2023/6/25 UP!
発酵人生を謳歌している斎藤工、
リスペクトしているのが、発酵デザイナーの「小倉ヒラク」さん。
『発酵文化人類学』や『日本発酵紀行』など、本を多数出版。
下北沢で、食品店「発酵デパートメント」を運営しています。
東京農業大学で研究生として発酵学を学び、山梨県に発酵ラボを作った小倉さん。
絵本&アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014を受賞しています。
そんな彼の集大成となる一冊『オッス!食国(おすくに) 美味しいにっぽん』が
発売されます!(7月予定)
人々の暮らしや気候風土、死生観や政治経済。
古代の日本人たちが感じていた食の世界にタイムスリップする1冊とのこと。
注目です!
2023/6/18 UP!
2020年の12月。おかもとまりさん原案、
お笑いコンビNON STYLEの石田明さんが脚本を務めた
YouTubeアニメ「ウシガエルは、もうカエル。」が公開されました。
この作品で斎藤工がナレーションを、
中川翔子さんが主人公のウシガエル役の声を担当。
この作品のスピンオフ絵本が出版予定となっています。
それが同じく、おかもとまりさん原案の
「やさしささがし〜いたずらネコとやさしいおばけ〜」。
今回、この絵本の中に登場する「やさしいおばけ」(モンスター)の
イラスト・アイデアを公募しています。
応募の締め切りは、6/30(金) 夜11:59まで。
おかもとまりさん、NON STYLEの石田明さんと共に、
斎藤工も選考委員として参加します。
2023/6/4 UP!
今年1月、腸活のプロフェッショナル、株式会社「bacterico 」の代表、
菅沼名津季さんをお迎えした時に、
斎藤工とディレクターTの腸内フローラがどうなっているのか?
検査キットを使って調べてもらいました。
そこで今夜は、その結果を菅沼さんをお迎えして発表。
如実に普段の生活習慣が結果に反映されてビックリ。
さすが発酵生活を続けている工菌、優秀でした。
しかも、痩せ菌も住んでいるとか!
一方、ディレクターはお酒好きが過ぎて、
良くない結果でした…。
来週に続く。
↓こんな結果シートが届きます。

↓美し過ぎるバクテリコ社長

2023/5/28 UP!
先週から、タクミズムのブレーンとして、加わってくれることになった
放送作家、脚本家のはしもとこうじさんと
17年目に突入した「タクミズム」について、
今夜も色々と企画会議!
「はしもっちゃん、あれ行ってきて」という企画では、
「斎藤さんが忙しくて行きたくても行けないところに
または、ちょっと気になっているけど、どうかな、、、という場所へ
はしもとがタイミングが合えば行ってくる。」
という…いやそれ、はしもとさん自身も忙しいでしょ!
な、内容をご提案いただきました。
はしもとさん発案の企画、実現するのか?!
みなさんも楽しみにしていてください!
2023/5/21 UP!
今夜は今後番組のブレーンとして参加していただく、
はしもとこうじさんがゲスト!
はしもとさんは、放送作家、脚本家としてご活躍中、
テレビのバラエティ番組を数多く手掛けていらっしゃいます。
『日10☆演芸パレード』でご一緒して以来のお付き合いで
齊藤工初長編監督作品「blank13」の原作者!!
番組の新企画を持ってご登場いただきましたが、
マッチングタクミズムという、お見合いおじさん的な
会いたい人達をマッチングしてみては? との提案。
来週も会議は続きます!
2023/5/14 UP!
今夜は9月1日全国公開に向けて、
ただいま準備中の監督最新作「スイート・マイホーム」について
お話ししてきました。
作家・神津凛子さんによるデビュー小説を映像化したこちらは、
主役を窪田正孝さんが演じていらっしゃいます。
彼が演じるスポーツインストラクターの清沢は、
「まほうの家」と謳われた一軒のモデルハウスに心を奪われます。
なんでも、たった一台のエアコンで家中を隅々まで暖められるとか!
寒がりの妻と娘のために、その家を建てる決心をする清沢。
ですが、その家に越した直後から奇妙な出来事が起こり始める・・・というお話。
今後は公開に向けて、「スイート・マイホーム」のご紹介も
どんどんしていきます!
2023/5/7 UP!
今夜は別府滞在中に収録、
ドライブしながらのレポートをお届けしました。
別府の温泉の音、走行中の車の窓から聞こえる小鳥の声、
ラジオの向こうから、みなさんも少しは旅気分を味わえたでしょうか?
監督した短編映画「縁石」は
「別府ブルーバード劇場」での上映となっていますが、
みなさんが観光で大分県に行く際は、
別府に立ち寄ってみようかな、という
きっかけになったらいいな~と思っているそうです。
心の故郷を大事にしていただきながら、他県にも目を向けてみたいですね。
2023/4/30 UP!
今夜は、ちょっと面白いテレビ番組に参加してきた
エピソードを披露しました。
中京テレビの特番で「こどもディレクター」と言う番組で
子供が自らディレクターになって
両親を取材・そして問題解決をしてもらうファミリーバラエティ。
以前、タクミズムにゲストでご登場いただいた上出遼平さんが
ブレーンとして参加しており、上出さんのエッセンスが染み出ているそう!
「どんな年代の人も誰かの子ども」。
改めてそんなことを感じた今夜だったのでは??
2023/4/23 UP!
作品でバトンをつなぐ「別府短編映画制作プロジェクト」
第三弾として監督した短編映画「縁石」についてお話ししました。
70年以上にわたり、ミニシアターの文化を守ってきた岡本照館長、
そして、別府で暮らす人々への想いをこめたこの作品。
「別府ブルーバード劇場」は
色んな映画監督や俳優が照さんに会いたくて昔から集まる場所で
映画人のパワースポット的存在のようです。
別府にお出かけしたら、ぜひブルーバード劇場へ立ち寄り
映画「縁石」をご覧いただけたらと思います。
この映画を目的に、別府でゆっくりと休暇を過ごすのも
いいですね!
2023/4/16 UP!
香港レポート第2夜。
沢木耕太郎さんの深夜特急、ウォンカーワイ作品と、
今の自分に繋がるカルチャーが香港にあるそうです。
そんな作品たちのご紹介を。
ベニー・チャン、ダニエル・ウー、仲村トオルさん、國村隼さん、
サム・リーの「メイドインホンコン」が大好き。
(映画「ピンポン」では、チャイナという役をやっていた。)
ジョニー・トー「マッド探偵7人の容疑者」、
イー・トンシン「ワンナイト・イン・モンコック」、
フルーツ・チャン「3人の夫」「ドリアンドリアン」「フルーツ革命」、
(数年前の東京国際映画祭で「3人の夫」が数多くの受賞をしていた。)
その時、HBOのフードロアのプロジェクトに参加しました。
エリック・クーが来日していたので
3人で渋谷の和食屋さんでご飯を食べたそうです!