2020/11/21 UP!
今夜は一青窈さんから寄せられたメッセージとともにお送りしました。
「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」の主題歌を担当してくださった時に番組へご登場、
そして、10月に葛西臨海公園で開催した「cinéma bird in 東京 2020」にも出演してくださった一青窈さん。
今回、一青窈さんのデジタルニューシングル「かたつむり」MVの映像監督を齊藤工が担当しました!
リスナーのみなさんへ『「かたつむり」はコロナ禍で生まれた特異な曲。ユーミンさんと斎藤さんが関わってくれて出来上がりました。聞いてくれた人がありのままの気持ちや、体でぶつかり合って、自分らしくいられるようになってくれたら嬉しい。たくさんの人に聞いて欲しいです。』とのメッセージもいただきました。
2020/11/14 UP!
今夜はみなさんからのメールをご紹介しました。
シンチャンさん、男性29才からのお悩みメールでは、
男性の30才って、やっぱり節目なのかどうかについてトーク。
「でも何歳でも節目に成りうる。いつか振り返った時に
「良かった」と思える選択ができるようにお祈りしています」とのこと。
カヨーンさんの、リボべジ話から斎藤家のサボテンについての質問に関しては、
サボテンは基本、何もしないでくださいとのこと。
いい感じにお部屋の湿度調整みたいな風になっているようです。
きつねうどんさんの「自宅で映画やドラマ鑑賞をする時は
大好きなコーヒーとお菓子をスタンバイする」というスタイルは、
作り手としてとっても嬉しいそうです!
2020/11/7 UP!
現在開催中の『第33回東京国際映画祭』で映画「ゾッキ」が上映されました。
この作品は、漫画家・大橋裕之さん原作の『ゾッキ』の実写映画。
監督は、竹中直人さん、山田孝之さん、そして齊藤工の3人で、
3つのストーリーを繋げて撮影していくリレーション映画となっています。
映画「ゾッキ」は、2021年春公開予定です。
2020/10/31 UP!
ゲストは先週に引き続きラッパーの狐火さん。
ニューアルバム「36.5才のリアル」のお話しを中心にトークしましたが、
来年の年明けには、次回のアルバム「37才のリアル」のリリースを控えています。
「アンサーソング」がテーマとなっているようで、ただいま制作も大詰めだとか。
ぜひTAKUMIZMも絡んだプロジェクトも進めていきたい!
2021年はますます番組共々、お世話になりそうです。
まずはみなさん、「36.5才のリアル」をぜひお聴きください!!

2020/10/24 UP!
今夜はゲストにラッパーの狐火さんをお迎えしました。
TAKUMIZMをお聴きのみなさんなら、既にご存知と思いますが、
番組でよく楽曲をオンエアさせていただいています。
今回はリリースとなったニューアルバム「36.5才のリアル」について
お話しを伺いました。
毎年リリースしている「リアルシリーズ」、「.5」がつくのは今回が初めて。
狐火さんの平熱の「36.5度」の意味合いもあるそうです。
来週もじっくりとお話しを伺います。

2020/10/17 UP!
パートナーはミラクルひかるさん。
先ごろ行われた「cinémabird in 東京2020」での
印象的なエピソードを2人で振り返りました。
今回はドライブインシアターとしての開催でしたが、
永野さんのコール&レスポンスに、小さなお子さんがずっと反応してて
いつもと違った盛り上がり方をしたそうです。
またミラクルさんが出演する番組「アウト×デラックス」の裏話を披露。
番組ファンの方には、たまらないフリートークだったのでは?

2020/10/10 UP!
パートナーは久々のご登場、ミラクルひかるさん。
自粛期間中にYoutubeを始めたところ、なんと広瀬香美さんから連絡があり、
コラボ動画をアップすることに至った経緯をお話ししてもらいました。
放送ではお話ししていませんでしたが、
ご本人を目の前にとても緊張したんだとか!
でも実際にお会いしたら、以前よりず~っと大好きになったそうです。
エンディングでは、先ごろ行われた「cinémabird in 東京2020」での
永野さん話で盛り上がりました。
cinémabirdチーム、みんな仲良しです!
2020/10/3 UP!
この秋スタートの出演ドラマ「共演NG」の放送開始が近づいてきました。
「テレ東史上最高スケール」の“大人のラブコメ”!?ということで、
気合い入ってます!!
出演は、中井貴一さん、鈴木京香さん、山口紗弥加さん、猫背椿さん、
リリー・フランキーさん、里見浩太朗さんほか。
企画・原作が秋元康さんで、監督は、大根仁さんとなっています。
テレビ東京にて、毎週月曜よる10時からの放送です。
2020/9/26 UP!
現在、大分県の別府にある唯一の映画館「別府ブルーバード劇場」で、
なんと「斎藤工特集」を開催中!
50周年を迎える「ブルーバード劇場」は、
おもむきのある昔ながらの映画館。
館長の岡村さんのお父様が、「子供にいい映画を観せたい」との思いから
昭和24年に創業。創業当時は平屋の映画館からスタートしたそうです。
今回の「斎藤工祭り」では、『もったいないキッチン』、
『8日で死んだ怪獣の12日の物語-劇場版-』、『MANRIKI』、
『COMPLY+-ANCE コンプライアンス』、『団地』、
『ATEOTD 同時上映 でぃすたんす』の計6本が
10/1(木)まで公開されます。
2020/9/19 UP!
今夜も脚本家の金沢知樹さんをお迎えしました。
金沢さんが脚本家として参加しているドラマ「半沢直樹」、
脚本家からの目線からいろいろお話してもらいましたが、
アドリブのこと、このドラマだからこそ金沢さんが得ることのできた
経験など、興味深いお話しばかりでした。
ドラマも佳境、ちょっとだけ展開を教えてもらったところ
最後まで目の離せない感じになっているそうですよ。
↓金沢さんの肘↓ 金沢さん、アップしてごめんなさい。

