2022/3/11 UP!
今回は銚子で受け継がれる伝統「萬祝式大漁旗」をご紹介します。
大漁旗っていうと、たくさん魚が取れたどー!っていう時に港に水揚げの準備をしてください!という合図のために掲げていた、あの旗のこと。鮮やかな色と絵柄が特徴です。大漁船や鯛、海から昇る太陽など、縁起物が色鮮やかに描かれていますよね。でも昔は、文字だけだったそうなんです。今日はその成り立ちや 魅力をご紹介していきます。
千葉県の風土と歴史の中で生まれた郷土が誇りうる工芸品として、千葉県の伝統的工芸品にも指定され ...
...Read More2022/3/10 UP!
「親子二代揃って 眉毛が凛々しい!?」中西悠理がご紹介しました「千葉の伝統工芸・江戸つまみかんざし」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://yume-tsumami.com/
江戸つまみかんざしは、繊細で美しい逸品です。お子さんから大人まで、和服に合わせて優雅に飾ります!中西さんの、かんざしコレクションも優美です。千葉県の新たな魅力を知って、千葉県の観光・産業を応援していきましょう!柔らかい立体感と上品さが本当に魅力的です。
お仕事で和装になる機会も多いの ...
2022/3/9 UP!
「26歳で脱サラした!」中西悠理がご紹介しました「千葉の伝統工芸・大多喜焼」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
http://amidakiln.com/
一見荒々しくも存在感のある大多喜焼は、見る者の心を鷲掴みします。井口峰幸さんは脱サラして一から修行し、大多喜焼を復活させました。千葉県の新たな魅力を知って、千葉県の観光・産業を応援していきましょう!仕事中もずっとコーヒーが手放せないくらいコーヒー好きです。井口さんの作られたコーヒーカップ、色合いがとても渋くて憧れます! ... ...Read More