて

寂しいのが、柴田ヨクサル先生の「エアマスター」。

会う人、会う人に勧めている。

あとは、王欣太(きんぐ ごんた)先生の三国志の

蒼天航路(そうてんこうろ)を20代に読んで助けられた。

岡崎京子先生の作品は全部持っているほど大ファン!」

2/11のTAKUMIZM

2023/2/12 UP!

カリスマ漫画家・浅野いにおさん原作の漫画「零落」。

この度、竹中直人さん監督により映画化、

主人公の深澤薫役を斎藤工が演じています。

3月17日の公開日に向け、

タクミズムでは「クリエーターズ・ファイル」として

作品に携わったクリエーターの皆さんに“制作者”という立場で語っていただき、

タクミズムでファイリングしていきます。

今夜、コメントを寄せてくれたのは、

漫画「ゾッキ」の映画化の際にもお世話になった

漫画家の大橋裕之さん。

「零落」では、売れない漫画家の役を演じられています。

●大橋さんの人生を変えるような衝撃を受けた漫画は?

「小学校の時に読んだ楳図かずお先生の「漂流教室」。

当時読んだことのないような面白さ、怖さ、気持ち悪さを感じ、

ぐいぐいと引き込まれて読む手が止まらなかった。

絵柄に関しては全く真似できず影響を受けてはいないのですが、

内容に関してはびっくりさせるとか。

気にならせるという部分では影響を受けたと自分では思っている。

今まで読んだことのない方は、全巻、真夜中に一気読みしてもらいたい。」

2/4のTAKUMIZM

2023/2/5 UP!

今日は番組とも関わりの深い、映画監督の清水康彦さんがコメントで登場!

公開になったばかりの最新作「スクロール」について語ってくれました。

橋爪駿輝さんの原作の映画「スクロール」は、20代のムードを中心にした群像劇。

清水さんの年齢から見ると振り返る形になるので、

自分が描く上でどこを生かすかなどを工夫したのもポイントの一つだそうです。

脚本はタクミズムパートナーの金沢知樹さん。

もうこれは観るしかない。

ぜひ、みなさん劇場でご覧ください!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 8/30のTAKUMIZM

    今週のBAYFMはスペシャルウィーク「納涼・ベイ祭り」を開催中ということで 今回も「ラス曲チャンレジ企画」を実施中です! 番組名「タクミズム」と「最後のONAIR曲」を書いて、BAYFM……

    2025/8/31
  • 8/23のTAKUMIZM

    永野さん監督の作品『MAD MASK』。 今回は、アップリンク吉祥寺で行われた 舞台挨拶での様子をお届けしました。 この日は、永野さん、共同監督の新井勝也さん、 そして斎藤工……

    2025/8/24
  • 8/2のTAKUMIZM

    テレビ朝日ドラマ「誘拐の日」。 4話目のオンエアが終わったところですが、髪の毛を切りましたね! 番組では、その経緯をお伝えしつつ、みなさんからの感想もご紹介しました。 そし……

    2025/8/3
  • メールをお待ちしています!

    ↓ただいま番組で募集中のメールテーマは、こちら↓ ●「番宣原稿くださいっ。」 BAYFMで流れるタクミズムの番宣原稿を大募集。 選ばれた原稿は3か月の間、オフィシャルな番宣としてベ……

    2025/8/2