三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト

2022/12/6 UP!

「節電も兼ねて、バスタイムは暗闇で瞑想している !?」中西悠理がご紹介しました、「千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.keiyobank.co.jp/sustainability/environment/chiba-u_project/

学生と企業がコラボして考える、SDGsの未来の形!ゼミナールやイベントを通して、学生ならではの発想や表現で、未来の形を模索しています。千葉県の新たな魅力を知って、千葉県の観光・産業を応 ... ...Read More

「市原市」が取り組むSDGs

2022/12/5 UP!

「何事も持続可能 !?」な中西悠理がご紹介しました、「市原市が取り組むSDGs」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=621f44144b78727a81d20e19

県内で初めて「SDGs未来都市」に選ばれた市原市!「自治体SDGsモデル事業」にも選定され、3つのリーディングプロジェクトに取り組んでいます。千葉県の新たな魅力を知って、千葉県の観光・産業を応援していきましょう! ... ...Read More

第126回 千葉のリトル海外 ワールドワイド 市川・行徳

2022/12/2 UP!

今週のテーマは千葉のリトル海外です。今日は市川市・行徳地区についてご紹介していきたいと思います。今回ご紹介するのは、市川・行徳地区。都心へのアクセスも良いこの地域は外国からいらした多くの方が住んでいることでも知られています。市川市役所の近くには「市川市国際交流協会」があり、そこで日本語教室委員会の委員長をされている近藤明子さんに、まずは市川国際交流協会の成り立ちについてお話を伺いました。

近藤さん:私が活動を始めた30年ほど前には協会もありませんでしたし、市役所の中に国際交流課 ...

...Read More

1 245 246 247 248 249 250 251 252 253 454
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW