三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

第117回 館山クラフトジン

2022/9/30 UP!

千葉のお酒、今回は「館山に惚れ込んでクラフトジンをつくられている方」のお話を通して勉強していきたいと思います!

ご紹介するのは館山産のクラフトジン「TATEYAMA GIN」。館山駅からほど近い場所で、クラフトジンを作っている大田聡さんは、元々は東京の方。あるきっかけで館山に移住し、ジンを作ることになったそうです。どんなきっかけだったんでしょうか。

大田さん:

館山でジンを作っています大田聡です。もともとは建築士でした。

建築士の中で空き家の勉強会を主催したりして、それで空き家にすごく興味があったんですね。それで

地域に興味があって、その中で、知り合いに紹介いただいて「地域おこし協力隊というのがあります」と。まちづくりを推進するという業務で(館山)市の委託業務があったので、それで応募して、それでこちらに館山に移住しました。地域おこし協力隊の中で空き家を活用したワークショップのイベントの裏方とかをする中で、自分自身も空き家で何かしてみたいなという気持ちが出てきて。それでビル一棟を融資をしていただいて買って、それでそのスペースで今、蒸留所を作りました。ビルの中身でいうと、道路側にカフェバーを併設していて、その奥でお酒・・・蒸留酒、ジンを作っています。

今 お話にあった「地域おこし協力隊」。この番組ではときどき登場しますが、地域の外の方がその土地に移って生活しながら、地域の活性化をめざしてさまざまなまちづくり活動に取り組む仕組みで、各自治体がそれぞれの条件で募集しています。大田さんは令和元年の6月からの3年間、館山市の協力隊として活動されました。その後、大田さんは空きビルをリノベーションして「TAIL(テール)」という施設を作りました。

テールは「Tateyama Area Incubation Lab」の頭文字をとっていて、1階はジンの販売店と蒸留所を併設したカフェバー。2階は宿泊施設、3階はオフィスになっていて、地元のみなさんや訪問者がやりたいことを叶える“自己実現の場”や “現代版・街の観光案内所”といった、館山の新しい拠点を目指しています。続いてこの町のオリジナルジンである「TATEYAMA GIN」のこだわりを伺いました。

大田さん:ジンはですね。原酒にジュニパーベリー、西洋杜松(セイヨウネズ)というものを漬け込んで、それを蒸留して作っていきます。原酒にbotanicalと呼ばれている素材を漬け込んで、それを火にかけて蒸気にしたり、いわゆる蒸留をしてお酒を作っていきます。複数botanicalを漬け込んで蒸留をして作っていくのが一般的なんですけれども、うちのジンはbotanical1種類だけを漬け込んで蒸留して作っていきます。1種類の蒸留酒を出来た段階でブレンドして調整をして、ブレンドシリーズというのを作っています。今ベースとなる蒸留酒21種類ありまして、ジュニパーベリーを始め、コリアンダー、カルダモン、クローブ、シナモンなどのスパイスだったりとか、レモンピール、オレンジピールだったりとか、あとミント、タイム、キャラウェイとかのハーブ類ですね。実験も含めちゃうと30・40ぐらいはありますね。実験でいうと本当に商品できないのがバニラだったりとか、あと本当に失敗したのは桃だったりとか。商品化したのが薔薇だったりとか、あとイチゴだったりとかニッキ(主に日本産のクスノキ科の常緑樹を原料として作られる香辛料)とかですね。体に害がないものであれば何でも使えます。

ジンは一般的に「ジュニパーベリー」という爽やかなウッディ調の香りがするハーブに数種類のボタニカルをブレンドして蒸留するアルコール度の高いお酒ですが、大田さんのジンは素材由来の風味をシンプルに楽しんでいただきたいということで、1種類ごとに蒸留する形をとっているそうです。「白いラベル」で001番から数字がついているのが1種類のボタニカルで蒸留したもので、それを大田さんがオリジナルでブレンドしたものが「赤いラベル」になっています。

そのたくさんあるジンの中からいくつかスタジオにご用意。DJの2人が香りの違いを楽しみました。

さて、大田さんは、ジンを作って販売するだけでなく、ジンのワークショップを提案されています。一体どんなものなのでしょうか?

大田さん:クラフトジンは水とアルコールと漬け込むbotanicalの香りでできています。で漬け込むbotanicalの種類であったりとか、あとその組み合わせだったりとか、あと比率っていうので、組み合わせは無限に出来ていきます。それがクラフトジンの面白さです。自分でもまだ知らない組み合わせや比率っていうのはまだいっぱいあるので、これからまだいっぱい色んなものが使えたりするのでワクワクします。今、僕は東京に出張して「ブレンド体験」っていうのをやっていて。21種類、まずベースをちょっと試飲していただいて、メモをしながら自分の好きな比率をブレンドしていって、自分だけのジンを作るというワークショップをやっています。僕がいうのはあれですけど、満足度多分相当、高いですね。参加者同士で作ったやつをお互い試飲してもらったりして、「こうだね」「ああだね」とか言いながら、また自分のジンをどうやって作っていくかって、ちょっとまた振り返ってみたりとか。

館山の蒸留所に来てもらえれば「蒸留体験」っていうのも今定期的に開催していて。自分の酒を作るというワークショップもやっています。

いろんな香りを楽しめるクラフトジンですが、香りの元になるボタニカルは香辛料のような強い香りでなくても大丈夫なようです。

大田さん:例えば「バラを今度作るんです」って方からバラを提供して頂いて、それでバラのお酒を商品開発してみるとか、イチゴ農家さんの規格外のイチゴとかを頂いて、それをお酒にしてイチゴのジンを作ったりとか、botanicalを持ち込んでいただいてっていう風に作ったりすることもできます。加工の段階で、捨ててしまうような部分だったりとか、香りだけはすごく抽出できたりする部分もあったりするので、そういったものをこうお酒で再利用したりとか、そういうこともできます。私としてはこれから、組み合わせでそのお店だけのオリジナルのジンだったりとか、地域の特産物を使ったオリジナルのジンの開発などをしたいとおもってます。館山もちろんなんですけどもっと千葉県内にまだまだ見ない、まだ出会っていない人であったりとか、農作物だったりとかがいっぱいあると思っていて、それをお酒にぎゅっとこう凝縮して新しいものが作れると思うんですね。

それがこれからしていきたいなと思っていることです。

単体の香りだけでなく、例えばイチゴとアールグレーを混ぜたら、紅茶にジャムを落とす、ロシアンティーみたいになるのかな?というように楽しめるんですね。世界が広がってワクワクするというのも頷けます。もしレストランなどで「こちらお店オリジナルのジンです」なんて言われたら、こだわりを感じちゃうかもしれませんね。

現在TATEYAMA GINのサイトにある20種類以上のジンの他にもさらに新しい香りを求めて、これからもいろんな方とコミュニケーションを取りながら、形にしていきたいとおっしゃっていました。大田さん、これからもがんばってください。

<TATEYAMA GIN ”TAIL” 館山市北条1758>

◆ TAILのHPはこちらhttps://tail-tateyama.studio.site/

◆ TATEYAMA BREWINGのHPはこちら→https://tateyama-brewing.studio.site/

◆ TATEYAMA GIN オンラインショップはこちら→https://tateyama-brewing.stores.jp/

千葉の新しいワイナリー「SawaWines」 

2022/9/29 UP!

  • 「乾杯の音頭は ルネッサンス!!」の中西悠理がご紹介しました「八街市()のワイナリー『Sawa() Wines)()()」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.sawawines.com/

  • 「Sawa Wines」は、多くの試行錯誤を経て生産されています。今は、ワインの醗酵や()ブドウの収穫のタイミングなどの一番気を遣う時期!
  • 美味しい八街産のワインを大いに楽しみましょう!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

やっぱり、ワインといえばこの方!
イラストは山田ルイ53世さん…のコスプレをした私です。

梨を使ったSDGs「梨のシードル」

2022/9/28 UP!

  • 「食べられるところは 全部食べます!?」の中西悠理がご紹介しました「廃棄される梨を使ったお酒『梨シードル』()()」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.facebook.com/adecawine

https://wineshopadeca.stores.jp/items/61cac5b94adba063f44c99e4

  • 廃棄になってしまう梨が、毎年1トンとは残念です。
  • 梨シードル」は、梨農園、ワイン卸業者、醸造所が一体となってSDGsに取り組み、船橋市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • シードルといえばりんごのイメージが強いですが、美味しい梨シードルにも注目してください!
サトウキビから栽培「房総大井倉蒸留所」

2022/9/27 UP!

  • 「年々 旨みも渋みも増している!?」中西悠理がご紹介しました「南房総市にある『房総()大井倉()蒸留所()()()」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://rhumboso.com/

  • 南房総でサトウキビが栽培されていたとは、驚きですね。
  • こだわりの製法で作られる千葉県南房総市産の「BOSOラム」を、世界に広めていきましょう!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 『BOSOラム』のブランドがどんどん広まって、世界中のファンから愛される日が楽しみですね!
里山で醸す「大多喜麦酒」

2022/9/26 UP!

  • 「乾杯の時 どれくらい遠くの人まで乾杯したらいいか、毎度戸惑う!?」中西悠理がご紹介しました「大多喜町)の『大多喜()麦酒』()()()」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://otaki-brewery.jp/

  • 今年4月に大多喜町にオープンしたばかりの大多喜麦酒。
  • クラフトビールのみならず、スペアリブやプルドポークなど、ビールと相性抜群のフードも魅力的です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 今後は、自家栽培のホップや地元の野菜・果物を使ったクラフトビールにも挑戦していきたいとのこと!どんな素敵なビールに仕上がるのか今から楽しみです。
第116回 勝浦朝市

2022/9/23 UP!

今回は外房、勝浦の朝市です。

まずはその成り立ちについて 朝市の会の会長をされている江澤修さんに伺いました。

江澤さん:朝市の会の会長してます。月の半分、1日から15日までが下本町通りの朝市です。16日から月末までが仲本町通っていうところで朝市をやっております。だいたい平日ですと、やっぱり20〜30件程度ですかね。土曜日、日曜日になりますと30〜40軒出ると思います。ちょうど今年で431年ですかね。冬は温暖ですし、夏は涼しいっていいますか、暖流と寒流がぶつかり合いますから、魚が豊富に捕れるっていうことで、結構朝市が発展してきたと思います。昔からですね、お城が七つあったって言われております。一応、勝浦は城下町ですから、正木さんっていう方のお姫様が徳川家康さんの側室で「お万の方」と言いまして。御三家の二家ですかね。紀伊家と水戸家を作ったと、水戸黄門さんのおばあさんにあたります。

勝浦の朝市は、安土桃山時代の天正19年(1591年)、 勝浦城主だった植村土(うえむらと)佐守(さのかみ)(やす)(ただ)が農水産物の流通を目的として開いたものと伝えられています。海のものと山や里のものの物々交換、これが朝市のルーツですね。当時は毎日開催されていたそうですが、現在は毎週水曜日と1月1日がお休みになっています。

430年もの歴史が続く勝浦の朝市、今はどんな雰囲気なのでしょうか?

江澤さん:

やっぱりものを作ってプライドを持って、美味しいものを提供してますから、朝早くからずらっと並んじゃう方もいますね。野菜、トマトなんですけど、他にもトマト売っている方多いんですけど、あるお店は美味しいってことで、地元の方がずらっと並んじゃってくるものを待ってるっていうことですよね。来ると周りの人が手伝ってあげるっていう、そういう風なことになってますけど。最近マルシェというのをコラボして、いま朝市でやってるんですけど、近隣の方だけじゃなくて、銚子の方からだとか、東京だとか、木更津、館山、鴨川とか、遠い方からも結構参加してくれております。若い人たちが入ってきてくれてるっていうのは、すごくこれから先いいんじゃないかなと思ってます。活気も出てきてましたし、人もかなり増えてきてます。コーヒーとか手作りの雑貨屋アクセサリーなどの販売をする人たちが集まっているマルシェとのコラボは2019年からスタートし、現在は毎月第2・第4日曜に、昔から並ぶ地元の方たちのお店に混ざり会場に賑わいを添えているそうです。こちらは1日の出店料が1000円という敷居の低さもあっていろいろなところから最大20軒もやってくる日もあるそうです。そして第2日曜日には、「())マーケット」も行われていて、新しいお客さまも増えているようですよ。10月は地元のJAXA勝浦宇宙通信所の「はやぶさ2」サンプル展示 と合わせたイベントを計画しているんだそうです。

さて、日本三大朝市のひとつ 勝浦の朝市。

由緒ある朝市ですが、今までのやり方だけにとらわれるのではなく、 新しいことにもいろいろ挑戦していらっしゃるんです。

ぜひお買い物したいけど、なかなか現地に行けない、そんな方の為にライブ配信を見ながらリアルタイムでショッピングを楽しめる「朝市買い物代行サービス」が人気なんだそうです。朝市の会 江澤会長のお話です。

遠くのほうの方で来られないっていう方は、ネット販売見て、これが欲しい、あれが欲しいって言って申し込む方が最近すごく増えてきました。新鮮なものっていうのは、画面を通してでもわかると思うんですよね。朝とれてきたものが置いてあるとかね。やっぱりこれが食べたい、あれが食べたいっていうように、申し込みがすごく最近増えてきたと思います。これはどういうふうに食べるんですか?とかって質問もあるし、こういうことをしたら美味しく食べられますよとかって、いろんなお話が聞けると思うんですよね、ライブ配信の中でね。あと朝市の中に、IT関係を使って、皆さんスマホを持っていると思うんですけど「どこからこうやって来てくれてるかな」とか、「何時にお客さんがいっぱいくるんかな」とかって、そういう調査もしてます。

リモートで購入した商品の代金にクール便を含む手数料を払うと家まで届けていただけるので、これはうれしいサービスですよね。いまのところ、毎月第2と第4の土曜日の朝市で開催しているとのことです。そして、浴衣でゆっくり夜市という企画も、とても面白そうですね。勝浦に泊まって楽しみたいです!       最後に、江澤さんに勝浦へのお誘いの言葉をいただきました。

江澤さん:カツオはもうそろそろ三陸から今度さんまのおいしいものを食べてきますから、脂が乗って戻り鰹っていうのがすごく美味しくなってくると思います。10月過ぎだと思いますけど。勝浦にはですね、一年通してイベントがたくさんある街ですから、これから今年はお祭りは中止が多いんですけど、ひな祭りが20何年もうやってるんですけど、またいろいろ控えてますんで、ぜひ皆さん遊びに来てください。

新しい世代のアイディアもとりいれながら、今も続く勝浦の朝市、お正月と毎週水曜日を除いて、朝6時半頃から11時頃まで開催しています。月前半と後半で開催する通りが違います。番組ブログに勝浦市観光協会HPのリンクをはっておきますのでご確認の上、ぜひ、お出かけになってみてください。脂ののった美味しい戻りガツオもぜひ、探してみてくださいね。

代行サービス

https://marusenllc.com/

勝浦朝市

https://www.katsuura-kankou.net/asaichitop/

#夜のまちに朝食を「五井朝市」

2022/9/22 UP!

  • 「明後日が誕生日!」の中西悠理・30歳がご紹介しました「市原市の『五井)朝市』()()」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.facebook.com/goodmorninggoi/

  • 毎月第3日曜日、朝7時から開催している市原市の『五井)朝市』
  • 「朝食になるメニュー」をコンセプトに、市内の飲食店や販売店などが、お弁当や卵焼き、手作りパンや肉まん、タコライス、フルーツジュースなど、朝にピッタリのメニューを取り揃えて開催されます!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 夜の街のイメージを覆す、美味しい朝ごはんに出会えるはずです!
県内のお店が大集合!「ベイタウン朝市」

2022/9/21 UP!

  • 「朝起きたら キャベツみたいな髪型になっている!?」中西悠理がご紹介しました「幕張ベイタウンの『ベイタウン朝市』()()」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.facebook.com/baytownmall

  • 2ヶ月に1度、40店舗ものお店が出店する『ベイタウン朝市』
  • 県内の名店・名品はもちろん、本屋やフラワーショップ、刃物研ぎ屋、ハンドメイド雑貨など、バラエティー豊かに来たゲストを楽しませてくれるイベントになっています!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • お買い物だけではなくて、千葉の最新の情報を手に入れる場でもあるのが魅力的。まさしく、『千葉の新しい魅力』に出会える朝市なんです。
「うんがいい!朝市」@運河水辺公園

2022/9/20 UP!

  • 「朝ごはんが一品増えると、テンションが上がる!?」中西悠理がご紹介しました「流山市の『うんがいい!朝市』()()」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.facebook.com/ungaiitoneunga/

  • 「地産地消」がコンセプトの『うんがいい!朝市』
  • 市内の農園や飲食店、ハンドメイド作家さんの店、子供向けのワークショップなど、バラエティーに富んだラインナップの朝市です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 行くだけで運気も上がりそうな朝市!朝活に力を入れている方にもおすすめです。
大原漁港 港の朝市

2022/9/19 UP!

  • 「両手に伊勢海老!?」の中西悠理がご紹介しました「いすみ市大原漁港『港の朝市』()()」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • “いすみ市産”にこだわった農産物や海産物、加工品が賑やかに並ぶ、大原漁港『港の朝市』
  • 朝市で買った海の幸、山の幸をその場で食べることが出来る「バーベキューコーナー」は大人気です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 秋の空は気持ち良いなあ〜としみじみ。朝市にお出かけするのにも良い季節になりましたよね!
1 2 3
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW